1724シンクレイヤ(株)
市場:東証STD
業種:建設業
株式会社シンクレイヤーは、主にケーブル システム インテグレーション ビジネスに従事する日本を拠点とする会社です。同社はトータルインテグレーション部門と機器インテグレーション部門で事業を展開しています。トータルインテグレーション部門では、ビジネスプランの分析・支援サービス、ネットワーク設計・構築サービス、システム設計・運用支援・保守サービスなどのサービスを提供しています。機器インテグレーション事業部では、ケーブルテレビ機器の選定・販売を行っております。主な顧客はケーブルテレビ事業者です。また、ビルやマンション向けのテレビシステムの設計・施工や、大規模コンベンション施設におけるデータ通信機能の構築など、ケーブルを利用した一定エリア内でのネットワークの構築にも取り組んでいます。
関連: 通信機器/システムインテグレーション/通信工事/地上デジタル放送/防災/地震速報/無線LAN/4K・8Kテレビ/光ファイバー工事
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1724]シンクレイヤ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/21 PR
シンクレイヤ(1724)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/11/13
本日の【自社株買い】銘柄 (13日大引け後 発表分)
- ○シンクレイヤ [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の4.28%にあたる20万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から26年10月23日まで。また、発行済み株式
- https://stock.f-frontier.com/2025/11/13/227911/
-
-
-
2025/09/26
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、NCS&A、ネポンが買われる
- 26日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数760、値下がり銘柄数585と、値上がりが優勢だった。 個別ではホクリヨウ、明豊ファシリティワークス、シンクレイヤ、ナ
- https://stock.f-frontier.com/2025/09/26/223978/
-
-
-
2025/09/09
株銀が仕込んでいる株はどんなん?
- ズバリ、 5932 三協立山 買値 662円 6853 共和電業 買値 697円 1724 シンクレイヤ 買値 658円 に…
- https://ameblo.jp/den298/entry-12928928272.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株26152【一生一緒に】より
22 :山師さん:2025/11/20(木)09:55:38 ID:fJZnKnXa.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/20(木) 10:08:00投稿者:さすらいのサラリーマン
市場開いて1時間以上経過して
出来高1400って終わってないか?
ここドスンが来たら奈落なんだよね。
売り逃げできないリスクも抱えてること
ホルダーさんはお忘れなく。
2025/11/19(水) 11:25:00投稿者:さすらいのサラリーマン
>PBR1倍以上の上場維持基準はどうするのじゃ?
ここ東証プライムじゃないから当面
は関係ない。
2025/11/18(火) 20:36:00投稿者:ぷ~ま
知らんがな272
2025/11/18(火) 17:31:00投稿者:ぷ~ま
知らんがな
2025/11/18(火) 13:56:00投稿者:さすらいのサラリーマン
やっぱり来ました600円台再突入。
買わないけどね。
2025/11/18(火) 10:28:00投稿者:mrg*****
神のお出まし271
皆、おはようさんなのじゃ。
自社株買いはどうなっとるのじゃ?
PBR1倍以上の上場維持基準はどうするのじゃ?
「真剣に本気で上場維持する気」が、あるのかのう?
ほっ、ほっ、ほっ。
2025/11/17(月) 10:45:00投稿者:さすらいのサラリーマン
減収減益で利益増って無駄の多かった経営と
いうことで積極的な買いの理由にはならない。
2025/11/16(日) 09:19:00投稿者:mrg*****
神のお出まし270
皆、おはようさんなのじゃ。
当決算における事業や経営成績の主な変化
当第3四半期連結累計期間の業績は、売上高が73.32億円(前年同期比9.7%減)、営業利益が2.01億円(同36.3%減)となりました。一方で、経常利益は2.18億円(同33.6%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は1.38億円(同22.9%増)と増益となりました。トータル・インテグレーション部門の売上高は35.99億円(同18.0%減)、機器インテグレーション部門の売上高は37.33億円(同0.1%増)となっています。
貸借対照表の変化
総資産は100億円(前連結会計年度末比11.9%減)となりました。流動資産が13.31億円減少し、固定資産が1,900万円減少しています。負債合計は38.56億円(同25.9%減)となり、流動負債が14.1億円減少、固定負債が6,000万円増加しました。純資産は61.44億円(同0.03%減)とほぼ横ばいでした。自己資本比率は61.4%(前連結会計年度末54.1%)に上昇しています。
キャッシュフローの変化
営業活動によるキャッシュ・フローの詳細な記載はありませんが、減価償却費は1.57億円(前年同期1.45億円)となっています。投資活動や財務活動によるキャッシュ・フローの具体的な数値は記載されていません。
今年度、来年度の業績見通しの変化
2025年12月期の連結業績予想について、2025年2月14日に公表した予想値から変更はありません。通期の予想は、売上高125億円(前期比6.7%増)、営業利益7.5億円(同14.8%増)、経常利益7.6億円(同2.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益5.3億円(同3.1%減)となっています。
株主還元
2025年12月期の配当予想は、中間配当10円(実施済み)、期末配当18円の年間28円となっています。前期の年間配当28円と同額を維持する予定です。
ほっ、ほっ、ほっ。
2025/11/15(土) 14:37:00投稿者:2c4*****
減益で10億も利益出せないんじゃ買われないよ
2025/11/14(金) 22:43:00投稿者:さすらいのサラリーマン
自社株買って償却してこれ以上流動性低くなってどうするんだよw
現在値で指して売って一時間経過しても2000株中数百株しかさばけんというのに。
twitter検索
|
|
kabudev_gc
2023年06月29日 (木) 日足 25日↑200日移動平均線
8995 誠建設工業
4936 アクシージア
5029 サークレイス
5342 ジャニス工業
3536 アクサスHD
1724 シンクレイヤ
9244 デジタリフ… https://t.co/4ZyhyoWekp |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

いちょつ
シンクレイヤあったなって見たら意外と堅調な感じだった