8914エリアリンク(株)
市場:東証STD
業種:不動産業
Arealink Co。、Ltd。主に、ストレージスペースの規定リースサービスに従事しています。同社は2つのビジネスセグメントで事業を展開しています。不動産事業サービスセグメントは、保管スペースの提供、コンテナの設定、駐車場事業、オフィス、店舗、住宅、ホテルなどの中古品の不動産のリース、メンテナンス、管理、小規模オフィスの提供などに関与しています。不動産の活性化と清算サービスセグメントは、建物に改修工事を実施することにより、購入した不動産の不動産に価値を追加し、投資家に不動産を販売します。
関連: 不動産/駐車場/倉庫/サブリース/トランクルーム/不動産再生
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8914]エリアリンク 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/06 PR 【8914】エリアリンクをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/04/17 【8914】エリアリンク
- レポートリンク シェアードリサーチ ストーム フィスコ (※) リンクスリサーチ ※サイト内にて検索が必要(「Ctrl + F」キーで検索など)
- https://n-folder.com/8914
-
-
-
2025/03/25 配当グラフ・保有株一覧 2025/03/25時点
- 今日も昨日に引き続きPCA(9629)を買った。 配当利回り2%で相対的に魅力の薄まった 応化工を全て売り、 謎に売られている エリアリンクも売って、 QUOカード3000円の900株まで増やした。 配当権利落ちで下げるようなことがあっても 累進配当を信じてガチホする。 【売り】 4186 東京応化工業 300 8914 エリアリンク 100 【買い】 9629 ピー・シー・エー 600 QUOカード優待は十分確保できた。 良さげな本を見つけたら迷わず買おう。 【保有株】 1420 サンヨーホームズ 100 202A 豆蔵デジタルHD 5002124 JACリクルートメント 4,800 216…
- https://nasdaq.hatenablog.jp/entry/2025/03/25/201753
-
-
-
2025/03/18 値上がり予想銘柄API-1(不定期)(2025,3,18)
- 値上がり予想銘柄API-1 3628 データホライゾン 6391 加地テック 6871 日本マイクロニクス 8914 エリアリンク 投資は自己判断で! #株 #株投資 #有望銘柄 #トレード
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/6564.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/05(土) 08:23:00投稿者:tak50393
さすがに(^-^)
第2四半期利益9億で○出来れば10億◎
最終利益36億で◎
2025/07/04(金) 21:35:00投稿者:yuk
普通にいつも通りの少し上振れなんだと思いますよ。
悲観する内容じゃないし、将来も楽しみですが、変に期待値上げないほうがよいかと。
2025/07/04(金) 20:56:00投稿者:ama*****
うーーーん、こんな妄想が沸々と湧いてきた。
ひょっとしたら、今年25年度の業績は中期計画3年目の目標を1年目でクリアしてしまうかも???
2025/07/04(金) 20:44:00投稿者:sdy*****
株主となっているです
すいません
2025/07/04(金) 20:13:00投稿者:ama*****
千円と一昨年の数字が既存だったので訂正します。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
稼働室数の増加(Q 2とQ1)だが前年度、一昨年度はどうだったかは以下の通り
昨年度
(1)24年Q1 90,535室(月平均)
(2)24年Q 2 91,782室(月平均)
増減は、プラス1,247室
一昨年度
(1)23年Q1 88,762室
(2)23年Q2 89,064室
増減は、プラス 302室
今年25年度は
(1)25年Q1 95,864室
(2)25年Q 2 98,651室
増減は「プラス」2,787室
今年25年度はパートナー制度もあり様相が異なってきてるのがわかるよね、しかもパートナー制度の影響って1700室くらいだとすると、パートナー制度の影響をのぞいても1000室くらいプラスってのがまたすごいね!
2025/07/04(金) 20:13:00投稿者:sdy*****
自分が株主とらなっている企業をどこまでわかっているかですね!
わかっていない株主は早く退場したらいいですよ!
私はそう思います。
今月末の決算発表が楽しみです!
2025/07/04(金) 19:58:00投稿者:ama*****
稼働室数の増加(Q 2とQ1)だが前年度、一昨年度はどうだったかは以下の通り
昨年度
(1)24年Q1 87,199室(月平均)
(2)24年Q 2 87,141室(月平均)
増減は、マイナス58室
一昨年度
(1)23年Q1 86,889室
(2)23年Q2 86,635室
増減は、マイナス254室
今年25年度は
(1)25年Q1 95,864室
(2)25年Q 2 98,651室
増減は「プラス」2,787室
今年25年度はパートナー制度もあり様相が異なってきてるのがわかるよね、しかもパートナー制度の影響って1700室くらいだとすると、パートナー制度の影響をのぞいても1000室くらいプラスってのがまたすごいね!
2025/07/04(金) 19:45:00投稿者:tak50393
2025年7月4日現在 更新
7月度新規22ヤード760室(通期10000室に対して6184室)
8月度新規3ヤード176室(通期10000室に対して6360室)
※下期はパートナーは200室。自社は800室で達成
※第1四半期は平均836室自社新規出店
※第2四半期は平均930室自社新規出店
※下期はハードルが下がります(^-^)
2025/07/04(金) 19:45:00投稿者:ama*****
エリアリンクは毎年1.5%から 2%くらい退店が発生(賃貸契約満了など)し、毎年2000室くらい退店が発生するのよね。
だから最低毎年2000室は新規出店しないと先細りになるわけね。
退店する店舗は稼働率85%以上なので既存店舗は基本は1月から年末までに退店分お稼働室数が減少する構造なのよね。
2025/07/04(金) 19:40:00投稿者:ama*****
稼働室数の増加、プラス2,787室についてさらに計算して内訳を見ると
(1)既存分は、マイナス414室(これは退店の影響)
(2)新規分は、プラス3,201室(うちJRなどのパートナー物件1700室くらい)
twitter検索
![]() |
nocub_noturnip
7/10 本日の陽線の下ヒゲの長い銘柄ベスト6
・クラウディア(3607) 9.70%
・ラバブルMG(9254) 6.25%
・三ッ星(5820) 5.66%
・フィーチャ(4052) 5.61%
・エリアリンク(8914) 4.58%
・fonfun(2323) 4.05% |
---|
![]() |
shikihojp
【エリアリンク(8914)2023年6月度\u3000月次実績】 最新の月次実績をチェック! #会社四季報オンライン
https://t.co/okFlf8e89w |
---|
エリアリンク高値更新