信用の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「信用」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
422 :山師さん:2025/04/11(金) 07:33:47 ID:maU8QyT/ 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
338 :山師さん:2025/04/11(金) 07:09:38 ID:djkPQiMP 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
>>118
下痢便先生種銭24万で信用も使えないから現物でもトヨタ買えないの草なんだ
もう勝負ついてた
63 :山師さん@トレード中:2025/04/11(金) 03:22:27 ID:7zLNQxbc0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18241 より
?? 米国債暴落が起きたら、何が起こるのか?
1. 金利の急上昇
米国債価格が下がる=利回りが上がる(逆相関)。
これは米国全体の「借入コストの上昇」を意味します。
住宅ローンや企業の融資金利も上がる。
結果、経済活動が鈍化する可能性。
2. 株式市場の下落
高金利は企業の利益を圧迫。
ハイテクや成長株に特に打撃。
投資家がリスク資産から安全資産(ただし暴落時の国債ではなく現金など)へシフト。
3. ドル高 or ドル安の不安定
通常、金利上昇→ドル高。
ただし「信用不安」による暴落なら→ドル安になる可能性も。
国債を大量保有する外国勢(例:中国、日本)が売り出すとドルが売られる。
4. 米政府の債務問題が顕在化
米国債の暴落は「米国の信用低下」サインでもある。
債務上限問題、財政赤字への懸念、格下げ(例:S&PのトリプルA格下げ)などが引き金になる。
5. 世界への波及効果
米国債は「世界一の安全資産」とされてきた。
その信頼が揺らぐと、他国の中央銀行、金融機関も打撃。
新興国市場への資金流出・通貨下落・金融危機の引き金にも。
136 :山師さん:2025/04/11(金) 02:11:51 ID:1LVqZxBh 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
ゼンモ
信用害パンパン
しかも大型以外大して上げてない
終わりやろこれ
981 :山師さん:2025/04/11(金) 01:12:13 ID:xBY+64y0 【急騰】今買えばいい株22164【○摩擦】 より
まだ信用の残党がいるかもしれない、こいつらを根絶やしにする
874 :山師さん:2025/04/11(金) 00:49:56 ID:KCaApNnG 【急騰】今買えばいい株22164【○摩擦】 より
株売られて米国債も売られてるのは変わらんな
もうアメリカの信用無くしただろ、これ
778 :山師さん:2025/04/11(金) 00:25:44 ID:b1R8GLkt 【急騰】今買えばいい株22164【○摩擦】 より
>>777
信用全力で、スキャなら死なないし秒で終わる
スポンサード リンク
スポンサード リンク
米国債の投げ売り再開してるしアメリカ信用が落ちてる