【7740】タムロン【7740】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:54:07 ID:OwnerKabu685
タムロン[7740] - 光学レンズ大手。一眼レフ用交換レンズ専業メーカーとして世界首位。1980年代以降にビデオカメラ用レンズのOEMを始め、近年はデジカメ各社にOEMでレンズを供給。一眼レフ用レンズのOEMも手掛ける。ソニーなど大手との取引実績がある。デジカメ市場に代わって台頭したカメラ付き携帯電話も展開強化。遠赤外線系や監視カメラを集中的に育成。中国生産を拡大しており、海外生産比率は95%程度。
会社HP:ttp://www.tamron.co.jp/
現在書き込みはありません。
タムロンを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
タムロンの銘柄情報はコチラ→7740
[7740]タムロン 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
833 :重要なので繰り返し言…:2025/04/18(金)20:20:00 ID:hir*****
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
830 :2024年の東証プラ…:2025/04/18(金)17:55:00 ID:*****
2024年の東証プライム 1636社 中央値 7.32%増 平均値 11.82%増 TOPIX 17.69%増(2137銘柄) 日経225 19.22%増 平均以上は 691銘柄 42.2% TOPIX以上は 539銘柄 32.9% 日経平均以上は 500銘柄 30.6% こんなことを言っては身も蓋もないのだが、そもそも、すでに着地した決算や会社が発表した当期の業績予想での株価の予想など無駄。 ちなみに3月決算プライム銘柄1400社 前期EPS → 今期予想EPS(5月開示)の成長率と 3月末 → 9月末までの株価騰落の相関係数R^2はだいたい0.1以下で相関はほぼ見られませんでした。 一流大学を卒業した人材で固めた超優秀な機関投資家がスパコン + AI + 膨大なビッグデータを駆使し、いくつものクオンツ計量モデルで演算しながら2,3年先の業績を予想しても、そのファンドの多くがインデックスのパフォーマンスを上回ることができないのに 素人がエクセルで分析して銘柄を選んで、それらよりも好成績を出せると思ってる時点でお花畑w 鉛筆転がして適当に選んでも必死に研究しても成績は変わらない その7割がTOPIXや日経平均には及ばない インデックスに勝てる確率は3割程度の労力の割に合わないくじ引きなのです。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
831 :株式市場においては、…:2025/04/18(金)17:55:00 ID:*****
株式市場においては、スーパーエリートのプロフェッショナルの大半が長期で見たときに平均的な結果を上回れていません。 つまり「実力」であるはずの知力や分析力や経験が結果に全く影響していないわけですから「個別株投資において実力と思われているものが実際にはただのフェイクであり何の役にも立っていない」という結論になります。 このことから「個別株投資には"実力"というものが存在しない」要するに「ただの運ゲーである」と判断できるわけです。 これは、大谷翔平選手のように筋骨隆々でスポーツ万能な人であっても、藤井聡太さんのように突出した知力と研究力と洞察力の持ち主であっても、宝くじ売り場で宝くじを買う際には結果に何の影響も与えることができないのと同じことです。 どの宝くじが当たるかを予測できる「実力」が存在しないのと同様、どの個別株が値上がりするのかを予測できる「実力」も存在しない、 そこに存在するのはただの「運」であるということになるわけです。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
832 :株式市場の取引のほと…:2025/04/18(金)17:55:00 ID:*****
株式市場の取引のほとんどは「機関投資家」というプロ中のプロにより行われています。 市場平均というのは、プロ中のプロである巨大な専門機関のトップクラスたちの成績の平均ということです。 われわれが株を買うときその裏で株を売っている相手は巨大な専門機関のトップクラスであり、われわれが株を売るときその裏で株を買っている相手もプロです。 市場平均に勝とうというのは、われわれ「普通の人」が、情報も頭脳も分析力もすべてにおいて優れているプロ中のプロに勝とうとする行為です。 ちなみに機関投資家自身も市場平均には勝てません。なぜなら、市場平均というのは彼ら自身だからです。自分は自分には勝てません。 そのような知識も経験も分析力も圧倒的に劣るわれわれ「普通の人」が、プロ中のプロである彼らの成績の平均をとる方法があります。それが「株式市場をまるごと」買うということです。インデックスファンドはそれを可能にします。 つまり、インデックス投資とは、プロ中のプロがだした結果の平均である「市場平均」を、なんの努力もしない、勉強をしないで、(言葉は悪いですが)美味しいところだけいただくということです。 インデックスファンドをひたすら買うだけで、あなたは「普通の人」ではなく、「プロ中のプロの平均」になります。 この際、決して「市場平均よりよい成績をとってやろう」と「勝手な行動」をとらないでください。その瞬間、魔法がとけて、あなたはただの「普通の人」になってしまいます。ただの「普通の人」の投資判断が、長期で継続的に市場平均に勝てることはないでしょう。 東証プライムの年初来下落率でワースト3%に入るような個別株を 何か月も延々と買い推奨するような下手糞がウヨウヨしているこのスレの投資家には無理ってことだけは断言できる。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
