【2053】中部飼料【中部飼】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:14:55 ID:OwnerKabu685
中部飼料[2053] - 1949年、平野武雄創業の飼料雑穀商・平野商会を改組し中部飼料設立。配合飼料販売数量は商系(非全農系)でトップ。飼料が売り上げの大半占めるが、畜産物やペットフード(合わせてコンシューマー部門)、畜産用機器の販売、不動産賃貸も。自社グループに直系の畜産子会社を持たず、貸倒引当金等も少なく与信管理がうまい。需要家に直結した少量多品種の差別化飼料が飼料売り上げの約半分に。バイオ燃料滓など糟糖類活用にも熱心。
会社HP:ttp://www.chubushiryo.co.jp/
現在書き込みはありません。
中部飼料を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
中部飼料の銘柄情報はコチラ→2053
[2053]中部飼料 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
67 :信用売、:2025/10/07(火)20:45:00 ID:琉希
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
66 :配当もお優待も業績も…:2025/10/07(火)20:29:00 ID:しまりん
配当もお優待も業績もいいし、10枚欲しい
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
65 :意外とすぐ片付くもん…:2025/10/07(火)18:36:00 ID:61b*****
意外とすぐ片付くもんなんですね 90万株って
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
64 :プランA10月31日…:2025/10/06(月)21:35:00 ID:ヒッポ
プランA 10月31日の四半期決算発表を軸にすると、 現在の売り長需給➕株価下限圏という構図は、 「踏み上げ+好業績のダブル要因で短期急騰」の典型的な仕込みタイミング プランB ただし、この状態で決算が失望されると、逆に「売り方の利益確定 → 新規売り追加」へと転換 原料ポジション良好 自己株買いによる需給防衛も期待できる状況 プランAで勝負しよ❣️
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
63 :既に約90万株程度の…:2025/10/06(月)13:25:00 ID:琉希
既に約90万株程度の空売りが入っているわけですが、前途の理由から売方は1800円以下とかでは、すべての買い戻しを終わらせる事は不可能だと思います。 あくまでも私の仮説に基づいた考えですけど。 つまり、1700円台も積極的に私は買い増します。 数値は裏切らないと思います、おそらくジリ上げの踏み上げをくらって、そう遠くない未来に2000円超えでしょう。
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
61 :慌てて買い戻さないと…:2025/10/06(月)12:04:00 ID:61b*****
慌てて買い戻さないところをみると単なる短期筋ではないですね 配当前から売られてたところも気になります
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
60 :前日終値、:2025/10/06(月)06:58:00 ID:琉希
前日終値、1,711円 ★補足「出来高数と株価の需給関係」 通常は、出来高数が増えると株価は上がり、出来高数が減ると株価は下がる傾向にあります。 ところが、板の薄い銘柄で自社株買いをしていて、しかも信用買より空売りが極端に多く入っているような場合、出来高数が減ると株価は顕著に上がる傾向にあります✨ これは、一体何故でしょうか? この話を、わかりやすくするために「小さなリサイクルショップ」に例えます。 小さなリサイクルショップは、通常、買取依頼のお客から物を仕入れて、他の客に商品を売ります。なので、来客が減ったりすると物は売れなくなり店は徐々に商品価格を下げていこうとします。 これが株式で言う、出来高数が減ると株価が下がる通常の現象です。 しかし、今の中部飼料の環境はこれとは明らかに違います。 この小さなリサイクルショップで、買取依頼の客も、普通に購入する客も全く来なくなった環境を想像してみてください。 この小さな店の商品数は、今狭い店頭に並んでいる物で、全部です。 そして、この店には一般客など来なくても、今後この店から大量に商品を購入しなければならない2人の人物がいたとします。 その1人が…自社株買い(あと約50万株)であり、もう1人が…空売りの買い戻し(約90万株)をしなければならない売方と言うことです。 一般客など来なくても、この2人が小さな店の狭い売り場から商品を予定数に達するまで大量に買い続けようとすれば…店は商品価格を下げなくても、店頭の商品は、いずれ全部なくなりますよね。 