3319(株)ゴルフダイジェストオンライン[GDO]
市場:東証PRM
業種:小売業
ゴルフダイジェストオンライン株式会社は、主にゴルフ関連サービスの提供を行っている日本企業です。同社は2つの地域セグメントで事業を展開しています。国内セグメントは、ゴルフ用品(新品・中古)のオンライン販売、ゴルフ場予約サービスの提供、ゴルフメディアサービス、ゴルフレッスンサービスを行っています。海外セグメントは、ゴルフレッスンサービスの提供、ゴルフ関連商品の輸入販売、海外でのゴルフ場予約サービスの提供を行っています。
関連: インターネット通信販売/専門サイト/ゴルフ/中国/スポーツ/ウェブサービス
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3319]ゴルフダイジェスト・オンライン 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR GDO(3319)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2024/12/03 ゴルフダイジェストオンライン(3319)株主優待・配当利回り 12月期
- 株主優待+配当で合計4%以上となる銘柄を日々ご紹介します。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
- https://chikuzaiou.com/2024/12/03/%ef%bd%ba%ef%be%9e%ef%be%99%ef%be%8c%ef%be%80%ef%be%9e%ef%bd%b2%ef%bd%bc%ef%be%9e%ef%bd%aa%ef%bd%bd%ef%be%84%ef%bd%b5%ef%be%9d%ef%be%97%ef%bd%b2%ef%be%9d%e3%80%80%e6%a0%aa%e4%b8%bb%e5%84%aa%e5%be%85/
-
-
-
2024/11/28 ゴルフダイジェストオンライン(3319)〜株主優待クーポン新設へ〜
- 2024年11月28日記事サイトで集客、ゴルフ場予約、用品販売で稼ぐ。米国事業注力中。同名ゴルフ出版社が出資のゴルフダイジェストオンラインが「株主優待制度の新設に関するお知らせ」を発表しました。にほんブログ村のランキング参加中✨「いいね!」と思ったらコチラのバナーをクリックお願いします! 新設される優待内容 現在の株価 終わりに 新設される優待内容 2024年12月より年2回株主優待を実施。100株以上を保有する株主対象。権利確定月:6月・12月優待内容:「①GDO ゴルフショップ」「②GDO ゴルフ場予約」それぞれのサービスで利用できるクーポン券GODゴルフショップはこちら スケジュール:2…
- https://kabuinu-yutai.com/entry/2024/11/28/165902
-
-
-
2024/10/10 【3319】ゴルフダイジェスト・オンライン
- レポートリンク SESSA
- https://n-folder.com/3319
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21712【これで合ってる?】 より
50 :山師さん:2024/12/10(火)09:33:49 ID:1nEEkNiD.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/22(土) 17:13:00投稿者:kabuta
ゴルフ特化で売上600億で時価総額60億。内容はともかく売上は右肩上がり。収益性を改善すれば、間違いなく10バガー候補ですよ! 過去10回以上10バガー達成者より
2025/02/22(土) 17:09:00投稿者:kabuta
GDOいつの間にか随分やすくなってたので、再参入しました。毎回もうけさせてもらってますよ。
2025/02/22(土) 14:10:00投稿者:913*****
TGL ってのが凄いのは理解できました
2025/02/22(土) 13:55:00投稿者:tub
ゴルフテック(by GDO)がTGLへの参画を発表。
2月19日リリース(ゴルフダイジェスト・オンライン)
