3551ダイニック(株)[ダイニク]
市場:東証STD
業種:繊維製品業
Dynic Corporationは、主に印刷情報、生活環境関連、包装材料関連製品の製造と販売に従事する日本に拠点を置く企業です。 3つのビジネスセグメントで動作します。印刷関連事業は、印刷とビジネス布、包装メイクアップクロス、銀行の通路布、フィルムコーティング製品、展示ラベル材料、複合フィルム、プリンターリボン、名刺プリンター、文房具関連製品、磁気関連製品、有機エレクトロルミネンス(EL)のための水分除去シートを提供します。リビング環境関連のビジネスは、カーペット、壁の覆い、天井素材、ブラインド、フィルター、産業用ターポリン、テント、レインコート、産業の不織布ファブリック、接着剤のインターリングを提供します。包装材料に関連するビジネスは、アルミホイルと蓋、紙のチューブ、カタプラスムのための紙処理、および食品の鮮度防腐剤を提供します。また、派手な製品の翻訳と再配置も提供します。
関連: タッチパネル/オフィス/文具/有機EL部材・部品/自動車部材・部品/日用品/あえてスタンダード
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3551]ダイニック 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/30 PR ダイニク(3551)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2023/04/21 参考銘柄Ⅲ(2023,4,20)
- 3551 ダイニック
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/5395.html
-
-
-
2023/04/21 参考銘柄Ⅰ(2023,4,20)
- 3551 ダイニック 3842 ネクストジェン
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/5393.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/29(火) 07:52:00投稿者:eaz*****
再度購入するからもっと下がってくれー
https://kabuscope.com/news?jsewtzsx
2025/07/28(月) 14:06:00投稿者:d6f*****
万年割安返上なるのかな?
2025/07/25(金) 21:13:00投稿者:5ae*****
漏れているとしたら役員のう〇こじゃない?
2025/07/25(金) 08:42:00投稿者:好儲女子
07/24 @883
PBR(実績)(連)0.28倍
BPS(実績)(連)3,178.95
2025/07/24(木) 21:16:00投稿者:kei*****
同じことを考えながら10年チャートで株価推移を見ています。
①6月26日に2024年5月の高値846円を抜き、7月23日に年初来高値885円をつけ
今日(7月24日)は883円引け。
➁846円の次の高値は2020年12月の896円。
③896円を抜ければ2017年9月の1,420円。
【1,420円時のPER・PBR】
PER:7.4倍
PBR:0.45倍
まだまだ割安⁈
2025/07/24(木) 18:33:00投稿者:kei*****
2月以降にも何回かダイニックHPへいろいろ問い合わせしておりそれに対するIR担当者からの回答(要点抜粋)。
①弊社では、買収防衛策について特に定めておりません。
アクティビストからの株式大量保有や買収のリスクは認識しておりますが、弊社と
してましては、中期経営計画で定めた目標の達成と更なる株主還元の充実を図るこ
とで企業価値や株主価値の向上に努めてまいります。
➁今後、次期中期経営計画を策定する中で、更なる収益性やROEの向上、株主還元の
更なる充実について検討を進めてまいります。
次期中期経営計画では、より具体的な事業戦略・株主還元策とキャッシュアロケー
ション方針をお示ししたいと考えております。
③お問い合わせについては
弊社常務の佐々木を通じて会長、社長には伝えております。
2025/07/10(木) 11:39:00投稿者:株遊楽
経営陣は、具体的に何か考えているのか?それとも会社の実情を知らないで、企業業績、PBRに注目した投資家が打診買いをしているのか?どちらにしても、損はしないかもね!
2025/06/30(月) 21:32:00投稿者:zje*****
日経ビジネス 2024/9/13
東京証券取引所が上場企業に「資本コストや株価を意識した経営」を要請してから約1年半。6月末までにプライム企業の7割、スタンダード企業の3割が対応策を開示した。日本取引所グループ(JPX)の山道裕己グループ最高経営責任者(CEO)は成果を評価しつつも、なお「株主から見て内容が不十分な企業は相当数ある」と指摘。「日本でもPBR(株価純資産倍率)1倍超えを当たり前にしたい」と語った。
上場企業の量より質を追求
――東証の要請にゴールはあるのでしょうか。
「PBRは1倍超えで終わりではない。そのまま2倍、3倍と上を目指すことだと思う。米国の水準は4倍、欧州は2倍くらいだ。日本でも1倍超えを当たり前にしたい」
――地方の中堅企業でもPBRが低いところはアクティビスト(物言う株主)に狙われるようになっています。こうした状況を受けて、企業側にはIR部門の強化などの負担が大きくなっているという不満もあるようです。
「東証の要請を含め、上場を維持するコスト増が企業の重荷となっているのは確かだろう」
「直近の3年間でM&A(合併・買収)やMBO(経営陣が参加する買収)で上場廃止した企業数は216社とその前の3年間から4割増えた。株主総会などでの圧力も強まっており、企業への要求は厳しくなっている。こうした負担が上場しているメリットを上回るなら上場廃止も一つの選択肢だろう」
「東証の上場企業数は約3900社と世界的に見ても多い。我々は成長力のある企業に対し、国内外から投資資金が集まるようなマーケットになるべきだと思っており、上場企業の量より質を追い求めている」
2025/06/30(月) 21:11:00投稿者:zje*****
東京証券取引所
新年度特別企画 座談会
「なぜ株主・投資家の目線を踏まえた経営が求められるのか」
スピーカー
山道 裕己 株式会社日本取引所グループ 取締役 兼 代表執行役グループ CEO
モデレーター(右)
藤田 和明 氏 株式会社日本経済新聞社 上級論説委員兼編集委員
資本コストや株価を意識した経営」の要請
藤田 :本題に入る前に、東証の要請についてのお話を
より詳しく伺いたいと思います。改めて要請の背景や
その具体的な内容、要請後の上場会社の対応状況など
についてお話を伺いたいと思います。
山道 :東証では、2023 年 3 月末にプライム市場及びスタンダード市場に上場している上場企業に対して、 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の要請を行っております。
この要請は、端的に申し上げると、上場企業の経営
者の皆さんに「株主及び投資家の目線で」企業経営に取り組んでいただきたいという内容です。
この要請をした当初は、上場企業の方から「東証がこのような要請をするのは唐突感がある」というような反応も見られましたが、我々からすると、これは連綿と続けてきましたコーポレートガバナンス改革の流れの一つをなす、非常に重要な取り組みだと考えております。
2025/06/26(木) 20:00:00投稿者:5ae*****
4年ぶりの高値だよ!!
イナゴ君、寄っておいでwww
twitter検索
![]() |
miya_mitsu55
#低PBR
PBR0.3くらいでチャートの形がいい銘柄ピックアップ
2055日和産業
3551ダイニック
4116大日精化工業
4957ヤラハラケミカル
5210日本山村硝子
5482愛知製鋼
5915駒井ハイテック
5923… https://t.co/7VIEcSuKS7 |
---|
![]() |
kabudev_gc
9635 武蔵野興業
9264 ポエック
6668 アドテック プラズマ テクノロジー
4690 日本パレットプール
7647 音通
3551 ダイニック
4366 ダイトーケミックス
7875 竹田iPHD
9262 シルバーライフ
6754 アンリツ
他 120 銘柄 |
---|
ダイニックしばらく持っておこう