【7963】興研【7963】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:56:05 ID:OwnerKabu685
興研[7963] - 防塵・防毒マスク2大メーカーの一角。防衛庁向けに独占供給。一般市民向けの火災・特殊災害避難用製品、医療機器分野への多角化進める。世界初の独自商品、呼吸追随形ブロワーマスクを海外市場も視野に入れ、販売強化している。高フィット性を武器に規制強化されたトンネル内等、土壌・地下水浄装置など環境関連分野を開拓中。食品工業から医療用や精密機器クリーンルーム向けに業界初の開放式換気作業台を投入。
会社HP:ttp://www.koken-ltd.co.jp/
3 : のんのん : 2019/06/22(土) 21:29:45 ID:N2Q4YjdlZjP3
対イラン戦争はもう避けられません。
北朝鮮がものすごく挑発したのに米国は結局、何も手出しをしませんでした。
北朝鮮は先日の実験でミサイルが「弾道軌道」に入った後に、再度加速する新型ミサイルを開発した。と発表しました。以前にロシアも発表したものです。
これは米国にとっては決定的に大きなダメージになります。
ICBMは大陸間弾道弾と言われます。「弾道弾」とは、大砲を打った時に砲身から出た瞬間から、必ず初めの速度に応じた軌道を通って地上に落ちる。ということです。
ミサイルも同様で、加速するロケット部分が終わって切り離したら、あとは決まった軌道を通って地上に落下します。
宇宙空間を通っても、地球を半周しても、結果は同じことです。
米国の迎撃ミサイルは、この弾道軌道を計算して、必ず通る軌道に向けて飛んで行って、体当たりで相手のICBMに直接ぶつかって破壊するものです。
普通のミサイルは爆弾が積んであって目標物を爆発して物を壊します。
ところが迎撃ミサイルは爆発しても、ICBMが基本的に宇宙空間から地上に落ちるときの摩擦熱にも耐えるほどの強い強度を持っていますので、近くで爆弾が爆発した程度では壊れない。という前提で、重量の重いミサイルで体当たりするのです。
時速2万メートル以上のスピード同士で9割程度当たるのですから、すごい技術です。
ところが軌道を途中で変えられる。ということは、軌道が3mくらいズレタだけでも外れる。ということです。
北朝鮮はすでに100発程度のICBMを持っている。と言われていますので、それだけでも大変な脅威ですが、軌道を変えられたら迎撃ミサイルでは破壊できない。
ということは、米国はもう北朝鮮に手出しができない。ということです。手遅れになりました。
逆に、北朝鮮は国内問題が山積して、いずれは戦争を仕掛ける。などの手段で国内を引き締める必要が出てきています。
それで国民が何万人死んでも、金正恩はまったく気にしません。
自分だけは中国かロシアに逃げるでしょう。
ということで、戦争が始まる場合は北朝鮮からミサイルが飛び出すことから始まるはずです。
北朝鮮は短時間に、あるだけすべての武器を使用して自国を守ろうとします。
大砲や短距離ミサイルは韓国に向けて、中距離弾道ミサイルは日本に向けて、ICBMは米国に向けて発射します。
ICBMには原爆が積んであるので、米国はものすごく深刻な被害を受けることは確実です。
日本に飛んでくるミサイルは旧式で当たる確率は低いですが、沖縄や本土の米軍基地を狙ってくるでしょう。
今、中東情勢が厳しくなってきて米国の空母や軍艦が中東に集結しつつあります。
中東が戦争状態になったら、金正恩は「チャンス到来。」とばかりに、一気にミサイルを発射する可能性が非常に大きいのです。
日本も当然、大きな被害を受けるでしょう。
旧型の中距離ミサイルには、マスタードガスやサリン、VXガスなどの猛毒が積んである可能性が高いです。
落下して爆発して終わる爆弾型よりも、毒ガスは数百倍~数万倍の威力で殺傷力があります。
原爆に比べたら小さい。と思うかもしれませんが、、、。
この時にガスマスクは生命線になります。
皮膚に触れただけでも大変な被害ですが、吸い込んだらイチコロです。
そろそろ備えるべき時期です。
[7963]興研 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
363 :日経平均大幅高、:2025/07/23(水)21:12:00 ID:tomo
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
362 :ここほんと開示ださん…:2025/07/16(水)13:16:00 ID:ykb*****
ここほんと開示ださんなー IRちゃんと仕事してんのかな
