【9519】レノバ【9519】
1 : 管理人 : 2017/01/24(火) 07:51:14 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
レノバを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
レノバの銘柄情報はコチラ→9519
[9519]レノバ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
469 :w企業結合に伴う再測…:2025/11/20(木)15:42:00 ID:******
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
468 :いずれ反発するでしょ…:2025/11/20(木)15:39:00 ID:ds
いずれ反発するでしょう。コツコツと集めておきます。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
467 :ダメです!:2025/11/20(木)15:37:00 ID:******
ダメです!
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
466 :この会社はダメか?:2025/11/20(木)14:10:00 ID:up date
この会社はダメか?
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
465 :767買い差し成立。…:2025/11/20(木)13:50:00 ID:fka*****
767買い差し成立。逆行安逆行高のレノバ…か。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
464 :経産省が、:2025/11/20(木)12:53:00 ID:らかにと
経産省が、風力発電の入札に最低価格を設定する方針だとのこと。 プラスに働くのかどうかわからない。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
463 :
レノバの太陽光もバイオマスも売電価格がFITで一定だから売電収益は上がらない等と、最もらしいレトリックで収益が増加しない等と決めつけているが、そんなことは絶対にないだろう。 物の価格は需給によって決まる。電力だって最終的には、需給だ。事実、盛夏・厳冬期に電力不足が露呈すれば、電力のスポット価格は高騰するからだ。 今、レノバが売電価格をFITで売っているのは、FITの方が初期設定価格が高かったから有利なFITで売電しているに過ぎないだろう。 来夏以降、AI、データセンター等が何カ所も運用開始すれば、大幅な電力不足が露呈するだろう。地域電力は全家庭に電力を届ける責任があるし、データセンターは、電力供給が無いと企業経営は成り立たない。 電力需要が逼迫後、レノバがFIT売電を続ける必要は無いだろう。レノバは、営利企業だ。FITを止めて高く買ってくれるデータセンターに売るのは勝手だ。 バイオマスは安定的な火力発電所だ。データセンターは、フリーの売電企業と安定した電力供給を結ぶだろう。地域電力への場電価格よりも高い価格で買ってくれるだろう。ようやくレノバの「SDGs」火力発電所時代が来るだろう。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
462 :社債買ってもらえない…:2025/11/20(木)10:10:00 ID:yuk*****
社債買ってもらえないってヤバいよね SBGの社債利回りが高くて信用ないこと知って、ここはどれくらいなのかと思って調べたらまさかの普通社債ゼロだった 2年前に発行試みたらしいが誰にも買ってもらえなかったらしい どんだけ信用ねえんだ
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
461 :カネも技術も信用もな…:2025/11/20(木)09:45:00 ID:theend
カネも技術も信用もないノリだけの企業だ
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
460 :高市政権では太陽光は…:2025/11/20(木)09:37:00 ID:iqp*****
高市政権では太陽光は悪みたいになってる
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
459 :太陽光の卒FITが徐…:2025/11/20(木)06:37:00 ID:haradai_kenbai
太陽光の卒FITが徐々に増加することは確実だ。それらが自家消費用に各個で蓄電池を購入する確立は低いだろう。太陽光発電の耐用年数が疑問だからだ。大多数は既存の事業者に安い買い取り価格で引き取って貰うことを選択する可能性が高いだろう。レノバはそれらを購入して仲介手数料を稼げるだろう。先行者メリットを生かせると考える。周囲の環境変化に対応しないからジリ貧になると言うカラ屋のレトリックが当たるはずはないだろう。レノバは恐竜ではない。その時の環境に応じて一番儲かる道を選択するだろう。バイオマスとてしかり、入手可能な安価な燃料に切り替えて。売電電力の利ざやを模索するだろう。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
458 :なんかここ罰当たりな…:2025/11/19(水)09:37:00 ID:X@ストーカーは貧乏ニート
なんかここ罰当たりなことでもしたんか?って下落のしかただな
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