829 :少し上がるとゴミ箱の…:2025/04/18(金)16:58:00 ID:abb*****
少し上がるとゴミ箱のハエが活発に舞ってる。ゴミ箱にずっと閉じ込めておこう。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
828 :デイトレードのような…:2025/04/18(金)11:21:00 ID:*****
デイトレードのような超短期売買では、腕自慢のプロトレーダーたち、百戦錬磨の証券会社ディーラーたち、そして、目に見えない速度で注文を出しまくるコンピュータプログラムとガチ○コ勝負をしなければなりません。 だから、よほどの適性がないかぎり、おすすめしません。 適性に欠けた能力は学習や訓練では向上しない。 「やればできる」 ことはあるのかもしれないけれど、「やってもできない」 ことのほうがずっと多いのだ。 努力は遺伝に勝てない 20代無職の男性が「金融のプロ」を天文学的なレベルで上回る成績をあげたということは。株がプロの競技ではなく、コイン投げやサイコロに近い偶然のゲーム、すなわちギャンブルであることも証明している。 ウォーレン・バフェット氏のような長期投資にも、企業そのものを分析する特別な知識や判断能力が求められます。これはこれで、難易度が高いのですが、それ以上に運に左右される要素が大きくなります。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
826 :ランダムウォーク手法…:2025/04/18(金)11:10:00 ID:*****
ランダムウォーク手法は株価の予想はできないという潔い諦めから出発し 過去の株価の動きから算出した、リターンと標準偏差(リスク)だけを用いて投資方法を決める方法 『ウォール街のランダム・ウォーカー』 の著者によれは長期的投資としては最強の投資であると主張している 具体的には、複数の金融商品を組み合わせる(ポートフォリオ)運用を行うことによって、リターンを上げながらリスクを下げられるという効率的フロンティアの魔法が使える。 『敗者のゲーム』 を読めば、投資とは誰でも参加できる簡単なゲームなのだが、「儲けてやる!」 と努力することでリターンが減っていく理由 プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由 猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法 個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由 投資人生の終盤で成功するためのアドバイスなどが解説されており、 一言でまとめると 『サラリーマン投資家が、株式投資で勝つための最良の方法』を教えてくれます。 しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、 『必要以上に複雑な投資』 をして、それによってリターンを減らしている という残念な行動をしています。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
827 :投資の世界は、:2025/04/18(金)11:10:00 ID:*****
投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。 『敗者のゲーム』 に書かれている内容をざっくりと要約すると、 頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ! それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ! の2点に集約されます。 チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、 プロのテニスプレイヤーは長いラリーの末、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。 すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。 しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。 「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。 すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
825 :『ファンダメンタル分…:2025/04/18(金)11:04:00 ID:*****
