【1364】iシェアーズ JPX日経400 ETF【ISJPX】
現在書き込みはありません。
iシェアーズ JPX日経400 ETFを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
iシェアーズ JPX日経400 ETFの銘柄情報はコチラ→1364
[1364]iシェアーズ JPX日経400 ETF 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
984 :9/243905:2025/09/24(水)16:05:00 ID:oob*****
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
983 :9/183778:2025/09/23(火)19:33:00 ID:oob*****
9/18 3778さくらインターネット 3310円 +502 ストップ高まで買われている。今朝の読売新聞オンラインでは、政府は自国のデー タや技術をもとにした国産AIの開発に乗り出すと報じられている。総務省所管の 国立研究開発法人・情報通信研究機構が20年近くにわたって収集した日本語データ を提供し、AI開発企業プリファード・ネットワークスが日本の文化や習慣、制度な どについて信頼性の高い回答を出すAIを共同開発するとのこと。開発した国産AIは、 IT企業のさくらインターネットが国内のデータセンターを通じて提供することを 想定すると・・。この報道が刺激となり買われたとの見方。株価位置は安値圏だっ たこともあり、見直し買いのきっかけとなった面もある様子。 4004レゾナックHD 5175円 +540 大幅高となり年初来高値を更新。今日は野村が同社株の投資判断をBuyへ格上げし、 目標株価を5400円まで引き上げたことが刺激になっているとの見方。AI関連に加え、 汎用半導体向けも回復していると指摘。また、業界での能力削減により黒鉛電極の 採算が予想以上に改善していると。他にも今日はBofAが買い継続で目標株価を5600円 まで引き上げたことも伝わっており、やはり追い風になっている。先週には モルガンSが同社株の目標株価を5700円まで引き上げており、今週は岩井コスモが 5800円まで引き上げた。足元、アナリストの強気見通しが相次いでいることから、 今月同社株は大きく上げてきている格好。節目の5000円突破で上値の重さがみられて くるのか明日以降の動向が注目される。
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
982 :9/163905:2025/09/17(水)07:14:00 ID:oob*****
9/16 3905データセクション 2268円 +400 大幅に反発となりストップ高に。先週末まで大規模で行使価格が極端に低い新株 予約権発行を嫌気し、連日でザラバ寄らずのストップ安となっていた。今日も朝方 は売られる場面も見られたものの、押し目買い優勢の動きに。後場にはストップ高 まで買われている。本日19時から今回の新株予約権に関する説明会をオンラインで ライブ配信する予定となっていることから、その期待買いが入ってるとの見方も。 ただ期待するようなことは出てこないのではとの見方も少なくなく、明日改めて 売られる恐れも否めないとの声も聞かれた。今晩の説明会や、それを受けての明日 の動向が注目される。 7378アシロ 1856円 -500 ザラバ寄らずのストップ安比例配分のみ。先週末引け後に発表した3Q決算は大幅 増収増益となっており、通期業績は上方修正している。しかし好感する動きは見ら れず。一緒に開示した説明資料によれば、大口顧客の解約があったことが記載され ている。それが嫌気され売られている模様。大口顧客の解約が事実ならば、来期 以降の業績は期待できないとの見方に繋がっている模様。株価は上場来高値圏と いうこともあり、手仕舞い売りも出やすかった様子。説明動画では、この件に 関して同社社長が、小口の中では大きい取引先の解約があったことは認めており、 それをIR担当者が「大口顧客の解約」と記載してしまったと述べている。この 社長の発言も同社に対する疑心暗鬼に繋がっているとの声も聞かれた。 4917マンダム 2295円 +242 大幅続伸。今日は小安く始まるも寄り後はしっかりと買われてくる動きとなり、 連日で大幅高に。1株1960円でMBO実施中だが、それを無視して連日買われている。 今日は朝方に、シンガポールに拠点を置く機関投資家のひびきパースアドバイザー ズが、投資先であるマンダムの取締役会・特別委員会に対し、今般発表されたMBOに 関しての質問状を15日に送付したと発表。それによれば、MBO価格について本源的な 企業価値を十分に反映していないとの見方を示している。マンダムは25/3期投資家 向け決算説明資料にて、28/3期の目標株価を3000 円と開示していたが、その発表 から半年と経たない中で開示された本MBOにおいて、その目標値と今回発表の公開 買付価格の大きな乖離に関し十分な説明がなされていると言えないと。これをうけ MBO価格に不満を示している機関投資家が多いようだとの見方が強まり、思惑買いに 繋がっている様子。
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
981 :
オーストラリア案件が舞い込んできたから、急遽お金を算段するために大規模ワラントっていう様相だと、資金を調達した後の保守体制まで、しっかりと準備できてるのだろうか? とりあえず契約が先で、とりあえず資金が先で、実際に動かす・実務をする人は後から、って言うのは、危うい気がする ai技術者って、労働市場で供給過多という訳ではないでしょう?
