【9474】ゼンリン【前輪】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:08:17 ID:OwnerKabu685
ゼンリン[9474] - 地図情報首位。住宅地図を唯一全国展開し高精度が身上。地図データ化で先行、カーナビ用は国内首位。ただナビ成熟化に伴い、成長の軸足を欧米都市のナビデータ整備や携帯電話向け有料配信、地域情報誌など広告事業に移す。ネット連動無料地域情報誌の開発も。この広告費や開発費が膨らむと収益影響大。漸減する住宅地図帳の調査員の新事業へのシフトも課題。好採算の住宅地図帳が企業の予算消化で期末に売れる事情など利益期末集中。
会社HP:ttp://www.zenrin.co.jp/
現在書き込みはありません。
ゼンリンを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ゼンリンの銘柄情報はコチラ→9474
[9474]ゼンリン 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
29 :ホント下らない売り煽…:2025/11/09(日)08:25:00 ID:おさるの情事
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
28 :
ゼンリンIRしっかり機能してました
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
27 :公序良俗、:2025/11/07(金)09:44:00 ID:yas*****
公序良俗、社会規範に沿うことは、言うまでもなく一般的なことで、監査法人もいる。 しかも善隣を旨とする以上人の道には外れられない。社会規範に外れないようにし過ぎたことが、業績の上がらない理由にはなり得まい。
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
26 :売りたい人が多いポン…:2025/11/06(木)20:58:00 ID:左曲がりのダンディ
売りたい人が多いポンコツ銘柄なんだから、売りで正解なのよ
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
25 :“
“地図=社会の構造そのもの”を扱う企業は、経営判断を間違えると、社会全体のインフラに影響します。 地図とは単なるデータではなく、「社会の合意」と「責任」の結晶。 だからこそ、ゼンリンの経営判断には倫理性が問われるし、それを“株主の圧力で左右させない構造”を保つこと自体が、ゼンリンの社会的使命の一部。 “利益最大化”よりも“正確性と信頼性の維持”を優先せざるを得ない。 ここを誤ると、短期的に業績が伸びても社会基盤としての信用を失う。 私はこのゼンリンの“信頼の資産”に投資している。 老舗の底力、見守りたいです。
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
24 :大株主一族は議決権も…:2025/11/06(木)18:54:00 ID:yas*****
大株主一族は議決権も多く自分の判断で、他企業と比して相対的に失敗となっても、自分の責任に帰すから納得もしようが。株式会社という仕組みは、多数から出資を集め、その多数株主に業績を上げて、より利益を上げることのが求められる。今まで、一般多数株主はゼンリンへの投資はただの機会損失だったと言うほか無く、失望させられる。多分ゼンリンの大株主一族は一般多数の株主に対して反省もしないのではなかろうか。
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
23 :おっしゃるように、:2025/11/06(木)13:21:00 ID:まある
おっしゃるように、ゼンリンの株主構成には外部から見ると「閉じた印象」や「スピード感の欠如」があるのは確かだと思います。 ただ一方で、この構成が長年にわたって事業の方向を誤らずに守ってきた“舵”として機能している側面もあると感じています。 ゼンリンはこの20年の「地図×テクノロジー」ブームの中で、何度か大きな波に乗り切れなかったように見える局面がありましたね。 Googleマップとの関係解消の頃などは、まさにその象徴だったと思います。 ただ私は、そこに「老舗としての強さ」も同時に感じています。 ゼンリンは短期の潮流に飛びつかず、あくまで“社会インフラを支える地図”という立ち位置を守ってきた。創業家支配というとネガティブに語られがちですが、ゼンリンの場合は外部圧力や短期的株主要求に左右されにくい。 その結果、確かにスピード感や派手さは失われましたが、「地図の信頼性」という最も本質的な部分は揺らいでいないように思うのです。 今、AIやロボティクスがリアル空間に入り込み始め、再び「正確で責任ある地図」が求められています。 そう考えると、ゼンリンがこれまで守ってきたものが、次の時代の“基盤”として再評価される可能性もあるのではないかと感じます。 老舗には、時流に合わせる柔軟さも必要ですが、舵を誤らない頑固さもまた、長期的には強みになりうる。 ゼンリンの歩みを見ていると、そんな二律背反のバランスをどう取るか――いままさに、その挑戦の最中にあるように思えます。 老舗の舵は、時にゆっくりに見えても、社会の変化に深く根を張る。根が深ければ深いほどいいんです。
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
22 :下についての意見は?…:2025/11/06(木)12:06:00 ID:yas*****
下についての意見は? 見ると株主構成として大株主は有限会社サンワ含めて大迫一族が並んでいる。一般の株主の事など考えていないように思える。社長もすげ替え路線だろうから気の毒。美しいIRはすぐ作れるが、実績は上がらず一般株主はうなだれる 老舗の造り酒屋ならともかく、技術進展に依存している企業では、この同族経営の株主構成せは、安泰業務分野があるので自己保身になりがちで経営判断の足かせ、スピード感に欠けることにつながってきたのでは。経営は結果論。おおやけ感のある株主構成に舵取り必要では。 ここ二十数年間に他のデータ系、情報系の企業の株価が軒並み何倍にもなっている中で今の株価。経営者一族に失敗意識はあるのか。
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
21 :どうぞ売ってください…:2025/11/04(火)21:48:00 ID:まある
どうぞ売ってください。 安く買いたい。 そんなことより、ゼンリンのIR機能してます? 全然受付確認メール届かないんだけど!
Yahoo掲示板(Y板) - 9474より
20 :なんだかんだで結局は…:2025/11/04(火)21:23:00 ID:左曲がりのダンディ
なんだかんだで結局は売りで良いのよ
【急騰】今買えばいい株26050【ハゲック】より
465 ::2025/10/29(水)09:48:29 ID:L377GNN6
ゼンリングイグイ
決算漏れたか?
【急騰】今買えばいい株26049【魚発狂wきも】より
544 :山師さん:2025/10/29(水)06:18:11 ID:KDH8HoEA
あれだけ大手だったゼンリンが今は崩壊寸前なのか
前決算見て悲しくなった
続きは9474銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(2)
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

ホント下らない売り煽り。 何を根拠に売り煽ってるのかわからん。