これが株式で言うストップ高ですよ✨ 通常のストップ高は「出来高急増による棒上げ」ですが、このような板の薄い特殊環境での浮動株減少で「出来高激減による静かなストップ高」も将来的にあり得るということです。 現在、信用倍率は0.2倍。 つまり、空売りは信用買いの5倍。 そして、15億円相当分の自社株買い真っ最中であり、吸い上げた株は売却せずに消却。 現在の週間出来高数は、前回大相場の時と同様に概ね30〜40万株程度。 それなのに、空売り数は前回大相場では最大169,800株であったのに対し、現在空売り数は史上最大の917,300株なので、空売り数は異常値。 どう考えても、今後空売りは踏み上げられて、場合によっては、前回の大相場を超える株価3,000円超えの可能性も出てきました。 ですから、今の中部飼料の環境は「出来高数が極端に減ると、株価は顕著に上がりやすくなる」と前回投稿しました。これは物理的な需給関係。 すなわち、今の中部飼料は出来高数が減れば減ったで株価は上がるし、この板の薄い銘柄で出来高数が増えて買われれば株価は一気に上がることになります。おそらく、最終的に空売り勢は追い込まれます。 もし、今後の中部飼料の上昇を抑えたいのであれば、さらなる大量の空売りしかありませんが、先にも書いた通り、このような特殊環境でのさらなる売り増しは、物理的な需給関係から良い方法とは思えません。 というか、これまでの普段の出来高数から推測すると…既に常識的な空売り買い戻し不可能な数値に達しており、空売り勢は放置すれば将来とんでもないスッ高値で買い戻しをしなければならなくなるでしょう。 買方は下がると不安になりますが、売方もまた上がると不安になるものです。 業績も重要ですが…最後の折り合い地点は、どんな商売にも同じことは言えます、「出来高数と株価の需給関係」(数と値段の需給バランス)です。 日経平均にも記録的な空売りが入りまくっていますが、日経株価が史上最高値を更新しているように、中部飼料もそうなると期待しています! というわけで、私は空売り数が相当に減るまで今後も超強気の買い増し続行です。 このように、出来高数や信用倍率、残りの自社株買いの数値などを考察すると、今後の流れをいろいろイメージできて、面白いものです。 この例え話は、あくまでも今後起きる可能性の私個人の仮説であり、株なので、必ずしもこの仮説通りにはならないかもしれませんが、どうか参考程度に
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
59 :自民党総裁に高市早苗…:2025/10/05(日)03:04:00 ID:たま
自民党総裁に高市早苗氏が選出されたことで、日銀の10月利上げが遠のいた…との見方が広まっている これにより、一時的には円安・株高の流れが予想されるが、物価高対策を考えると高市政権と言えども日銀の利上げを押さえ続けられないだろう トランプ政権も、日本の物価高は日銀の利上げ対応の遅れが原因の「日銀インフレ」と捉えている 多少先送りにはなっても、日銀利上げ ・円高ドル安は避けられない
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
58 :10枚欲しいっす☺️…:2025/10/03(金)20:33:00 ID:しまりん
10枚欲しいっす☺️まだ上がらんといて
Yahoo掲示板(Y板) - 2053より
57 :来週は円高が進む展開…:2025/10/03(金)20:31:00 ID:たま
来週は円高が進む展開が予想される 米国の政府機関閉鎖が長引くことによる経済への悪影響や、日本銀行の利上げ期待の高まりから円が買われやすい
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18621より
307 :山師さん@トレード中 :2025/09/19(金)07:58:11 ID:Lw2LRETL0
中部飼料
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18632より
843 :山師さん@トレード中 :2025/09/19(金)07:57:57 ID:Lw2LRETL0
>>839
中部飼料
【急騰】今買えばいい株25869【日経ご蔓延】より
58 :山師さん:2025/09/19(金)07:57:35 ID:jocWvz3W
中部飼料
続きは2053銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
信用売、 8,100株 信用買、 180,200株 信用倍率、 22.25倍 約90万株ほどあった空売りが、見た目上はそれより少ない出来高数でほぼ完済してますね。 という事は、この銘柄は今回初めて買ったんですが… 市場買い付けではなくて、相対取引か、店頭取引と呼ばれる証券取引所以外の直接取引を行っていたのかな。 いろいろ長文書きましたが、この銘柄でもこういう取引する投資家がいたのですね。 勉強になりました、今後の取引に活かします。 でも、私的には早い段階でそのことに気づいてよかったです。大変失礼しました。 過去の記事は、私のハジを公開してとりあえずは残しておきます。