物価の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「物価」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
224 :山師さん@トレード中:2025/01/31(金) 14:05:13 ID:ZOjNTIRY0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18058 より
905 :山師さん@トレード中:2025/01/31(金) 08:33:39 ID:FFT3UkkM0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18056 より
京都区部消費者物価指数(東京CPI・1月・前年比)
東京CPI
結果:+3.4%
予想:+3.0%
前回:+3.1%
東京CPI コア
結果:+2.5%
予想:+2.5%
前回:+2.4%
東京CPI コアコア
結果:+1.9%
予想:+1.9%
前回:+1.8%
759 :山師さん:2025/01/30(木) 23:37:29 ID:Sl7t5afy 【急騰】今買えばいい株21871【おこめ】 より
【フランクフルト=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)は30日の理事会で、政策金利を0.25%引き下げると決めた。利下げは4会合連続だ。ドイツとフランスがそろってマイナス成長に転落し、欧州経済の失速が鮮明になってきた。政策判断の軸足を物価から景気の安定に移す。
政策金利の一つで市場が注目する中銀預金金利を3%から2.75%に引き下げる。金融市場は事前の予想で0.25%の連続利下げを確実視しており、一部..
634 :山師さん@トレード中:2025/01/30(木) 23:06:33 ID:vCASkxQv0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18056 より
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「大半の長期的な物価指標は引き続き2%前後」
「関税は世界経済を弱める可能性がある」
「賃金上昇、利益上昇はインフレ上昇リスク」
「地政学、気候もインフレ上昇リスク」
利下げするってはっきり言って欲しい(´・ω・`)
「インフレは長期的に落ち着く」という見方は、利下げの可能性を後押し!!
「関税による景気悪化」も、利下げの必要性を高める要因!!
371 :山師さん:2025/01/30(木) 09:43:02 ID:uq8uW5LT 【急騰】今買えばいい株21869【米金利据置】 より
>>345
物価上昇分に相当する額ならそれで足りるだろ
345 :山師さん:2025/01/30(木) 09:39:27 ID:Qtty1BKq 【急騰】今買えばいい株21869【米金利据置】 より
ポスト見たら物価高騰給付金の案内あったからよっしゃまた10万くれるんかと思ったら3万て
ケチかSwitch2も買えんがな50万くらい寄越せやボケ
863 :山師さん:2025/01/28(火) 10:13:32 ID:go1Bjz00 【急騰】今買えばいい株21860【ダイの大暴落】 より
トランプが関税マシマシで物価上げるようなこするから日経利上げ頑張んないと円高ならねえな
324 :山師さん@トレード中:2025/01/27(月) 15:14:17 ID:CFM6qbAS0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18046 より
関税あげていったらがんがん物価あがって庶民の生活苦しくなるんじゃないの?
アメリカ
370 :山師さん@トレード中:2025/01/27(月) 11:47:37 ID:8vrKXJmu0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18044 より
>>350
物価3倍のアメリカで40万だとマジで暮らせないな
大谷による搾取酷すぎる(´・ω・`)
スポンサード リンク
635 :山師さん:2025/01/25(土) 21:07:56 ID:eiMuEBO6 【急騰】今買えばいい株21848【クソコテ退場記念】 より
今や注目は次回利上げの時期で、翌日物金利スワップ(OIS)は7月までに追加利上げがある確率を約68%、10月までにある確率を100%織り込んでいる。
24日の利上げは、これまで円を圧迫してきた日米金利差の縮小にも役立った。日銀が大半の物価予測を引き上げ、そのうち6つの上昇率を2%以上としたことから、金利差は年内に一定程度のさらなる縮小に向かう可能性が高そうだ。
ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)のFX戦略責任者、アルビン・タン氏(シンガポール在勤)は年内にもう1回の利上げが自身の基本シナリオだとしつつ、「自分の見解では、今年3回の利上げがあるリスクが高まっている」
288 :山師さん@トレード中:2025/01/25(土) 13:31:17 ID:snRY1IqE0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18041 より
12月の消費者物価上昇率3%上昇ってたった0.25%の利上げでどうにかなるのー(´・ω・`)
