【8876】リログループ【リロ】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:04:40 ID:OwnerKabu685
リロ・ホールディング[8876] - 純粋持株会社。傘下に賃貸管理会社など。住宅建設工事から出発し、1979年に三井物産の留守宅管理を開始。その後、徐々に留守宅管理のリライアンス等社宅運営管理のノウハウを構築。海外赴任業務支援等のサービスも拡充。福利厚生代行では会員企業の社員を対象に、様々なメニューを提供。専門子会社分社化して会員制リゾート事業を本格化する等各種サービス事業を開発。保険販売やその他事業も育成。周辺事業拡大でM&Aにも意欲的。
会社HP:ttp://www.relo.jp/
現在書き込みはありません。
リログループを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
リログループの銘柄情報はコチラ→8876
[8876]リログループ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
304 :トランプ大統領で微妙…:2025/01/21(火)17:06:00 ID:tami
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
303 :上げる材料がないけど…:2025/01/20(月)01:37:00 ID:shm*****
上げる材料がないけど、日経弱い時にジリジリくるから今週はどうかな?
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
302 :新年から下がりっ放し…:2025/01/17(金)09:52:00 ID:ebg*****
新年から下がりっ放し、 どれ程期待を込めて夢を追っている株主の気持ちが判るか、経営者諸君‼️
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
301 :伊藤園グループも:2025/01/16(木)23:01:00 ID:優待生活目指してます。
伊藤園グループも リログループの株主優待 対象だったので、伊東園ホテルズのサイトで予約して利用しましたが、チェックイン時にこのプランは すでに 値引きされた価格なので、株主優待の1000円分は引けなくなりますと言われた。 想定外のことだったので約900円値引きすることを承諾し利用しましたが、後になって、 何だ それって思いました。 なんか詐欺にあったような気分になりました。 この会社の株主優待は他の施設で使った方がいいと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
300 :まだ、:2025/01/16(木)17:22:00 ID:sup*****
まだ、落ちるんかあ〜、拾うで、買うで笑
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
299 :ここは増益増配で事業…:2025/01/16(木)07:16:00 ID:ららんど
ここは増益増配で事業的にも安定しているので下がった時は買うだけです。 社会全体でみると多くの企業が人手不足の状況に陥っているため、さらに業績は良くなると推測します。
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
298 :うはっ、:2025/01/14(火)15:01:00 ID:sup*****
うはっ、また下がった。 買うわよ
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
297 :ここは不動産業という…:2025/01/10(金)10:30:00 ID:tami
ここは不動産業というよりその他サービス。 主業は福利厚生代行と転勤支援&転勤者空家活用支援。法人との契約が更新される限り売上が上がり続ける ストックビジネス。多数の企業と契約してて分散もきいてる。色々な国での海外展開もかなり前からやってるからビジネスの広がりもある。 よい会社なのにIRやる気ないのが難点なんだよな。
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
296 :買い増ししました。:2025/01/10(金)10:22:00 ID:tkm*****
買い増ししました。好決算を予想してるので、このタイミングで買い時が来たのはありがたい。
Yahoo掲示板(Y板) - 8876より
295 :かなり買い時。:2025/01/10(金)10:06:00 ID:tami
かなり買い時。実態はストック的ビジネスで手堅く安定した商売。レバかけても全く問題ない。 IRに力入れてないのと業種区分のせいで知らない人からスルーされやすいが安心して長期でもてる会社
続きは8876銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
トランプ大統領で微妙にポジティブな材料だした。職員の週5オフィス勤務義務化。アメリカでリモートワークからオフィス勤務の流れが強まればリロの需要増える。労働強化だから、企業は追随すると思う