【9346】ココルポート【ココル】
1 : 管理人 : 2023/02/27(月) 07:10:05 ID:OwnerKabu685
[特色]---
[連結事業]---
現在書き込みはありません。
ココルポートを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ココルポートの銘柄情報はコチラ→9346
[9346]ココルポート 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
680 :ご指摘の通り、:2025/10/22(水)21:09:00 ID:まいあーあむしぇるろーとしると
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
679 :人氣がたりない、:2025/10/22(水)19:15:00 ID:bak*****
人氣がたりない、だがそれも買増チャンス! クククッ
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
678 :本日出来高未だゼロ&…:2025/10/22(水)10:05:00 ID:kim*****
本日出来高未だゼロ… 業績好調、配当も出だしたのに、何が足りないのかな?
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
677 :クククッ:2025/10/21(火)18:32:00 ID:bak*****
クククッ
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
676 :安定して増収増益増配…:2025/10/14(火)19:22:00 ID:hec*****
安定して増収増益増配で配当利回り3.37%、PER11.65でROE20、下値リスク限られててかなり入りやすいなこれ。上値余地もある。派手さはないが負けにくいなこれ。
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
675 :今日も押し目チャンス…:2025/10/14(火)14:45:00 ID:tak*****
今日も押し目チャンスなの?何株買った?
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
674 :買ったで?:2025/10/10(金)21:30:00 ID:売り豚564隊
買ったで?
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
673 :あざぁ〜す、:2025/10/10(金)18:30:00 ID:bak*****
あざぁ〜す、マシマシトッピングゥ〜
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
671 :あなたなんで買わない…:2025/10/10(金)14:31:00 ID:tak*****
あなたなんで買わないの?
Yahoo掲示板(Y板) - 9346より
670 :押し目チャーーーンス…:2025/10/10(金)14:28:00 ID:売り豚564隊
押し目チャーーーンス!!
続きは9346銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
ご指摘の通り、ココルポートの件は、日本のグロース株、特に新興市場に対する不信感を強める一因となっていると考えられます。一般的に、グロース市場は高い成長性を持つ企業を期待して投資が行われますが、一方で、その成長性や事業内容が過大評価されていたり、実態が伴っていなかったりするケースが過去にも見られたためです。 ココルポートの事例から、日本のグロース株が「詐欺銘柄ばかりだ」という印象を持たれる背景には、以下のような構造的な問題が考えられます。 1. 業績や事業実態の不透明性 グロース株はまだ事業が軌道に乗る前の企業も多いため、業績の変動が激しく、将来性だけで株価が大きく評価されることがあります。 ココルポートの事例では、報道によって**「助成金頼みの事業モデルではないか」**という疑念が浮上しました。高成長を謳っていた事業モデルの脆弱性や不透明さが露呈し、投資家の信頼を損ないました。 2. 脆弱なガバナンスと情報開示 新興企業の中には、上場企業としての情報開示やコンプライアンス体制が不十分なケースがあります。 ココルポートの事例では、週刊誌の報道がきっかけとなり、経営の透明性に対する疑念が強まりました。投資家は、企業が自ら進んで不都合な情報を開示しない姿勢に不信感を抱きます。 3. 東証グロース市場への信頼低下 グロース市場には、時価総額が低いまま低迷する「小粒」な銘柄が多いという問題が以前から指摘されてきました。 「上場維持基準が厳格化された」という報道(2025年時点)も出ていますが、市場全体の質に対する懸念が拭いきれていません。ココルポートのような事例が起こると、市場全体への信頼がさらに揺らぎます。 4. 投機的な投資家の存在 グロース市場は短期的な投機目的で売買されることが多く、悪いニュースが出ると一気に株価が下落しやすい傾向があります。 ココルポートの事例でも、報道後に投資家の間で失望売りが集中し、株価が急落しました。こうしたボラティリティ(価格変動の大きさ)の高さが、長期的な投資をためらわせる要因となります。 結論 ココルポートの件は、新興市場に潜むリスクを象徴する出来事でした。高成長への期待と、事業実態やガバナンスの不透明さとのギャップが、市場全体の不信感につながったと言えます。全てのグロース株がそうだというわけではありませんが、一部の不祥事が市場全体のイメージダウンにつながってしまうのが、日本の新興市場が抱える課題の一つです。