【287】黒田グループ【黒田】
1 : 管理人 : 2024/12/19(木) 05:20:21 ID:OwnerKabu685
黒田グループ[287] - 電気材料や電子材料の専門商社として発足、のちにHDD部品等の製造事業開始し両輪体制に
現在書き込みはありません。
黒田グループを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
黒田グループの銘柄情報はコチラ→287
[287]黒田グループ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
832 :いやいや、:2025/02/25(火)02:31:00 ID:eek*****
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
831 :自己株式消却は株価へ…:2025/02/25(火)00:28:00 ID:fuuten
自己株式消却は株価へのインパクトはほとんどないと思いますよ つまり、買いでも売りでもない。 自己株式は資本のマイナス項目なので自己株式を買った時点でEPS等の財務指標へは反映済のケースがほとんどです。 ただ、自己株式として企業が保有していると再度、市場に放出されるケースもなくはないため、自己株式消却によりその懸念が払しょくされる点はポジティブに評価されます。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
830 :825さんって誰?:2025/02/25(火)00:00:00 ID:873*****
825さんって誰?
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
829 :この株に期待していま…:2025/02/24(月)23:51:00 ID:39f*****
この株に期待しています 825さんの説明わかりやすかったです ただいろいろな人の説明を聞きたいのであなたの混乱という理由と話を聞かせてくださいませんか
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
827 :買いでしょうね売りと…:2025/02/24(月)22:59:00 ID:9e9*****
買いでしょうね 売りとする方もいますが、おそらくは、ああ、買っておけばよかったと想うのかと☺
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
828 :ジェミニを使って一生…:2025/02/24(月)22:59:00 ID:873*****
ジェミニを使って一生懸命調べたんですね!掲示板を混乱させるネタを書くような人の説明は聞きたくないので、説明してくれなくていいですよ
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
826 :ご説明大変ありがとう…:2025/02/24(月)22:04:00 ID:ooy*****
ご説明大変ありがとうございました。 要するに買いなのかどうかと思ってのことなんですが、売りたい人もいる中、公平な説明で納得でした。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
825 :はい、:2025/02/24(月)20:40:00 ID:9e9*****
はい、ネタですよね また、あらためて説明させていただきますね 黒田グループの株価動向について 黒田グループは2025年3月3日に普通株式1,884,040株を消却する予定です。株式消却は市場に流通する株式数を減らし、1株あたりの価値を高めるため、一般的には株価上昇要因とされます。そのため、消却日までは市場での注目が集まり、株価が上昇する可能性が高いです。 株式消却の市場への影響 1.需給の改善 •消却により市場に出回る株式数が減少するため、需給バランスが改善し、株価が上昇する傾向があります。 •ただし、消却は会社の実際の事業収益には直接影響を与えないため、長期的には業績や市場環境に左右されることに注意が必要です。 2.1株あたりの価値向上(EPSの増加) •発行済株式数が減少することで、1株あたりの利益(EPS)が向上します。 •EPSが増加すると、投資家にとってより魅力的な銘柄となるため、株価上昇につながることが多いです。 3.市場心理の改善 •企業が株式消却を行うのは、「自社の株価は割安だ」と考えている場合が多いため、投資家の心理が改善しやすいです。 •これにより、短期的な買いが入りやすくなるでしょう。 今後の株価の見通し 1.3月3日の株式消却までは、決算発表後の上昇と同様か、それ以上に株価が上がる可能性が高い。 2.その後、配当アップの可能性があり、配当額次第では3月28日の権利落ち日までもじりじりと上昇する可能性がある。 3.市場の期待が先行し、株価が急騰する場合、利益確定売りによる調整が入る可能性もある。 配当の影響 黒田グループは2025年3月28日に1株あたり60円の配当を予定しています(配当基準日は2025年3月31日)。 また、同社はDOE(株主資本配当率)7%を目標に掲げ、今後数年間は累進配当を想定しています。 累進配当とは、減配をせずに、維持もしくは増配を行う方針を指し、これも株価の下支え要因となります。 まとめ 黒田グループの株式消却と高配当方針は、短期的には株価上昇要因になり得ます。 ただし、株価が急騰すると利益確定売りによる調整が入りやすく、市場環境や業績も影響するため、冷静な投資判断が必要です。 今後の値動きを慎重に見極めながら、投資戦略を立てることが重要ですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
824 :この会社業績、:2025/02/24(月)16:47:00 ID:ooy*****
この会社業績、今期、来期もほぼ300% アップって発表だけどなんでこんな大幅上昇なのですか?
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
823 :3月3日の消却はこの…:2025/02/24(月)16:42:00 ID:873*****
3月3日の消却はこの前の決算で発表されているので、今さらプラス材料にはならないかと思います。それよりこの前の投稿こそネタですよね?ネタであってほしいです
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
822 :素人の質問で失礼しま…:2025/02/24(月)16:34:00 ID:3e7*****
素人の質問で失礼します。 その自社株消滅で株価が上がるというのは、 株数が減るから取り合いになる、 みたいな考え方なのでしょうか?
