【4891】ティムス【4891】
1 : 管理人 : 2022/10/19(水) 02:10:02 ID:OwnerKabu685
[特色]---
[連結事業]---
現在書き込みはありません。
ティムスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ティムスの銘柄情報はコチラ→4891
[4891]ティムス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
853 :日本の治験開始でも、…:2025/11/16(日)16:02:00 ID:オリンピックファイヤー
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
852 :日本の治験開始でも、…:2025/11/16(日)15:57:00 ID:オリンピックファイヤー
日本の治験開始でも、株価は一瞬上がるだけでは? 本格上昇は、STEP1の結果報告となる2027Q1~Q2頃では? と思っていたのですが、 株価上昇が早まるかもしれません 日本では、山形市民病院がデータ統括部として登録されており、 それ以外の施設は、clinicaltrialsには載らない可能性(アメリカのサイトなので) いつでもスタートできる状態です。 2相aで効果は出ていると言っても、 本格的な治験開始で効果が出ない事例は沢山ある。。 途中途中で、DSMB委員は、結果を見ていて ・プラセボと差がない ・mRSが完全に一致 ・NIHSS層別で全く signal がない ・画像診断との相関もない こんな状態で治験を続けるのは「患者リスク+倫理違反」であり、 『治験中止を推奨する』と助言し、 CORXELも、先の見えない薬に費用(2000万円/人?)を出さず、 即刻中止になります 治験が続いていること自体、 そして、日本の治験スタートは、大きいシグナル ※買い煽りにはご注意ください(笑)
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
850 :>市場が反応す…:2025/11/16(日)13:09:00 ID:kicad
> 市場が反応するかは判りませんが。。。 国内で始まれば、テレビなどのマスコミが反応してくれないですかね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
849 :ある程度、:2025/11/16(日)12:37:00 ID:オリンピックファイヤー
ある程度、治験デザインが固まるまでは、 多国籍で進めるより、少数国で進める方が 手間、時間のコストがかからない 特に日本は書類も多く、条件変更時の取決めに 時間がかかる国らしいです 二重盲検ではありますが、 タイミング決めて、DSMB委員より助言は有ります (定量的な数値は教えてもらえないが、定性的な助言は有る) どう見ても効いていない12~24時間を省く等の 治験デザインの大改造が考えられるタイミングでは 日本はスタートしにくい なので、最初はスピード感のある米国、中国を優先している可能性 逆に日本でスタートする場合は、 ➤安全性はOK ➤どう見ても薬が効いてなさそうなら、日本を起動しない ⇒ある程度有効性は出ている(どの程度かは教えてもらえない) ➤ある程度、治験デザインが固まったと言える ただし、1mg 3mgのどちらが良いかは決まっていない可能性 ※STEP1が用量を決める治験デザインなので、ここが固まっていないのは許容 従って、日本スタートのIRは、 有る程度のサプライズ(薬の成功確率上昇 ⇒ 株価上昇)とも言えます。 市場が反応するかは判りませんが。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
848 :ある程度、:2025/11/16(日)12:27:00 ID:オリンピックファイヤー
ある程度、治験デザインが固まるまでは、 多国籍で進めるより、少数国で進める方が 手間、時間のコストがかからない 特に日本は書類も多く、条件変更時の取決めに 時間がかかる国らしいです 二重盲検ではありますが、 タイミング決めて、DSMB委員より助言は有ります (定量的な数値は教えてもらえないが、定性的な助言は有る) どう見ても効いていない12~24時間を省く等の 治験デザインの大改造が考えられるタイミングでは 日本はスタートしにくい なので、最初はスピード感のある米国、中国を優先している可能性 逆に日本でスタートする場合は、 ➤安全性はOK ➤どう見ても薬が効いてなさそうなら、日本を起動しない ⇒ある程度有効性は出ている(どの程度かは教えてもらえない) ➤ある程度、治験デザインが固まったと言える ただし、1mg 3mgのどちらが良いかは決まっていない可能性 ※STEP1が用量を決める治験デザインなので、ここが固まっていないのは許容 従って、日本スタートのIRは、 有る程度のサプライズ(株価上昇要因)とも言えます。 市場が反応するかは判りませんが。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
846 :たしか、:2025/11/16(日)12:11:00 ID:kicad
たしか、前期二相の試験では、3年弱の期間で、国内で41施設が参加し、90名が対象になったはずです。(少なくとも、論文共著者が所属する、東北大、東京大、北海道大なども深く絡んでるはず) これらの医療機関に対しては、次相治験参加のハードルは低いのではないでしょうか。 実際の患者さんに対する治験です。 有効性の確認より安全第一に、慎重に進められているでしょうから、信じて期待しています。現物で。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
845 :そうなんですよ、:2025/11/16(日)11:47:00 ID:4fd*****
そうなんですよ、日本で治験が始まっていないのです、遅すぎますよ、病院に対して誰が交渉しているのでしょう ?そちらにウエートを賭けて戴きたい、会社の熱意を見せて戴きたい
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
844 :アメリカ治験サイトだ…:2025/11/16(日)08:07:00 ID:ぷー
