【145】L is B【LISB】
1 : 管理人 : 2024/06/18(火) 04:20:25 ID:OwnerKabu685
L is B[145] - 現場作業に適したビジネスチャットを軸にDX化支援サービスを展開。建設業向けが特に強い
現在書き込みはありません。
L is Bを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
L is Bの銘柄情報はコチラ→145
[145]L is B 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
157 :結局大手に行き渡って…:2025/09/24(水)17:41:00 ID:右肩上がりーず
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
156 :成長が期待される銘柄…:2025/09/24(水)17:22:00 ID:フリーザ
成長が期待される銘柄情報を毎朝7時に配信。 初心者の方でも分かりやすく、無料で受け取れます。
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
155 :上がれ!:2025/09/24(水)11:59:00 ID:fanakko
上がれ!
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
154 :下がれ。:2025/09/24(水)09:35:00 ID:集中投資
下がれ。
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
153 :いい上がり方:2025/09/22(月)15:22:00 ID:aba*****
いい上がり方
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
152 :株の基本だよー証券口…:2025/09/22(月)07:16:00 ID:損切り大魔王
株の基本だよー 証券口座開くときに余剰資金でって同意したでしょ? 上からと思うなら上からなんだよー
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
151 :19日(金)午後日銀…:2025/09/21(日)18:33:00 ID:tya*****
19日(金)午後 日銀によるETF年間約3300億円売却発表により一時下落 その後グロースは対象外とのことで戻りあり ここからグロース株に資金が流れてくると良いですね
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
150 :四季報でみるなら、:2025/09/21(日)14:33:00 ID:おなかすいたよ
四季報でみるなら、「26年12月期はゼネコンなど利用企業数増。」じゃないかな? 既存単価の上昇もさることながら、今年の3月に国土交通省NETISの評価ランクがVEに昇格になった効果が出てくるのかと。
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
149 :主要取引先の建設会社…:2025/09/21(日)10:09:00 ID:おおきなかぶ
主要取引先の建設会社は、四季報ベースによると最高益の数が多いですね。と言うことは、現場の数が増えているのだから好決算だと思うんだよなぁ。考え甘いのかなぁ。
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
147 :上から目線ですかー:2025/09/19(金)21:49:00 ID:丸腰
上から目線ですかー
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
148 :上から目線ですかー:2025/09/19(金)21:49:00 ID:丸腰
上から目線ですかー
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
146 :皆んなお金無いのかな…:2025/09/19(金)20:27:00 ID:損切り大魔王
皆んなお金無いのかな?余剰資金で将来に投資してるはずなのに 黙って握っとけばいいんだよ!株は基本現物! 信用するならデイトレ向きな銘柄いきなされー
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
145 :irって株主とのコミ…:2025/09/19(金)18:06:00 ID:b90*****
irって株主とのコミュニケーションじゃないからね。何でも出せばいいというわけじゃないでしょ。
Yahoo掲示板(Y板) - 145より
144 :
IR出さないって言うけどそもそも出すものも無ければ出せないだろ
続きは145銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
結局大手に行き渡ってるのにこれだけしか利益が出ないってのがもうトップが限られてるし 時価総額も頭打ちよね 買う理由が見つからないわ