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
821 :確かに上がり続けるわ…:2025/02/24(月)16:28:00 ID:9e9*****
確かに上がり続けるわけはないですよね 仕手、テーマやジェットコースター株ではありませんからね
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
820 :ここの配当の魅力は、…:2025/02/24(月)16:14:00 ID:goldfinger007
ここの配当の魅力は、期末一括配当ということです。 中間配当実施銘柄の場合、年間配当利回り5%でも、この3月末には半分ぐらいしかもらえません。 よく調べていませんが、年間でなくこの3月末受領配当金の配当利回り5%以上で、累進配当銘柄はほかにあまりないかもしれません。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
819 :今は高配当だから買わ…:2025/02/24(月)14:56:00 ID:873*****
今は高配当だから買われているという事を忘れていませんか?このまま権利日に向かって上がり続けるなんてことはまずありません☝配当利回り4.5%前後の累進配当銘柄結構ありますからね~。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
818 :
三菱UFJが2000だからな〜最悪1500やな〜笑笑
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
817 :配当金もUPしそうな…:2025/02/24(月)08:43:00 ID:rud*****
配当金もUPしそうなんじゃな・・・¥1,500だの¥1,600だの言わずに、3月中旬までに¥2,000の壁超えんかのー・・・
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
816 :今月中に1300円は…:2025/02/23(日)19:15:00 ID:Doko
今月中に1300円は仕上げたいですねー ポテンシャルは十分あります。 頑張れ‼️黒田グループ。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
815 :来週は安心安全押し目…:2025/02/23(日)13:27:00 ID:ush*****
来週は安心安全押し目は拾われてる感じ割安感が半端なく3月3日以降に跳ね上がる気がする長期保有もいいかも?1,500円までは意外と早そう願望
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
814 :配当すごwN取りきっ…:2025/02/23(日)12:52:00 ID:ter*****
配当すごw N取りきってる感じではあるかw 押しの④待ちかw
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
813 :昨日の投稿の続きです…:2025/02/23(日)10:50:00 ID:goldfinger007
昨日の投稿の続きです。 私の予想はまさに予想で机上の空論として受け止めてください。 お遊びのようなものです。 最近のIPOですので、業績推移が掴みずらいのですが、株探によれば第3四半期(10月~12月)の3か月間の実績は下記のとおりです。 売上:313億円、営業利益15.9億円、純利益11.7億円 第4四半期は決算特有の処理があるため、純利益の予想は難しいのですが、もし、第4四半期に第3四半期並みの11億円の純利益を確保したと想定した場合です。 期末の株主資本は405億円となります。 その7%は28.4億円となり、これが配当原資となります。 結果配当金は67円となります。 私の計算では第3四半期までが配当65円でしたので、少し増えます。 さて、来期以降ですが、もし今期28.4億円配当を支払うと、これは来期株主資本の流失になり、減少要因です。 理論的には来期28.4億円以上の純利益を稼がないと、株主資本は増加せず、来期は増配となりません。 純利益がそれ以上増えれば、増配となります。 ただ、累積配当ですので、今期もし67円であれば、来期の株主資本が増えなくても、たとえ大赤字になっても最低67円の配当は維持されます。 今期の配当が今後の配当の最低維持ラインになりますので、極めて重要です。 但し、この対応は数年のようです。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
812 :買い一辺倒で、:2025/02/23(日)08:34:00 ID:qua*****
買い一辺倒で、3末まで持続できるんか怖くなってきた。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
811 :上場記念配当として追…:2025/02/22(土)23:00:00 ID:nf4*****
上場記念配当として追加される可能性大ですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
810 :goldfinger…:2025/02/22(土)20:58:00 ID:なかちゃんさん
goldfinger007さん なかちゃんさんが見ていそうなスレに書き込みをすれば、あわよくば なかちゃんさんの目に留まって返信をもらえるかもしれないと期待しているのかもしれませんが、なかちゃんさんはgoldfinger007さんに失望して出て行ったのですから、追いかけ回さないでくださいね。迷惑だと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
809 :goldfinger…:2025/02/22(土)19:13:00 ID:なかちゃんさん
goldfinger007さん なかちゃんさんが見ていそうなスレに書き込みをすれば、あわよくば なかちゃんさんの目に留まって返信をもらえるかもしれないと期待しているのかもしれませんが、なかちゃんさんはgoldfinger007さんに失望して出て行ったのですから、追いかけ回さないでくださいね。迷惑だと思います。
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18107 より
821 :山師さん@トレード中:2025/02/22(土)18:15:14 ID:LQJQ0jhq0
日本銀行の黒田東彦総裁は10日、過去10年の大規模な金融緩和について、「金融緩和は経済、物価の押し上げ効果を発揮した。金融緩和は成功だった。何の反省もないし負の遺産とも思ってない」と振り返った。
Yahoo掲示板(Y板) - 287より
808 :60円配当は現時点で…:2025/02/22(土)14:45:00 ID:goldfinger007
60円配当は現時点での会社発表の予想配当です。 しかし、私の試算では12月末現在で算定したDOE7%基準の配当は65円程度となります。 12月末現在の親会社の所有者に帰属する株主資本は394億円です。 この7%は27.6億円で、これが配当原資となります。 一方、3月3日に自社株消却したあとの発行済み株数(除く自己株式)は42.2百万株です。 従って、1株配当は65円になると言うのが私の試算です。(各人計算し、確認願います。) 第4四半期赤字にならない限りすでに今期65円配当は最低限確約されていると考えます。 第3四半期までの純利益の進捗率は95%であり、通期純利益は上振れそうです。 すると第4四半期の純利益が25年3月末の内部留保に上乗せになり、25年3月末の株主資本金額は更に増加する可能性が高いです。 結果として、配当金は65円から更に増えることになりそうですが、どうなるのでしょうか?
続きは287銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
いやいや、自己株式の焼却は、増配も期待できるし、株価へのインパクトは大きいよ