175 :山師さん:2025/01/25(土) 12:46:56 ID:beEypQAw 【急騰】今買えばいい株21848【クソコテ退場記念】 より
こんなんで円安は終わらんし物価高は収まるわけがない
600 :山師さん@トレード中:2025/01/24(金) 21:18:32 ID:SKcMbXWu0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18040 より
なにが楽しい日本だ
物価高で給料上がらんゴミ政治やっててよく言うわ
メタボ石破ブタ痩せろ
自民党カスってロクなの居らんな
はよ死○
589 :山師さん@トレード中:2025/01/24(金) 21:09:10 ID:iw0zBA2P0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18040 より
卵もピンチかよ
物価の優等生全滅か(´・ω・`)
488 :山師さん@トレード中:2025/01/24(金) 20:01:32 ID:oFCsr9Ip0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18040 より
物価が高いなら税金下げて貰えばいいじゃない(´・ω・`)
484 :山師さん@トレード中:2025/01/24(金) 19:58:58 ID:VmWotkc20 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18040 より
物価が高いのに、俺の資産それほど増えてないよ(´・ω・`)消費者物価指数に負けてる
240 :山師さん@トレード中:2025/01/24(金) 16:51:24 ID:iw0zBA2P0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18040 より
追加利上げは成長率より物価基調で判断するってなかなか危うい発言が(´・ω・`)
660 :山師さん:2025/01/24(金) 16:22:48 ID:9y3+IjJv 【急騰】今買えばいい株21846【入部】 より
円高になっても商品の値段もサイズも元に戻す気絶対ないんだから物価以上に資産増える円安の方がよっぽど得だわ
スポンサード リンク
655 :山師さん:2025/01/24(金) 16:18:53 ID:hvAFnI63 【急騰】今買えばいい株21846【入部】 より
>>642
今年は物価は下がらんし賃金も上がらないだろうからな
626 :山師さん:2025/01/24(金) 16:00:02 ID:2Dfip5Ml 【急騰】今買えばいい株21846【入部】 より
物価上がって現役世代はベアあればいいけど高齢者の年金上がらんからなあ
241 :山師さん:2025/01/24(金) 14:55:20 ID:SPUEsk0z 【急騰】今買えばいい株21846【入部】 より
で、利上げで物価高少しは落ち着くんか?
979 :山師さん:2025/01/24(金) 14:15:53 ID:ZRmy4wm5 【急騰】今買えばいい株21845【入部】 より
日銀金融政策決定会合、声明文もタカ派寄りへシフト🐦
・本年の春季労使交渉において、昨年に続きしっかりとした賃上げを実施するといった声が多く聞かれ ている
・物価面をみると、賃金の上昇が続くもとで、人件費や物流費等の上昇を販売価格に反映する動きが広がってきており、基調的な物価上昇率は、2%の「物価 安定の目標」に向けて徐々に高まってきている
・為替円安等に伴う輸入物価の上振れもあって、 2024年度が2%台後半となったあと、2025年度も2%台半ばとなる見通し
・様々な不確実性は意識され ているものの、国際金融資本市場は全体として落ち着いている
👉前回の「過去と比べると、為替の変動が物価に影響を及ぼしやすくなっている面」は削除も、円安への配慮含め追加利上げに沿う内容。なお、「過去と比べると〜」の文言は、展望レポートでは維持。
👉追加利上げを決定したため、24年7月の声明文にあった「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになると考えている」(青字)との文言が復活。
748 ::2025/01/24(金) 13:43:29 ID:7ICJD5RN 【急騰】今買えばいい株21845【入部】 より
若者が金なくても安泰だった昔と違って物価は上がり必要支出がどんどん出まくり借金地獄の時代になっていくから崩壊の序章はもう始まってる子供なんて一人でも作ったら破産よ
649 :山師さん:2025/01/24(金) 13:33:49 ID:kWtKXUc2 【急騰】今買えばいい株21845【入部】 より
物価が上がったら政策金利を上げるのは当たり前
世界中どこでも常識だよ
645 :山師さん:2025/01/24(金) 13:33:33 ID:SzLtrYgA 【急騰】今買えばいい株21845【入部】 より
日銀は24日の金融政策決定会合で、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利の追加引き上げを決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.25%程度から0.5%程度にする。リーマン・ショック直後の2008年10月以来、約17年ぶりの水準となる。
リーマンショック再来あるぞこれw
スポンサード リンク
スポンサード リンク
トランプのやってることはインフレ再燃の通貨高の物価高なんだが