8844(株)コスモスイニシア
市場:東証STD
業種:不動産業
Cosmos Initia Co。、Ltd。住宅事業、ソリューションビジネス、建設事業、海外事業、その他の関連ビジネスに従事する日本に拠点を置く企業です。同社は4つのビジネスセグメントを通じて運営されています。住宅セグメントは、新しく建設されたマンション、新しく建設された一戸建て住宅、タウンハウス、改修されたマンション、および小売ブローカーサービスの提供に従事しています。ソリューションセグメントは、マンションやオフィスビルのサブリース、投資のための不動産の販売と仲介、不動産に関するコンサルティング、ホテルの管理に従事しています。建設セグメントは、コンドミニアムギャラリーの建設作業、オフィスの移転修理作業、賃貸住宅の建設作業に関するビジネスに従事しています。海外セグメントは、オーストラリアのホテルおよびリゾート管理事業に従事しています。
関連: 不動産/マンション販売/マンション/リノベーション/サブリース/インバウンド/不動産再生/親子上場
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8844]コスモスイニシア 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/11 PR コスモスイニ(8844)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2024/01/12 実験失敗…からのジェットコースター銘柄体験
- <今日のトレード:開始から55回目> ・トレード銘柄:藤商事(6257),東洋電機(6505),トラースオンプロダクト(6696),コスモスイニシア(8844),さくらインターネット(3778),ベビーカレンダー(7363),リニューアブルジャパン(9522) ・結果:24勝4敗0分(収支はプ・ラ・ス,Thank you! ベビーカレンダー) 【今日のノート:実験失敗…からのジェットコースター銘柄体験】 連敗していて何かを変えなければならないと思っていたから,「どうしよう?」と昨夜あーだこーだと考え,今年のやることリストの1番目だった出来高の少ない銘柄での,ヤーマン式トレード(板薄銘柄に順張り…
- https://sora888j.hatenablog.com/entry/20240112/1705027922
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株20740【塩麴射出】より
170 :山師さん:2024/03/28(木)12:52:52 ID:x4j3iz37.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/11(日) 08:56:00投稿者:kan*****
直近の戻り高値1224円はPER8.0倍
EPS153×PER8.0≒1224円
これで決算を迎えるのだな(笑)
PER8倍とは成長性がその程度だと思われても仕方ない
高値が1259円では2024年08月安値630の約2倍ということ
さあ、どんな評点がでるか楽しみだわ
2025/05/11(日) 08:47:00投稿者:kan*****
借入金が1000億に迫るなか現在は980億円
配当を除き利益が仮に100億超としても10倍
宿泊業はコロナ前からずっと赤字で軌道に乗り始めたのが直近だよ
土地価格が高騰し150坪から200坪弱の用地で客室数25~30未満
これを2030年までに30施設も開業するという計画は多分未達だと思うよ
それでも増配が36~40円出し続けることが可能かは疑問だが株主等は強気姿勢
俺の予想がハズレることを祈っているよ(笑)
2025/05/11(日) 08:30:00投稿者:kan*****
宿泊業がコロナ禍から立ち直って従前の宿泊業セクター単体の数字は赤字だよ
それを1470室で今後も毎年5~10%売上を確保できますかね?
当然に人件費も高騰しやっとホテルの事業が軌道に乗ったばかりにどこまで増配に
株主還元を永続的にできるとは思えない
内部留保に努めるのが経営者としては優先課題
PBR1.0倍にもあまり関心が無いしね
どう見ても4Qがピークに近いはず
業績が良いのは知れ渡ってるしね
2025/05/11(日) 08:17:00投稿者:kan*****
そもそも今回のトランプ関税前の中期経営計画2026だろ
為替も一時160円に迫る時期で日銀利上げ(2024・08)前の事業計画なはず
その計画時の外部環境と現在の環境が著しく激変
当然に為替・金利や関税による訪日客側の自国の景気を鑑みて事業が好転するとは
とても思えない
今後このような環境下で中計2026を遂行できると思いますか?
経営者ならば大なり小なりインバウンドにも影響はあるし翌期の見通しも当然に
計画の修正が入るのが株主にも一時的な増配はできても自己資本比率30%を優先し
内部留保すると思うがね
4Qというのは一般的には数字の確認で今後右肩上がりなのかが最優先
ましてや今期は不動産が絶好調だとか
ホテルも現状維持で精一杯、不動産に自国だけでは営業力だけではどうかな?
年収800万クラスを相手にしてるようでは販売も落ち込むのが見えているさ
2025/05/11(日) 05:34:00投稿者:870*****
今期配当36円なら利回り3%で合格かと思います
それ以上になれば
2025/05/11(日) 05:02:00投稿者:NISA民
過去IR見ている人は当然知っているだろうが
今期、レジデンシャル事業、ソリューション事業の延伸が期待できる。
ホテル事業、上乗せがどれほどになるか。予想を超えるとすごい事になりそうだ。
しかも東京、大阪、京都集中なので万博特需もあり来期も期待できる。
さて、決算発表は15時30分から?
2025/05/11(日) 01:32:00投稿者:Yt
そんなことをこれまでも投稿して、その株価をぶっこぬいて来たのも事実。それから節を曲げてこうなるとわかっていて予想もしてたと言い換えて来たのも事実。
2025/05/10(土) 23:27:00投稿者:kan*****
そもそも8月安値630円を付けた事実なんだから(笑)
その2.0倍が1260円だが高値は1259円という真実を考えたら
4Q決算で張り付くような雰囲気とは思えないがね
さあ、YTのいうように決算開示で1400通過し株主総会で1500
株主総会で何があるのかね?
何にも具体的なものはなく予想の裏付けに乏しいがな
YTは上がり続けるという鈍感力には従いていけないな、はははは。
2025/05/10(土) 23:08:00投稿者:kan*****
そもそも現在の客室数1470室?で部屋数も増加せずどうやって毎年売上高を5%や10%継続的に上げられるのか聞いてみたいよ
稼働率?値上げ?
おまけに不動産が金利上昇で右肩上がりなんかあり得ない
それを今回はホテルでカバーしてるがこれが永続的に続くとでも?
そして現在配当だけで年間6.44億円らしいが
こんな先が見えないのに年間10億を株主還元できるはずもなく期待は裏切られる可能性の方が高いと思うがな(笑)
2025/05/10(土) 22:46:00投稿者:kan*****
高智社長が雇われだとしても日本人は大体が保守的なのは民族性
唯一、例外は創業者くらいなもの
保守的は聞こえが悪いが強気な予想を出して業績下方修正より80%程度に抑えて
来るものとして思うべきなんだよ
多分「関税」や「円高」さらには「金利の上昇」の三点セットで保守的な予想
それ位は先回りしてないと...
いずれにしてもこんな状況で逆に強気な数字を期初から出すとは到底思えない
twitter検索
![]() |
irbank_of
8844 株式会社コスモスイニシア
自社株買い 上限:5万株、3000万円
(取得済)5万株、2935万円
取締役会(2023年5月23日)での決議状況(取得期間2023年5月24日~2023年6月22日)
https://t.co/CSve29gIYl |
---|
アスコットやコスモスイニシアさえ上がってるし不動産なら目瞑って買っても上がる