アメリカ治験サイトだと、日本の施設が1カ所ってなってるけど、あり得ないので、もう少し増えてそうと思って、久々にjRCTの方確認したら、それよりも未だに患者様、募集前にびっくりしました。 何やってるの、まじで 遅い遅すぎる
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
843 :素晴らしい:2025/11/16(日)07:44:00 ID:ぷー
素晴らしい
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
842 :バイオジェンの都合に…:2025/11/15(土)18:38:00 ID:nic*****
バイオジェンの都合による途中撤退だと思います。薬効には関係ないものと。 corxelに変わったことで情報の開示は制限されていますが、日本における販売権が返ってきたこと等ティムスにとっては良い導出先に変わったと思いますね。 ただこの量のワラントの発行は上値を抑えてつけているので不必要だった気がしますね。ティムスにとっては他の治験を進める上でも必要なのかもしれませんが、RTWが手放す一因にもなっている様な気がしますね。 どこまで治験者の受け入れが進んでるんでしょうね?私は投与時間の延長等でかなり進んでいると推測しています。 そして中間解析がいつになるのか?ある日突然という可能性もある気がしていますが。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
841 :私上場した時からのホ…:2025/11/15(土)15:07:00 ID:レモンスカッシュ
私 上場した時からのホルダーです ナンピン地獄です 今は力尽きて眺めてます 世界で助かる命が増え 薬としても凄いと応援する事にしました IRの出し方や欺くのは不味いけどもっと上手く期待させる様な書き方出来ないかなぁって毎回思ってます 上手く市場を乗せて欲しいです 研究者はやはり経営者ではないのですかね 一時期来た!と思った時もあったのですがね はぁ長いな
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
834 :>決算で語られ…:2025/11/15(土)09:48:00 ID:kkkkk
>決算で語られた、JX09のポテンシャルは、相当高そうです。 良い情報ですね〜。夢がないと毎日気持ちよく眠れません。ありがとうございます
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
833 :>業績に影響ありすぎ…:2025/11/15(土)09:42:00 ID:オリンピックファイヤー
>業績に影響ありすぎますって言ってくれるといいですね。 バイオベンチャーの定型文なので、まあ無理でしょうけどね(笑) 最近、ティムスの説明会、TMS007の宣伝が前向きですね(スバラシー) 治験データが良いのかも(そうは言っても、現時点では安全性と、定性的な話しか受け取っていないハズではありますが) ところで、 決算で語られた、JX09のポテンシャルは、相当高そうです。 まだまだの薬ではありますが。。 JX10(TMS007)が上市出来そう(株価が爆上がり)という中で JX09の2相試験ぐらいの話も出てきて、株価を加速させる夢を見てしまいましたWWW
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
831 :秋田大学と共同研究に…:2025/11/15(土)09:24:00 ID:kkkkk
秋田大学と共同研究に関するIR出ましたが、本件が当社の 2025年 12月期の業績に与える影響はありません。との事。 007の治験結果をはじめ、今回のIRも業績にすぐに反映されない事は誰しもわかっています。不要な一文だと感じます。夢が壊れますw 若林社長はとても真面目な方だと思うので、007治験結果良かったらちゃんと業績に影響ありすぎますって言ってくれるといいですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
830 :>STEP1完…:2025/11/15(土)09:07:00 ID:オリンピックファイヤー
>STEP1完了後の報告ですが、 >ティムスは全て(詳細データ)を知らされない立場です 訂正します。 STEP1完了後に、詳細データは貰えるかもしれません STEP1とSTEP2が区切られていれば、確実に詳細データを貰えるのですが、 二重盲検のシームレス試験(STEP1⇒STEP2)なので、ちょっと良くわかりません。。 では、ティムスがSTEP1完了時にデータ開示できるかというと、 シームレス 2重盲検中なので開示できな可能性は有りそうです (CORXEL主導だからというだけの話じゃない)
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
829 :007も☆成功⭐︎す…:2025/11/15(土)03:27:00 ID:ham*****
007も☆成功⭐︎するためのプロセスを念頭に最大限でやっているんでしょう!何でも闇雲に最短で進めれば失敗のリスクも上がるので!命に関わる治療だしね!007は上市までなんとなく道筋が見えているので並行して活発な活動は良い事だと思います。成長できるバイオだと示して大口の株主の理解を得られることを期待す。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
827 :
ティムスのHPのトップに 蓮見先生のTMS007に関する動画がUPされています
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
825 :今度は秋田大学か、:2025/11/14(金)16:26:00 ID:ぷー
今度は秋田大学か、大学の研究機関の受け皿で金出すのはいいけど、到底、その恩恵が返ってくるとは思えない。政府のODAの仕組みと一緒だ。 そのお金も稼いだお金ではない、ワラントの資金で株主を犠牲にしてる 今やる事は、007進捗 1本で邁進してほしい。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
824 :なりそうな要素ある?…:2025/11/14(金)16:09:00 ID:かぶ初心者
なりそうな要素ある?