『ファンダメンタル分析の生みの親』 であるベンジャミン・グレアム(ウォーレン・バフェットの師匠)でさえもが、ファンダメンタル分析に対して以下のようなコメントを残しています。 もはや、どんなに精巧な証券分析テクニックを用いても、他人より優れたリターンを得ることはできないのかもしれない。 こうしたテクニックは、「証券分析」の本が最初に出版された40年前には確かに実りの多い行為だった。しかし、状況は変わってしまった。 今日では多大な努力を費やして分析を行ったとしても、そのために必要なコストに見合った銘柄選択の効果を上げられるかどうかは疑問だ。 このコメントをざっくり整理すると、「昔はしっかり分析すれば勝つことはできたけど、いまでは相当むずかしい。」と言っているわけです。 そして、その理由は結構はっきりしています。 近ごろは、ウォール街に代表されるプロ投資家の報酬がかなり上昇しており、 世界各国の金融業界には高い報酬を求めて、世界の一流大学でトップの成績をとった超優秀で天才的な頭脳が集まっているという状況にあります。 そんな超優秀な投資家が 「買うチャンスはないか?」 「売るチャンスはないか?」 とスパコン + AI + 膨大なビッグデータを駆使し、いくつものクオンツ計量モデルで演算しながらリアルタイムで市場を監視しているので、 割安な銘柄があればすぐに買われて株価が上がり 割高な銘柄があれば、すぐに売られて株価が下がり 株価に影響する報道があれば、すぐに反応するといったことが起こります。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
824 :四半期決算発表は5月…:2025/04/18(金)09:28:00 ID:monp
四半期決算発表は5月2日15時の予定。株価もそろそろ雰囲気出てきました。期待しています。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
822 :NISAを使ってミニ…:2025/04/18(金)02:39:00 ID:aa7*****
NISAを使ってミニ株で小遣い感覚で寄りに買っていきます。 まずは4/18に10株、あとは適当になんちゃってデイトレで得た利益をチマチマと使って15株買っていく予定。これで4分割後に1単位になるっていう身の丈にあった買い物です。分割までに間に合えばいいかな。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
821 :チャートをFFT(フ…:2025/04/17(木)21:09:00 ID:*****
チャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたらテクニカル分析が無意味なことが判明 FFT分析して特定周期の波が見出せれば、リアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすれば確実に利益が得られます。 一方で「市場は効率的である」という説があります。 あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。 この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難になります。 しかしFFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。 これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。 1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。 この特性はどの市場を分析しても同じです。 日経平均や個別株価も金も結果はすべて1/f 特性です。 トレードは長期ほど有利である これは1/f 特性を見ればわかることです。 グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。 従って長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。主婦がFXで4億円稼いだ話も長期取引の結果です。 これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。 取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。 長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。 相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。 そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。 リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。 そして塩漬けは解消されない 塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。 反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。 1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。 「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
820 :上がる下がるは、:2025/04/17(木)21:04:00 ID:hir*****
上がる下がるは、トランプ騒動が収束するまで誰にも判りません。収束すれば何れ上がると信じてます。当初会社としては、何となく4分割で1000円狙っていたのでは?それが数年後2倍程度にはなったらよいね。株に絶対は無いから。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
819 :分割したら上がります…:2025/04/17(木)20:35:00 ID:bom*****
分割したら上がりますか?
