9702(株)アイエスビー[アイエスビー]
市場:東証PRM
業種:情報通信業
ISB Corporationは、主に情報サービスビジネスおよびセキュリティシステムビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。同社は2つのビジネスセグメントで事業を展開しています。情報サービスセグメントは、モバイル、医療、自動車向けの組み込みソフトウェアの開発に従事しています。モバイル機器の検証;コアシステムのソフトウェア開発。データセンターサービス。クラウドなどのインフラストラクチャの構造、操作、設計、および操作。メンテナンスサービス。システム操作サービス。商用パッケージ製品の開発と販売。ソフトウェア開発に伴う機器のシステムの開発と販売。セキュリティシステムセグメントは、アクセス制御システム、電動ロック、数値キーパッドの製造、販売、メンテナンスに従事しています。
関連: ソフト・システム開発/M2M/携帯電話/3・9G/IT/IoT/5G/通信機器/次世代ネットワーク/Society5.0/技術者派遣/人工知能/金融向けシステム/サイバーセキュリティ/コネクテッドカー/顔認証/デジタルトランスフォーメーション
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9702]アイ・エス・ビー 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/04/16 PR アイエスビー(9702)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/02/22 アイ・エス・ビー(9702)の銘柄分析2
- 2年前に分析したアイ・エス・ビー(9702)。その時の記事。2023.12月期にのれんの償却が終わるので24.12月期の予想は大幅増益だ!という期待をもって投資していたが、まさかの処遇改善のため減益予想、しかも26.12月期への中期経営計画は横ばいというありえない開示でがっかりした。先日開示された24.12月期は終わってみれば増益着地。あの予想はなんだったんだ。続く25.12月期は、本社移転のため大幅減益予想。とまるでいいところが...
- https://lowcosllife.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/04/16(水) 12:42:00投稿者:kaz*****
MAすれば、規模の経済性で売上は比例して伸びますね。
しかし、上方修正・増配でもあまり反応が無いですけど。
2025/04/16(水) 10:48:00投稿者:Sabai
東海ソフトはそこそこ良い決算でした。
DX需要も車載もまだ伸びるのではないでしょうか。
内需中心のここがじわじわと買われるのは何時か、と待ってますけど、(笑)。
相変わらず過疎ですね。
2025/04/13(日) 02:19:00投稿者:カルカン
> M&Aされる可能性もほぼないと思いますが、
M&Aされる可能性がないと思われる根拠は、なんでしょう?
2025/04/13(日) 00:13:00投稿者:カルカン
デビュー一年目の君にいわれてもな
〉他の同業他社と比較
「他の同業他社」って日本語的にあれだけど
何を「比較」してるんねん
投資の参考になりましたか?ボタンポチポチ押してる
君らも少し考えろよ
2025/04/10(木) 13:09:00投稿者:622*****
他の同業他社と比較しても、どう考えても割安というのが良くわかります。CFベースでも順調に現金を増やせる実力はあるので。
2025/04/09(水) 19:28:00投稿者:Sabai
PER8.51 PBR0.99 時価総額133.6億円ですか。配当利回り4.62%。
減配の不安は99%ないと思いますね。
M&Aされる可能性もほぼないと思いますが、250億でも安い、300億ならまあ適正ですよ、どこかの大手企業さん、(笑)。
またアルファ・ウイン 企業調査レポート、出てますが、
今期も過去最高売上高の連続更新が確実視、
配当は、会社予想54円より1円増額の55円予想。
26年度、58円、27年度、61円予想。個人的にはもっと行ける気がする。
成長投資負担の減益を考慮しても、事業業績に不安なし。
成長投資後の次期中期経営計画では、売り上げ500億を目標に掲げるのではないか、
と個人的な妄想です。
数年持てば報われるとの信念は変わりませんよ、(笑)。
2025/04/09(水) 15:22:00投稿者:kaz*****
PBR1倍程度で、現預金・投資有価証券・土地・差入保証金を合算したら、総資産の54%ってどういう状態よ。おまけに売掛・在庫の流動性の高い資産から買掛・短借・未払い税・引当金を引いても総資産の10%ある。
単純に純資産=時価総額という状態でもありますが、中身見たらタダですやん。
2025/04/09(水) 10:05:00投稿者:kaz*****
地味株は、ガツンと来ない分、下げもズルズルとですね(-_-;)
2025/04/08(火) 05:46:00投稿者:カルカン
VIX高いからしばらく日足で乱高下だろうね
2025/04/07(月) 11:52:00投稿者:Sabai
goさんとこ1700まで行きましたか、これは拾いたかったですね~、(笑)。
twitter検索
![]() |
kabukaisetu
ジャパニアス(9558)が急騰S高
先日引け後に23年11月期第2四半期決算を発表
営業利益が前年同期比56%増の3億9000万円と大幅な伸びを達成
これが評価され買い殺到に
ジャパニアス同様にシステムインテグレーション関連銘柄… https://t.co/EOr7Dh3fyP |
---|
![]() |
RockPtarmigan3
株式会社アイ・エス・ビー (9702)
株式会社KSK (9687)
株式会社ギフト (9279)
株式会社オプティマスグループ (9268) |
---|
![]() |
softboiltrader
明日の監視・注目銘柄たち:
3323 レカム
4443 Sansan
4490 ビザスク
5131 リンカーズ
5132 pluszero
5247 BTM
7901 マツモト
8101 GSIクレオス
9702 アイ・エス・ビー |
---|
CISbotきてんね