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
823 :可溶性エポキシドヒド…:2025/11/14(金)15:41:00 ID:kicad
可溶性エポキシドヒドロラーゼsEH阻害剤・・・薬効は炎症や痛みをを抑える TMS-008とも関連あるのかな?
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
822 :秋田大学と共同研究契…:2025/11/14(金)15:36:00 ID:Signal
秋田大学と共同研究契約
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
821 :こういう時の
こういう時のディフェンシブだよ
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
820 :まだ上場廃止にならな…:2025/11/14(金)10:14:00 ID:107*****
まだ上場廃止にならないかい
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
819 :(
(ティムス通信より) 脳卒中に気づくための合言葉は BE FAST っていうんですね。 ふーん
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
818 :日経の下げに連られな…:2025/11/14(金)09:30:00 ID:yus*****
日経の下げに連られなくなったのはここのいいとこだね笑
【急騰】今買えばいい株26062【🎃】より
951 :山師さん:2025/10/31(金)10:56:59 ID:YJG1Oh/L
脳梗塞だぞ。気付かれなさすぎ
投資情報のFISCO(フィスコ)
10月29日 配信
ティムス_時価総額67億円 21億ドル規模の急性脳梗塞薬比で数量*単価増も
配信 2025年10月29日 16:22更新 2025年10月29日 16:23
投資情報のFISCO(フィスコ)
■中間決算説明会を受けてのFISCOアナリストコメント
ティムス <4891>
・TMS-007(JX10、急性期脳梗塞)のグローバル臨床試験ORION(Ph2/Ph3)の投与開始、TMS-008(急性腎障害)のPh1臨床試験完了と順調推移を確認でき、JX09(治療抵抗性または制御不能な高血圧)のCORXELによるPh1試験実施中である。
・同社のパイプラインと同様の製品を開発している企業は少なく、急性期脳梗塞に対して先進各国で共通に承認されている薬はt-PAの1つしかない。
営業収益の寄与としては少なくともt-PAの年間販売額21億ドル強が売上の将来的なターゲットになってくる(同社は、日本以外では売上高に対して一定比率を乗じたロイヤリティを受領)。
優れた有効性と安全性を持つ可能性のあるTMS-007の薬価は、より高く設定されるケースも想定し得る。t- PA適応が全体患者の35%であるのに対して、投与時間の拡大と安全性の高さからTMS-007が同75%に達する可能性もあり、その場合は数量と単価でt-PAを上回ろう。
保有するパイプラインの本質的な価値と現在の時価総額との間には大きな乖離が出てくる。なお、同社の時価総額は現在67億円。
・機関投資家向けの独立系の投資助言会社アナリストによる新規カバレッジも開始されている点にも注目しておきたい。
続きは4891銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(2)
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

日本の治験開始でも、株価は一瞬上がるだけでは? 本格上昇は、STEP1の結果報告となる2027Q1~Q2頃では? と思っていたのですが、 株価上昇が早まるかもしれません 日本では、山形市民病院がデータ統括部として登録されており、 それ以外の施設は、clinicaltrialsには載らない可能性(アメリカのサイトなので) いつでもスタートできる状態です。 2相aで効果は出ていると言っても、 本格的な治験開始で効果が出ない事例は沢山ある。。 途中途中で、DSMB委員は、結果を見ていて ・プラセボと差がない ・mRSが完全に一致 ・NIHSS層別で全く signal がない ・画像診断との相関もない こんな状態で治験を続けるのは「患者リスク+倫理違反」であり、 『治験中止を推奨する』と助言し、 CORXELも、先の見えない薬に費用(2000万円/人?)を出さず、 即刻中止になります 治験が続いていること自体、 そして、日本の治験スタートは、大きいシグナル ※買い煽りにはご注意ください