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
818 :個別株投資が運ゲーで…:2025/04/17(木)16:56:00 ID:*****
個別株投資が運ゲーである理由の1つは、変動の大きい株価は正規分布でなく対数正規分布するからです。 つまりボラティリティ(リスク)の高い株価に投資する、ということは一部の当たり銘柄以外はインデックスよりも利益が出ない つまり宝くじ的性格が強くなるということです。 個別株投資には手を出さず、「インデックスファンドをひたすら買うだけで 99 点を達成」できるにもかかわらず、多くの人が「もっとよい成績をとってやろう」といつの間にか思ってしまい、余計なことをしてしまい、その結果、投資効率が 99 点からどんどん落ちていくのです。 4月1日 4月17日 下落率 年初来高値 下落率 TOPIX 2661 2530 -4.9% 2821 -10.3% 日経225 35537 34377 -3.3% 40288 -14.7% タムロン 3420 3050 -10.8% 4675 -34.8%(東証プライムのワースト73位) 月足30本(2022.11~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX 1.30 3.12 日経225 0.79 1.75 タムロン 1.13 2.21 週足30本(2024.9~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX -0.52 -0.73 日経225 -0.90 -1.41 タムロン -1.66 -2.24
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
817 :「インデックスファン…:2025/04/17(木)16:53:00 ID:*****
「インデックスファンドをひたすら買うだけで 99 点を達成」できるにもかかわらず、多くの人が「もっとよい成績をとってやろう」といつの間にか思ってしまい、余計なことをしてしまい、その結果、投資効率が 99 点からどんどん落ちていくのです。 4月1日 4月17日 下落率 年初来高値 下落率 TOPIX 2661 2530 -4.9% 2821 -10.3% 日経225 35537 34377 -3.3% 40288 -14.7% タムロン 3420 3050 -10.8% 4675 -34.8%(東証プライムのワースト73位) 月足30本(2022.11~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX 1.30 3.12 日経225 0.79 1.75 タムロン 1.13 2.21 週足30本(2024.9~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX -0.52 -0.73 日経225 -0.90 -1.41 タムロン -1.66 -2.24
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
816 :ミラーレス用フルサイ…:2025/04/17(木)13:00:00 ID:hir*****
ミラーレス用フルサイズの400〜800望遠をソニーGレンズの半額以下でリリースして欲しい。売れると思うんだが。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
815 :しっかしここまで下が…:2025/04/17(木)11:59:00 ID:dyr*****
しっかしここまで下がっても上がる気配が薄いですね。なんとか上がってくれないと身動き取れません。何か前向きになれるような材料、コメントがあれば長文以外でお願い致します。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
814 :長文を書いてるらしい…:2025/04/17(木)11:27:00 ID:ぴょんぴょん
長文を書いてるらしい謎作家以外は平常運転だなぁ
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
813 :個別株に投資すること…:2025/04/17(木)10:46:00 ID:*****
個別株に投資することはシャープレシオの観点でいえば、リターンのブレが大きくなります。 アセットアロケーションにおいてリターンは変わらないのにリスクだけが大きくなります。 シャープレシオとは、同じリスク水準においてどちらのリターンが優れているかを評価する指標でリターン÷リスクで求められる。 シャープレシオは インデックス > 大多数の個別株 となります 一部の個別株を運よく引き当てることが出来た場合にのみインデックスよりもシャープレシオが高くなります。 ですので資産配分から個別株を除いて、その分インデックスファンドの割合を増やすことによって、より有利な資産配分をつくることができます。 ちなみにこれを「トービンの分離定理」といいます。 リスクを調整するには、リスク資産の中身を変えるのではなく、リスク資産の「割合」を変えることが重要です リスクオン:「現金20%:インデックスファンド80%」 リスクオフ:「現金70%:インデックスファンド30%」 そのリスク資産には個別株などは入れてはいけません。 インデックスだけで構成しますが、オルカンなどの株インデックス1本よりもリートインデックスやゴールドなどを組み合わせるほうがシャープレシオは上がります。 2016~2025 米株 ゴールド 米株50ゴールド50 年率リターン (CAGR) 13.50% 11.95% 13.04% 標準偏差 15.50% 14.11% 10.88% Best Year 31.35% 26.66% 25.82% Worst Year -18.19% -4.15% -9.48% 最大ドローダウン -23.91% -18.08% -17.17% シャープレシオ 0.77 0.73 1.00 ソルティノレシオ 1.18 1.38 1.80
