【7327】第四北越フィナンシャルグループ【第四北越】
1 : 管理人 : 2018/09/05(水) 06:10:04 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
第四北越フィナンシャルグループを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
第四北越フィナンシャルグループの銘柄情報はコチラ→7327
[7327]第四北越フィナンシャルグループ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
221 :お宝株だと思う。:2025/08/19(火)16:25:00 ID:ひるぜん
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
220 :あと200落ちないか…:2025/08/19(火)12:47:00 ID:なか
あと200落ちないかなー。 無理かなー(笑) 配当4%なら買いなんですよね
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
219 :現在、:2025/08/18(月)12:33:00 ID:the*****
現在、配当利回 3.8% 業績も良くて、高配当。 日本株が上がれば、日銀は利上げしやすくなるだろう。 9月にアナウンスし、10月には利上げのはず。 25/07/25 16:00 第四北越FG、4-6月期(1Q)経常は18%増益で着地
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
218 :ようやく調整も終わり…:2025/08/15(金)19:09:00 ID:田舎者
ようやく調整も終わり。 明日から期待してますよ。
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
217 :しばらく調整やろ?:2025/08/15(金)12:45:00 ID:ああ
しばらく調整やろ?
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
216 :ここは中々上がらない…:2025/08/15(金)11:19:00 ID:べったろ
ここは中々上がらないですね
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
215 :こちら様にはいつも頑…:2025/08/12(火)19:46:00 ID:色ボケくそじじい
こちら様にはいつも頑張って頂き、ありがとうございます。 でも、今日は世間は最高値で沸き立っていますが、どうされたんでしょう? 明日は宜しくお願いしますよ~
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
214 :下がるとホッとする❗…:2025/08/09(土)11:44:00 ID:ああ
下がるとホッとする❗️
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
213 :さすがに暴走気味でし…:2025/08/08(金)23:51:00 ID:賭徒
さすがに暴走気味でしたから、今日の一服は良かったんじゃないですか
Yahoo掲示板(Y板) - 7327より
212 :まあ、:2025/08/08(金)18:04:00 ID:くじら
まあ、4千円という節目では、売られますよね 利確したい人達が売り終わったら、次のステージですね
続きは7327銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(2)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
お宝株だと思う。PBRが0.7、製造業のそれと違って金融の資産は換価性が高くて本当の時価割れ状態。PERは11台でまだまだ余地がある。これで配当利回りも3%回ってたら十分すぎる。 決算見通しも文句のつけようがない。通期見通しはリスクシナリオの取り方でまるきりかわるし、日産自動車みたいに大甘の所もある中、1Qから実績出している。過年度の見通しを見ても、ここの経営者は厳しめのリスクシナリオを取るタイプだと思う。 加えて、事業環境。9月だろうが年末だろうが利上げは必至。国債の利子負担を考えて日銀は抑えているものの、既に低金利の国債では捌けなくなって「個人向け国債」の比率を高めている始末。トランプも関税で妥協した分、為替相場で実質関税を高める圧も当然に予想されている。 隠れ不良債権が多く淘汰が見込まれる旧相互銀行系を除いて、地銀株は安心できると思う。特にここ。