【3355】クリヤマホールディングス【クリヤマ】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:24:28 ID:OwnerKabu685
クリヤマ[3355] - ゴム・合成樹脂製品を主体に、産業用・建設用・スポーツ施設用資材の製造・販売・施工を手がける。海外比率は北米中心に4割強。中南米市場も開拓。中国は建機、産機向け中心。国内の産業用は建設機械を主力に、農機、電力、プラント、トラック、船舶、鉄道など用途は多岐。建設用は官需中心から商業施設、鉄道など民需へのシフトを進める。スポーツ施設向け人工芝は新設案件減り、改修工事獲得に注力している。
会社HP:ttp://www.kuriyama.co.jp/
現在書き込みはありません。
クリヤマホールディングスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
クリヤマホールディングスの銘柄情報はコチラ→3355
[3355]クリヤマホールディングス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
596 :3355・配当性向 …:2025/02/20(木)10:43:00 ID:kaw*****
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
595 :トランプ大統領が全力…:2025/02/19(水)13:05:00 ID:BK
トランプ大統領が全力でアメリカ産業保護に力を入れれば入れるほど、 アメリカで生産から販売までしているクリヤマの価値が上がっていく構図。 同様の理由で大和工業も保有しているが、こちらも日本製鉄の買収が失敗したのを よしとして株価は急伸している。 クリヤマの場合、規模が小さい会社だから、そういうファンダが反映されていないけど、 生産拠点などをしらべていくと、アメリカに相当注力していることがわかる。 おまけに今回の買収も非常に的を得ている。(買収価格は少しお高めだが) ホースという部材は、おそらく人類の文明が存在する限り、 絶対に代替手段はでないはずだから、そういう意味でも技術革新を心配する必要は少ない。 今回の決算で利回りもとんでもなく良くなってきている。 アメリカの固定資産残高も急増していて、かなり整備がすすんでいることが うかがえるから、数年先単位で見た場合、かなり業績は良くなると予想しています。 ただ原材料価格や景気循環もあるので、絶対に当たるとはいえませんが、 今の株価であればリスクリターンはかなり有利な投資だと判断。
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
594 :すいません、:2025/02/18(火)16:06:00 ID:弱小凍死火Z
すいません、ちょっと言ってみたかっただけです。ちなみに、ホルダーです。
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
593 :利回りだけ見ればかな…:2025/02/18(火)10:06:00 ID:tab*****
利回りだけ見ればかなり優秀なんだけどな。
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
592 :先週の場中決算発表後…:2025/02/17(月)13:18:00 ID:弱小凍死火Z
先週の場中決算発表後に買った人への一言、 クリヤマだけに、場中の栗を拾う。 あれ?漢字が違う?
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
591 :保守的でケチな会社:2025/02/15(土)14:11:00 ID:ぷ~ま
保守的でケチな会社
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
590 :4Q並びに通期好調、…:2025/02/14(金)16:23:00 ID:6e8*****
4Q並びに通期好調、更に赤字部門のモンチュラのアパレル事業撤退!それなのに何故来期予想が減益?株主として会社の姿勢をしっかりチェック提案阿するべきと思うが⁈
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
589 :補足ですが、:2025/02/14(金)14:53:00 ID:BK
補足ですが、4qの売り上げも好調ではあるようなんですよね。利益が伸び悩んでるけど 勘違いしていたら失礼をば。 夜に再度、数値は確認して四半期単位で計算するつもりです。
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
588 :いや私がいってるのは…:2025/02/14(金)14:51:00 ID:BK
いや私がいってるのは今季業績の売上の伸びについて。 その上で、当期末の在庫残高が伸びていないから、 ちゃんと商品は売れているのではっていう話。 その上で、来季の業績予想の利益の部分を保守的に見積もっているのでは!?っていう話です。 まだ数値をエクセルにおとしこんで分析したわけでないので、 あくまで4qの数値などを頭の中で差し引きした概算レベルの話ですが、、、
Yahoo掲示板(Y板) - 3355より
587 :売上の増加は第2四半…:2025/02/14(金)14:43:00 ID:anapen
売上の増加は第2四半期から買収会社の業績が反映されるからでしょう。 残念ながら大して利益を上げている会社ではないですし、のれん消却費もかかるでしょうから売上が伸びるだけになっていますね。 シナジー効果がそれなりに見込めそうな事は書かれているので、そこに期待するしかありませんね。
続きは3355銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
3355 ・配当性向 30% ・DOE 2.5% 2025.2.14 (備忘録)