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
361 :45NO80YES:2025/07/13(日)12:34:00 ID:dk7uhitrghrs
45NO 80YES
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
360 :マスクに関しては、:2025/07/12(土)00:24:00 ID:NIN
マスクに関しては、もはや生活必需品となりつつあるので底堅い推移が予想できます 事業活動が活発化するにつれて、工事需要も確実に取り込めるはず ここの飛躍のヒントはやはりKOACH これまで数年(数十年?)開発から鳴かず飛ばずだったが、時代の流れを受けて社会に必要とされるのならば、利益率の高さから一発を狙える 利益が上がればさらに研究開発を加速させ、適用領域の幅を広げていきたい 株価チャートはコロナ特需バブルが目立つが、実は売上利益は2020年以降安定して高値維持している 当時は期待先行だったが、その期待の実現度を計るタイミングにきている 頑張ってもらいたい。 IR広報活動も前より多少は洗練されてきて、風格でてきてる感じもしますし 単発のニュースリリースよりも、決算報告での事業説明を注力してほしいですね。 会社ホームページも、マスクの性能など貴重な情報が散り散りでもったいない気もします…
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
359 :★決算発表前に確認す…:2025/07/10(木)10:23:00 ID:yak*****
★決算発表前に確認すべき材料 テーマ注目点 ■売上/利益の上期進捗通期見通しとの乖離、上方修正の可能性 ■KOACHなど環境関連 受注~出荷が継続しているか ■コスト構造 マスク事業とのシナジー効果は継続か ■配当/株主還元 据え置き・増配の可能性 ■市況・為替・株価水準PER10倍前後、PBR0.65倍程度で割安圏 特にKOACHをはじめとする環境関連事業の成長持続性に注目 第一四半期では、半導体業界向けKOACHが業績を牽引 。この成長が第2四半期に継続するか、特に設備投資の動向や受注・納入状況が注目点。
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
358 :鳥インフルエンザ対策…:2025/07/10(木)07:13:00 ID:コランダム応援団
鳥インフルエンザ対策用養鶏ブースの開発について 鳥インフルエンザの世界的な流行により鶏卵価格が高値にあり、これは日本だけの問題ではありません。ひとたび鶏舎内で鳥インフルエンザが発生すれば多くの鶏が殺処分され、その費用も多大なものになります。何より罪もない鶏がかわいそうです。 そこで興研さんのKOHCHの技術を活かして、鶏舎内で使える鳥インフルエンザ対策用養鶏ブースを開発して頂けないでしょうか。養鶏方法にはケージ飼いと平飼いの2方式がありブース内で鶏を飼育することが可能かどうか素人なのでわかりませんが、興研さんの優れた技術で諸課題を解決し、そして製品化できた際には国または自治体が購入し養鶏場に貸与して、養鶏場はランニングコスト(電気代・消耗品代)のみを負担するような助成制度を国にお願いしたいと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
357 :45No50outo…:2025/06/30(月)22:54:00 ID:dk7uhitrghrs
45No 50outofquestion 80YES 520001%
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
356 :鹿児島で地震来たし7…:2025/06/30(月)19:36:00 ID:TMG
鹿児島で地震来たし7/5の予言まさか‥
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
355 :もしや予言であげてる…:2025/06/30(月)13:26:00 ID:hoku
もしや予言であげてるの ?
Yahoo掲示板(Y板) - 7963より
354 :貝:2025/06/26(木)09:07:00 ID:dk7uhitrghrs
貝
続きは7963銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(7)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
日経平均大幅高、ここは小幅安、どうしてそうなる?