【5711】三菱マテリアル【マテ子】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:39:43 ID:OwnerKabu685
三菱マテリアル[5711] - 非鉄金属総合首位。戦後解体された三菱鉱業が前身で1990年に三菱金属と三菱鉱業セメントが合併して誕生。セメント、銅、加工、電子材料の4事業が柱。セメントは産業廃棄物処理でも稼ぐ体制に移行。銅は製錬事業のほか、チリ、インドネシア、カナダへの鉱山出資も展開。加工は自動車部材の切削工具である超硬工具が主要製品で、中国など新興国向けを開拓中。電子材料は多結晶シリコンや半導体用ウエハに重点置く。
会社HP:ttp://www.mmc.co.jp/
現在書き込みはありません。
三菱マテリアルを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
三菱マテリアルの銘柄情報はコチラ→5711
[5711]三菱マテリアル 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
282 :実はあずさ&rarr…:2025/05/06(火)09:13:00 ID:大判チャイナ
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
281 :そうなんですね。:2025/05/05(月)21:07:00 ID:しゅう
そうなんですね。ありがとうございます。 ここはトーマツのようですが、トーマツに後回しにされているんですかね?
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
280 :決算発表がそういう時…:2025/05/05(月)16:43:00 ID:大判チャイナ
決算発表がそういう時期になることと同業種で纏まって行われるのは会社側の都合もありそうですが、どちらかというと会計監査人側の都合ですよ!
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
279 :株からビットにシフト…:2025/05/04(日)05:02:00 ID:cent
株からビットにシフト 未来が株では見通せない デジタルゴールドと言われる仮想通貨に資金移動
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
278 :月曜火曜東京は休み:2025/05/03(土)00:10:00 ID:金の亡者
月曜火曜東京は休み
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
277 :新執行体制に革新性が…:2025/05/02(金)20:48:00 ID:kam*****
新執行体制に革新性が見られない。期待度低い。
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
276 :5月14日。:2025/05/02(金)16:24:00 ID:しゅう
5月14日。相変わらず遅いのぉ。 遅いと投資家からの印象が悪くなるな。もう少し早く出さないと。。。いう意識はないのかね?ここは。 経理連中が「ダメです、ムリです。そんなに早く決算書作れません!」とゴネゴネなのか、もしくはそもそも決算を早く出そうという意識が経営陣含めて会社にそんな雰囲気が全然ないのか(大体、そう考える集団は、そんなの早く出したところでどんな意味があるのか、と平然とした空気感があるもの。) いずれにしろスピード感や切迫感は感じられない会社。
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
275 :上げる時は1%に満た…:2025/05/02(金)14:25:00 ID:roc**ด็็็็็็็**
上げる時は1%に満たなく 下げる時は2~3%落ちる あと100円上がらないかな 利確するのに
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
274 :もうチョット待てば良…:2025/05/02(金)14:03:00 ID:金の亡者
もうチョット待てば良かったかな⁉️
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
273 :連休なのでとりあえず…:2025/05/02(金)13:20:00 ID:金の亡者
連休なのでとりあえず利確
Yahoo掲示板(Y板) - 5711より
272 :わんちゃん増配してく…:2025/05/02(金)12:49:00 ID:ec3*****
わんちゃん増配してくれないかな。今回の決算で持ってる銘柄ほとんど増配してるから、ここも上げてくれたら継続保有の理由になるんだけどな。
【急騰】今買えばいい株22214【Mr.too late】 より
885 :山師さん:2025/04/22(火)21:37:14 ID:rWUdK13B
ビットコイン=メタプラ
ゴールド(金)=三菱マテリアル、中外鉱業
続きは5711銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
実はあずさ→トーマツへのファーム変更手続きの頃にここのコーポレート部門にいたのですが、仮に変更先がトーマツでなくEYだったとしても決算発表時期は以前と変わらなかったと思います。恐らくファーム側に同じような連結規模の同業種は同時期にというのがありそう、ただ時期を早めるとなると会社側もそれなりに力技が必要なので、そういう相互のバランスで発表時期が定まっていそうでいたね。