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
980 :石丸社長は、:2025/09/13(土)17:08:00 ID:oob*****
石丸社長は、この1年間が勝負と言ってるんだよ。 この商売はスピード勝負なんだよ。 コアウィーブもネビウスも1年間で急成長どころじゃない超絶成長してるやろ。 何がなんでもこの1年間で大きな増資してでも契約とって、アジアでは確固たる地位をとりに行ってるんだよ。 そんな呑気に2.3年もかけてられないから、こんなスピード勝負してるわけだ
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
979 :4400万は全部一気…:2025/09/13(土)16:57:00 ID:oob*****
4400万は全部一気じゃなくて、少なくとも2200万ずつだから、 インチキTOBじゃなきゃそこは調整つく 残りの2200万はBまたは工藤案件が決まってからだし あと全部売るんじゃなくて1/3持ってるんじゃない? それに儲かるの分かれば市場外もできるだろうし
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
978 :9/97746
9/9 7746岡本硝子 238円 +50 大幅高となり一時ストップ高まで買われた。昨夕の日刊ゲンダイで、「相場の福の 神」と呼ばれるマーケットアナリスト藤本誠之氏が書いた『「岡本硝子」は2万円 で買える隠れAI革命株』との記事の内容が刺激になっているとの見方。同社が手掛 ける窒化アルミニウム製放熱基板は、AIチップの発熱問題を解決する技術で、10月 から量産開始予定で、TSMCからも引き合いがあるとも書かれている。事実かどうか は不透明ながら、思惑的に物色された様子。小型の貸借銘柄ということも追い風に なったようだ。ただSMBC日興へ割り当てた新株予約権が大量に残っているため、そ の売りと思われる売りがストップ高では執拗に出ていた様子。ただ後場から売り禁 になると、再びストップ高まで買われている。
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
977 :8/107220武蔵…:2025/09/13(土)15:20:00 ID:oob*****
8/10 7220武蔵精密 3665円 +515 大幅上昇。米国市場引け後に米オラクルが決算を発表。クラウドインフラの売上高 が急増することから今年度の売上高を上方修正している。またオープンAIとの大型 契約など複数の受注が寄与して、6-8月期受注が急増している。同社は昨年12月に オラクルが武蔵精密のハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)ソリューションの 採用を検討していると発表しており恩恵を受けるとの思惑につながった様子。明日 以降、年初来高値を目指す展開になるか注目される。他にもオラクルとスターゲー ト事業を手掛ける9984ソフトバンクGも大幅高に。また連想的に4716日本オラクルも 買われている。 5803フジクラ 13630円 +725 しっかりと反発。昨日の米国市場では、AIやデータセンター関連株に買われている ものが目立っている。AIデータセンターやクラウドサービス手掛けるオランダの ネビウスが、5年間で最大194億ドル(約2兆8600億円)の大型契約をマイクロソフト から受注したと発表。更に引け後には米オラクルが好決算発表し、受注が急増して いることが明らかに。これらをうけ依然としてAI投資への意欲は強いという見方か ら、日本市場でもAIデータセンター関連といえる銘柄に買われているものが目立っ ている。フジクラもAIデータセンター向け光ファイバーケーブルなど関連部材の 需要旺盛で業績拡大していることから、改めて見直されている。他にも 5801古河電工、5985サンコールなども買われている。
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
976 :8/113905:2025/09/13(土)15:16:00 ID:oob*****
8/11 3905データセクション 2368円 -500 昨日引け後に同社は新株予約権発行を 発表。 潜在株数は4400万株で発行済み株式総数の約2倍、つまり希薄化は約200%に もなる。 行使価格は1250円の固定となっており、全て行使されれば550億円となる。 調達資金はAIデータセンター事業の設備投資資金と運転資金等に充てる予定。 既に 同社は8月12日に最大780億円の新株予約権に係る発行登録を発表していることから、 近いうちに新株予約権発行発表があることは想定されていたが、行使価格が固定で、 しかも時価を大幅に下回る水準となったことから、想定以上の希薄化に。 なお行使期間は10月20日から1年間となっている。
Yahoo掲示板(Y板) - 1364より
975 :「
「岡本硝子」は2万円で買える隠れAI革命株 公開日:2025/09/08 17:00 更新日:2025/09/08 17:00 さらに驚愕なのが、窒化アルミニウム製放熱基板事業です。AIチップの発熱問題を解決するこの技術は、まさにデータセンター時代の救世主。 10月から量産開始予定で、TSMCからも引き合いがあるというから尋常ではありません。 現在の売り上げ構成は従来のプロジェクター関連が3割、光通信関連が1割ですが、データセンター市場の爆発的拡大を考えれば、この比率は完全に逆転するでしょう。光通信市場だけでも100億円規模への成長が見込まれ、同社が現在のシェアを維持すれば30億円の売り上げも夢ではありません
続きは1364銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
9/24 3905データセクション 2890円 +493 大幅上昇となり一時ストップ高に。行使価格1250円の大量な新株予約権発行発表で 派手に下落したが、今日の上昇でその下落を取り戻す格好に。祝日前に提出された 大量保有報告書によれば、ハヤテグループの杉原行洋氏が再び同社株を大量保有して きたことが明らかに。杉原行洋氏は新株予約権を引き受けるなどして、一時同社株の 大株主だったが、保有株を処分して、先月下旬には保有比率は5%未満となっていた。 報告書によれば、ストップ安続けていた9月12日とその翌営業日16日に市場内で大量 に取得している。 これをうけ今日は思惑的に買われている。ただ信用取引で買い建て ているとのことから、すぐに売ってくるとの見方も多い。