GDOの子会社(ゴルフテック)は2月19日、TGLの6チームのうちの一つでもある松山英樹とローリー・マキロイを擁する『ボストン・コモンゴルフ』と提携した事を発表した。TGLとは『Technical Group Laboratory』の略でPGAツアー82勝のタイガー・ウッズと同26勝のローリー・マキロイが創設に加わり、マイク・マッカーリー氏がポッドキャストに出演。1年目となる2025年シーズンの賞金総額は2100万ドル(約32億円)で優勝チームには900万ドル(約13億5000万円)。4人ひとチームのため一人当たりの賞金は225万ドル(約3億4000万円)になる。なお、TGLへの出資者には、メジャーリーガーの大谷翔平、NBAのスター選手、ステファン・カリーらスポーツ界のスターがずらりと名を連ね、リーグの開幕が1年延期になったにもかかわらず、すでに資産価値は5億ドル(約763億8800万円)に跳ね上がっている。
米国ではオフコースゴルフ人口(ゴルフ場に行かないでゴルフを楽しむ層)が2700万人を超えておりオンコースゴルファーとの合計は4500万人にも登り、この10年間で53%もゴルフ人口が増加している。GDOは2018年から米国のオフコースゴルフ需要をビジネスチャンスと捉え、約200億円のシンジケートローンを組んで、ゴルフテック(全米N0.1インドアスクール)とスカイトラック(ゴルフ弾道測定器メーカー)を買収し、積極果敢に米国のインドアゴルフビジネスに挑んできたが、今回、最高の形でそのチャンスが巡ってきたことになる。
ゴルフテックは『ボストン・コモンゴルフ』の競技キャディとして提携したたことから賞金の一部が営業外収益となって入ってくることが想定される。優勝した場合には優勝賞金900万ドルのうちの10%(90万ドル;1億3500万円)が入ってくる計算だ。また、TGLとも提携し、3月よりTGL公式グッズ(全6チーム)の販売総代理店になることも決まっている。これにより、日本における用品販売の売上・収益が大きく伸びることはほぼ間違いない。
ビジネスの世界では『チャンスの神様に後ろ髪はない』と言われるが、GDOはこの潜在一隅のチャンスをものにしたと云っても過言でなない。本件に関してGDOの石坂信也社長は次のコメントを残している。「我々が愛するゴルフを発展させるために国境を越えて協力し合うこの特別な機会を大変うれしく思います。ボストン・コモンゴルフという素晴らしいパートナーと共にゴルフ界の革新的な取り組みの最前線にいることを誇りに思います」
金曜日の株価は一時的とはいえ344円(前日比+11円)を13時過ぎから1時間に渡り記録するなど債務超過(と言っても僅か△300万円)のマイナスイメージを払拭しつつある。決算発表前の351円から決算発表を挟んで338円(2月14日の終値351円から▼13円)は上出来である。来週以降もGDOの株価から目が離せない。
2025/02/22(土) 12:15:00投稿者:tub
もちろんです
2025/02/22(土) 11:54:00投稿者:愛車はトラクター
信用の現引きとは、買い入れ価格@427円でやるんですか?
2025/02/22(土) 11:54:00投稿者:913*****
現引きすれば、追証きませんね(笑)
2025/02/22(土) 11:45:00投稿者:tub
週明けに現引きも視野にいれている
2025/02/22(土) 11:39:00投稿者:913*****
現時点では信用買い3万株の tub さんは、株主でもなんでもないですね。
2025/02/22(土) 11:36:00投稿者:tub
答えは簡単で、ローリー・マキロイや松山英樹が個人的に或いはボストン・コモンゴルフとしてゴルフテック(含むGDO)を支援(援助)もしくは出資する可能性があるから。
twitter検索
![]() |
karauriNET
GOLDMAN SACHSの空売り残高(7/6)
3182 オイシックス・ラ・大地 +0.1%
3186 ネクステージ -0.14%
3319 ゴルフダイジェスト・オンライン +0.08%
3401 帝人 -0.02%
3498… https://t.co/9cH5rnips1 |
---|
![]() |
kabudev_dc
4334 ユークス
2685 アダストリア
3319 ゴルフダイジェスト・オンライン
6772 東京コスモス電機
2183 リニカル
4880 セルソース
4736 日本ラッド
4019 スタメン
4481 ベース
7094 Ne… https://t.co/QiM1mVnhT2 |
---|
![]() |
ch_kabu
株価上がり始め 狙い目銘柄
◆ ゴルフダイジェスト・オンライン【3319・東証PRM】
買いシグナル 6月27日に5件発生
#ゴルフダイジェストオンライン #買いシグナル #株式 #投資 #資産運用 https://t.co/XTmyx1NN5c |
---|
もう。30Gといえば30Gdocomoいつでも楽天潰せるくらいのポジ取りに行ってる、、住信もやるだろーあのプロパー社長なら、 ああいう社長が持ち株会社のじじばばにうける社風なんだよな、どうでもいいけどw