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
812 :この世の中には投資の…:2025/04/17(木)10:41:00 ID:*****
この世の中には投資の妨げになる「情報」がたくさんあふれています。 「いま、株価は史上最高値です! PER は過去最高です!暴落は 2 年以内におとずれるでしょう!」 「暴落はまだ始まったばかりです。これから株価はもっと下げます。全部、現金にしましょう!」 「インデックス投資なんて大して儲かりませんよ!短期間で大儲けするなら、FX です!」 「仮想通貨で 1 億円儲かりました!」 「XXX 社の株が狙い目です!確実に儲かりますよ!」 「これからは AI の時代です。AI 関連の会社の株を買うのがおすすめです!」 などですね。我々のような「普通の人」は普通の耐性しか備えていないので、これらの雑音や誘惑に対抗できずに、どんどんダークサイドに落ちていくことでしょう。 考え方や理論を学ぶ重要性はここにあります。人間の感情を巧みについてくるこれらの情報への対抗力を身につけるために、知識武装をするのです。 「インデックスファンドをひたすら買うだけで 99 点を達成」できるにもかかわらず、多くの人が「もっとよい成績をとってやろう」といつの間にか思ってしまい、余計なことをしてしまい、その結果、投資効率が 99 点からどんどん落ちていくのです。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
811 :月足30本(2022…:2025/04/17(木)10:38:00 ID:*****
月足30本(2022.11~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX 1.30 3.12 日経225 0.79 1.75 タムロン 1.13 2.21 週足30本(2024.9~2025.4) シャープレシオ ソルティノレシオ TOPIX -0.52 -0.73 日経225 -0.90 -1.41 タムロン -1.66 -2.24
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
810 : 4月1日 …:2025/04/17(木)10:25:00 ID:*****
4月1日 4月16日 下落率 年初来高値 下落率 TOPIX 2661 2498 -6.1% 2821 -11.4% 日経225 35537 33658 -5.3% 40288 -16.5% タムロン 3420 3045 -11.0% 4675 -34.9%(東証プライムのワースト73位)
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
808 :テクニカル分析はなぜ…:2025/04/17(木)09:31:00 ID:*****
テクニカル分析はなぜうまくいかないのか 過去のチャートの動きを見て、「こうチャートが動いた後にはこう動くはずだ!」 という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して 『株価の値動き』 だけを見て投資をします。 そのテクニカル分析のことを「ウォール街のランダムウォーカー」 では以下のように表現しています。 いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。 もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。 世の中には 『テクニカル分析で勝つための方法』 があふれています。 しかし、株式投資で勝つためには 、みんなが 「もっと下がる」 と思っているのに株価が上がるタイミングで買う みんなが 「もっと上がる」 と思っているのに株価が下がるタイミングで売るという、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』 が必須です。 しかし 『勝てるテクニカル分析』 が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、多くの人が同じタイミングで「買いだ!」 「売りだ!」 と判断するようになります。 つまり、 世の中にあるテクニカル分析では 『ほかの投資家の一歩先をいく投資』 ができない つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。 しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えますが、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。 それは 『ファンダメンタル分析で勝てない』 と解説したのと同じことで、ゴールドマンサックスのような超優秀なプロ集団が 「どうすれば株式投資で儲けることができるのか?」 と、常に研究を重ねているためで、 『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』 ということが判明すれば、すぐに多くの売買が実行されることになります。 特に、最近ではこういった分析はスパコン + AI + 膨大なビッグデータを駆使し、いくつものクオンツ計量モデルで演算しながらリアルタイムで市場を監視しているので、『勝てるパターン』 があったらすぐに発見されてしまいます。 よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。
Yahoo掲示板(Y板) - 7740より
807 :さあ〜安く買い戻した…:2025/04/16(水)22:07:00 ID:hir*****
さあ〜安く買い戻したい売り煽りや、良くわからない長文等はさっさと右上報告から無視設定しましょうね。 下がったら買い増し、6月分割まで楽しみに待ちましょう。
続きは7740銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
重要なので繰り返し言いますが、不快な投稿は右上報告から無視設定すればスッキリ画面になりますよ。