【4391】ロジザード【ロジザ】
1 : 管理人 : 2018/06/02(土) 03:40:03 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
ロジザードを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ロジザードの銘柄情報はコチラ→4391
[4391]ロジザード 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
678 :3/18から既に完全…:2025/03/31(月)20:04:00 ID:ピロピーだヨ☺️
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
676 :IRに確認まではして…:2025/03/31(月)18:09:00 ID:相模国人GRGR
IRに確認まではしていないけれど、多分、ソフトウェアを、会計上は耐用年数5年の均等償却とかしてるけど、実際には、3年でバージョンアップするのが通例なので、未償却残高を毎期経常的に特損に落としてるとか、そんな感じだと思ってる。実質減価償却費だと思っている。 ただ、ロジザードプラスをロジザードZEROにリニューアルしたときみたいな、大きな除却は特損だと思ってる。
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
675 :固定資産除却損が計上…:2025/03/31(月)10:56:00 ID:AzA
固定資産除却損が計上されてる年もあればされてない年もあるし、それ以外の特損要素がある年もあるので、成長率を見る時には基本は経常利益で見るべきだとは思うけどね 純利益は変にブレるから ここの固定資産除却損は確かに経常的要素があるのかもしれないが
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
674 :なんで、:2025/03/30(日)09:46:00 ID:相模国人GRGR
なんで、ロジザードの場合当期純利益で見ていい気がする
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
673 :マジなことをいうと、…:2025/03/30(日)09:43:00 ID:相模国人GRGR
マジなことをいうと、ロジザードの特損はシステム除却損なんで、ほとんど経常損失
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
672 :営業利益でみる人もい…:2025/03/30(日)02:05:00 ID:AzA
営業利益でみる人もいるとは思うけどね ある企業にとってAという事業は本業だから営業利益に入っているが、別の企業にとってAという事業は本業ではないとして経常利益に入ってる場合もある 企業にとって本業扱いかどうかは投資家にはどうでもいいところもあるので、経常利益で見たほうが良いような気はする あと借入利息とかはその会社の運営に必要な資金を借りてるからこそ経常的に発生する支払いなので、それを営業利益から差し引いた経常利益で比較しないと正しい会社の能力が比較できないと思うし ただ、為替差益差損とかが大きすぎる場合とかは営業利益で見る方が良いかもしれないね
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
671 :なんで経常利益で見る…:2025/03/29(土)22:25:00 ID:vvf*****
なんで経常利益で見るんですか?知識足りんので教えてください。 成長性は営業利益(本業での儲け)で見ると思ってました。
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
670 :ただ今期の利益進捗は…:2025/03/29(土)14:24:00 ID:AzA
ただ今期の利益進捗はわるくないので上方修正の可能性はもちろんあるよね
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
669 :ってか利益の成長は普…:2025/03/29(土)14:16:00 ID:AzA
ってか利益の成長は普通は特損特益の影響の無い経常利益で見るでしょ 20年が 249 24年が 346 4年間で38%成長 年利になおすと9%ぐらいだよ ちなみに売上は 20年が 1536 24年が 1977 4年間で28%成長 年利になおすと6%ちょっとかな 財務含めて悪い銘柄ではないけどまあまあな会社だろう
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
668 :今期会社計画純利2.…:2025/03/29(土)09:13:00 ID:ミスト
今期会社計画純利2.8億を4で割れば、四半期単体で0.7億。残り下半期はこのペースでいくとすれば、上半期1.9億+下半期1.4億で通期3.3億。 現金同等物&有利子負債(ないけど)調整後の時価総額25億で見れば実質per7.6。引続き異常な安さ。 季節変動ないと社長も言ってるし、これくらいは期待して良いのでは? 過去の数字拾ってみたが、利益減少覚悟で先行投資断行した期間を含めても、5年で純利2倍(170→334)ペース。5年で2倍は平均15%成長。最低線per15くらいだろう。株価2000円くらいまでは何の不安もないと言い切れるレベル。投資に絶対はないが。 売上の伸びが緩慢なのはその通り。IT系、SaaS企業で物流テーマ株でもあるのに、株価が評価されないのはこのあたりも一因か。ただ、この会社は在庫管理コンサル業であって、売上が倍々ゲームで増えるようなビジネスモデルではない。新興IT企業と同じ成長を期待されると失望されやすいのが勿体ない。
Yahoo掲示板(Y板) - 4391より
667 :減益したのは需要減か…:2025/03/29(土)08:19:00 ID:ピロピーだヨ☺️
減益したのは需要減からではなく人員増加や本社増床の影響であってAZAが意図してるニュアンスとは違う気がする
続きは4391銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
3/18から既に完全連携してたのか