457 :洋上風力は結果的に落…:2025/11/19(水)07:31:00 ID:haradai_kenbai
洋上風力は結果的に落札出来なくてよかったようだ。冬季、秋田県沖の波の荒さを理解していなかったのだろう。三菱Gは後何年も洋上風力の維持管理に苦しむことになるだろう。ハタハタ漁船も沈む日本海で維持管理する通船の運用費用は甚大だろう。レノバは失注して結果オーライだったと考える。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
456 :17年の上場時の株価…:2025/11/18(火)21:17:00 ID:yuk*****
17年の上場時の株価に戻るということか… 実際上場してからやってきたことは当時取得済みだったFIT電源を運開してきたことくらい 洋上風力は負けるし新規事業はksみたいなものしかないし、将来期待の折り込みの観点で言えば上場時から何も上乗せできてないもんな 株主還元はいまだにせこいQUOカードのみ
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
455 :7月から上がってたん…:2025/11/18(火)17:24:00 ID:激しく励む禿山の髪の妖精ナマハゲ
7月から上がってたんだから もっと下げても問題なしやな
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
454 :>4月7日のト…:2025/11/18(火)16:37:00 ID:kit*****
> 4月7日のトランプ関税ショックの最安値478円 > ここから上昇して9月17日の最高値1025円、上げ幅547円 > 今のチャートはどうも下降トレンド入りは確定でしょうかね。 > 半値八掛け二割引きは328円となりますが・・・ > まあワンコインは覚悟しておいた方が良いかも? 10月24日の投稿です。 この時は865円辺りでした。 80円ほど下がってますね。 上の見解を裏付ける流れとなっております。 まだまだ下降トレンド継続中です。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
453 :ここから下げようと思…:2025/11/18(火)14:37:00 ID:haradai_kenbai
ここから下げようと思っても無駄だろう。上がったものは下がるし、下がったものは上がるしかないからだ。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
452 :逆行仮面のおじちゃん…:2025/11/18(火)14:23:00 ID:激しく励む禿山の髪の妖精ナマハゲ
逆行仮面のおじちゃん曰く 含み損喧嘩せず現実逃避
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
451 :助けて逆行仮面〜:2025/11/18(火)13:23:00 ID:yuk*****
助けて逆行仮面〜
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
450 :>逆行高の:2025/11/18(火)10:12:00 ID:fka*****
> 逆行高のレノバ健在。 > おそらく外資HFの買戻し。これまで何度もあった。 直近2回の逆行高、その間NK2000超の暴落。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
449 :まず、:2025/11/18(火)09:23:00 ID:qpr*****
まず、電力需要の増加と間伐材比率の引き上げは全く関係のない別問題であり、両者を結びつけるのは論理的に成立しません。 また、レノバが「間伐材の割合を増やす」といった方針をIRで示した事実はなく、 その主張には客観的根拠がありません。憶測によるものと言わざるを得ません。 さらに重要なのは、燃料配合比率は事業者が自由に操作できるものではない点です。 木質バイオマスFITでは燃料構成を20%以上変更すると再認定が必要となり、その際は元のFIT単価ではなく“最新のFIT単価”が適用されます。 例えば一般木材区分では、かつての24円が現在は17.8円まで下落しており、再認定によって収益性は大幅に悪化します。 加えて、間伐材のFIT単価が高いのは発熱量が低く燃焼効率が悪いためで、コスト構造を踏まえると、高単価=高利益とは必ずしも言えません。
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
448 :十把一絡げの意味も理…:2025/11/18(火)08:56:00 ID:2f0*****
十把一絡げの意味も理解せねばw
Yahoo掲示板(Y板) - 9519より
447 :バイオマスのFITの…:2025/11/18(火)05:01:00 ID:haradai_kenbai
バイオマスのFITの意味を理解していないでFITをいっぱひとからげにしてははいけない。バイオマスのFITは燃やす燃料毎に買い取リ価格が決まると言う意味のFITだ。燃料単価が安い建築廃材と間伐材等の高い燃料費の違いで買い取リ価格が異なる。含有水分量の違いで大きく買い取リ単価は変動する。 水分が少ない乾燥した建築廃材と水分が多い間伐材では燃焼効率が大きく異なることも知らないでバイオマスを語ってはいけない。過去の悪徳業者が検査サンプルを偽装したのを知らないらしい。 買い取リ単価が高い間伐材の割合を大くすれば買い取リ単価は上がるのだ。
続きは9519銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

w企業結合に伴う再測定による利益の計上w まともな神経してる人なら、毎度〇〇まがいの会計処理決算を発表する会社を信用する訳がないでしょ。