農家の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「農家」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
213 :山師さん@トレード中 :2025/04/30(水) 17:38:49 ID:9zZNW5Rh0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18287 より
985 :山師さん@トレード中 :2025/04/30(水) 08:07:38 ID:GDUaaGYT0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6537146
茨城・筑西市で“コメ泥棒”今月だけで6件被害 420キロ盗まれる農家も 全国で相次ぐ「転売目的」供述も
もと鍵開け業者みたいなのにかかれば30秒ぐらいで開きそう(´・ω・`)
935 :山師さん@トレード中 :2025/04/30(水) 06:55:13 ID:4VCTS5mK0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
>>752
ベトナムの技能実習生が農家を引き継ぎ日本の生命線を握る予定よ(´・ω・`)
811 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 23:35:42 ID:+ftd/3jj0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
>>776
途中に熱が入りすぎてちょっと冗長に感じたけどおもしろかった(´・ω・`)同意します
冒頭の秋田の農家さんのセリフがすべてだね
752 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:37:45 ID:mf0eOL3f0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
>>749
やめ農家から機械類や田んぼをごっそり引き受けるのがてっとり早いね(´・ω・`)
749 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:35:42 ID:wWMkVYn/0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
日本人が新たに米農家やるにはハードル高すぎ問題(´・ω・`)
740 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:32:58 ID:p6xEwNN20NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
米農家が儲かるようになればみんなやりたがる(´・ω・`)
737 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:32:03 ID:Gsc7lKLE0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
大規模コメ農家でがっぽり(´・ω・`)
719 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:20:08 ID:P/yFpaad0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
米が値上がりすれば農家増えるよ
米値下げしろって言ってる政治家はポピュリスト(´・ω・`)
スポンサード リンク
713 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:15:31 ID:iiNPZaG80NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
農家から金を集めて債権で溶かしちゃったからね(´・ω・`)
706 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:12:12 ID:6f381jJR0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
農家は後継者不足なのに、参入障壁が強すぎるのよ(´・ω・`)
697 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 22:05:45 ID:oyzAMxWy0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18284 より
>米価格高騰も「もうからない」の悲鳴…約70年続く米農家三代目の本音「重労働。担い手不足で農家の数が単純に減ってしまう」 千葉・旭市
これどう思う?(´・ω・`)
869 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 12:48:04 ID:gmIser0H0NIKU 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18283 より
gptもそれなりに使えるな(´・ω・`)
クボタ
日本国内の農家数は毎年激減中 → 新規需要はほぼない
しかも、残った農家も「中古農機」「リース農機」を選びがち → 新車が売れない
海外(特にアメリカ、東南アジア、インドなど)は、今まさに農業が機械化中 → だからクボタ、ヤンマー、井関(イセキ)などは海外で大型機械を売る方向に全力シフト中。
たとえばクボタは、
アメリカの広大な農地向けに大型トラクターを開発
東南アジアでは小型の田植え機やコンバインを現地生産して現地販売
421 :山師さん@トレード中 :2025/04/29(火) 07:16:57 ID:MhPAex460 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18283 より
まさかの株農家(´・ω・`)
974 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 20:14:39 ID:u1ZcLSmQ0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18282 より
米農家のおばあちゃんもれなく腰曲がってるだろ
あれカドミウム(´・ω・`)
936 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 20:02:03 ID:7mNbr6/i0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18282 より
逆に言えば大豆を犠牲にし小麦を犠牲にしてまで伝統的コメ農家だけを守ってきたわけで(´・ω・`)
技術はね、必要あれば作れますよ(´・ω・`)アメリカは作ってる
923 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 20:00:26 ID:4Effeann0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18282 より
そもそも肥溜めすらなくなったし安全保障もクソもないんだよな(´・ω・`)
農家生かしたところで有事には肥料を自給できない
917 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 19:58:31 ID:1X/HNbWj0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18282 より
日本のお米は高値維持で安い輸入米入れればいいと思う、多少農家淘汰されるかもしれないけど高く売れた方が農家は助かるでしょ(´・ω・`)
スポンサード リンク
890 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 12:30:42 ID:yvoki6hA0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18281 より
農家の人達はいずれ戦争で勝ち組になる事を夢見てる(´・ω・`)
877 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月) 12:26:44 ID:vR5kAbrt0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18281 より
兼業農家のほうがクボタとしては売れる(´・ω・`)
304 :山師さん:2025/04/27(日) 07:27:43 ID:oqdDUzKR 【急騰】今買えばいい株22232【とりま建てた】 より
個人経営の個人農家禁止して、総合商社が日本の農地全部買収して農業を行ったほうが効率的。
513 :山師さん@トレード中 :2025/04/27(日) 03:32:26 ID:qPOG11Lp0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18279 より
日本の小さい農家はコメやめて大きい田んぼは大規模にほぼタダで貸して、小さい畑で野菜作りに精を出してる、その方が儲からんコメより楽しそうだ(´・ω・`)
485 :山師さん@トレード中 :2025/04/27(日) 00:38:38 ID:gwbQ4eMo0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18279 より
(´・ω・`)
【②関税を下げた国で何が起きたか】
特に有名なのはオーストラリアとニュージーランドです。
彼らは1980~90年代に農業関税をガッツリ撤廃しました。
【オーストラリア】
1980年代後半~1990年代にかけて、農業補助金・関税をほぼ撤廃。
結果、弱い農家は大量に廃業。
生き残ったのは、**超大規模農家(数百ヘクタール~数千ヘクタール)**だけ。
国内向けより、海外輸出用の大規模小麦・牛肉農場になった。
要するに:
国民にとっては「農産物は安く買えた」
農村はめちゃくちゃ寂れて、田舎の地域社会は崩壊した
【ニュージーランド】
1984年、「ラジャー改革」で農業補助金ほぼ全廃。
牧畜業は成功(羊・乳牛)、農産業も一部は超効率化。
でも、地方の小規模農家や農村部は大打撃を受けた。
「土地の管理が荒れて、自然破壊が進んだ」副作用も。
【まとめ】
関税を下げると、
強い農家は勝ち残るけど、弱い農家はバタバタ倒れる。
地方の人口減少が進み、社会インフラ(学校・病院・道路)が崩壊するリスクが高い。
結局、国全体の安全保障(災害、戦争時の自給力)は下がる。
【結論】
短期で安く食べたいだけなら、関税撤廃・輸入自由化がいい。
でも長期で日本という国を守りたいなら、
「国産を守るためにある程度高いお米を買う」のは必要な犠牲だと思う。
ここまで細かく書いたけど、
「もっと具体的に、日本だと将来どの県がまず崩壊するか」みたいな超現実的シミュレーションもできるよ。
興味ある?
(たとえば、**秋田・山形・新潟の田んぼ地帯はどうなる?**とか)
336 :山師さん@トレード中 :2025/04/26(土) 20:20:25 ID:PrMIh4q+0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18279 より
>>333
自国の農家を守るためでしょうな
コメに限らず、他の農作物や酪農も(´・ω・`)
390 :山師さん@トレード中 :2025/04/26(土) 00:52:12 ID:xIqMx8pf0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18278 より
まあ、アメリカも米より大豆とうもろこし農家の方が多いやろしな(´・ω・`)
スポンサード リンク
スポンサード リンク
アメリカのコメ農家は輸入拡大に期待 「経営規模は日本の80倍」広大な土地に飛行機で2トンの種まき
日本人に合うコメ作るならいいよ(´・ω・`)