【3913】GreenBee【Sメディオ】
1 : 管理人 : 2015/02/26(木) 03:10:59 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
[3913]GreenBee 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
387 :ありがとうございます…:2025/11/25(火)18:47:00 ID:dr_*****
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
386 :今日のお知らせの6.…:2025/11/25(火)18:44:00 ID:ぼっぽ
今日のお知らせの6.取得資産の内容の(4)に書いてますよ。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
385 :ご記載の事項が今日の…:2025/11/25(火)18:40:00 ID:dr_*****
ご記載の事項が今日のプレスからは見つけられなかったのですが、どの資料に記載があるかもし良ければ教えていただけないでしょうか
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
384 :新たな事業のための資…:2025/11/25(火)18:16:00 ID:wcc*****
新たな事業のための資金として資金調達の準備を進めている と、書いてあるけどさ、、、、 嫌な予感が当たらなければ良いけど。。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
383 :うーんちょっとなまた…:2025/11/25(火)18:10:00 ID:wcc*****
うーん ちょっとな また赤字に戻らないか心配
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
382 :これも結構有益かも。…:2025/11/25(火)17:29:00 ID:新月
これも結構有益かも。 系統用蓄電池事業は税金対策として一定の効果が期待できます。事業用蓄電池の設備投資に対しては、減価償却を用いて毎年の経費計上が可能であり、特に「グリーン投資減税」や「特別償却制度」といった税制優遇措置を活用することで初期投資の負担軽減が図れます。これにより、法人税や所得税の税額控除が受けられるため、実質の税負担を減らせるメリットがあります。 また、中小企業等経営強化税制のような制度を活用すれば即時償却や税額控除(取得価格の7~10%程度)ができる場合もあり、これにより早期の節税効果が得られます。ただし、これらの優遇措置は適用条件があり、設備の型式や使用目的、申請手続きの適切な実施が必須です。 さらに、太陽光発電システムと組み合わせて導入する場合、節税効果が相乗的に高まることが多く、補助金の対象になりやすいメリットもあります。ただし、蓄電池が償却資産として課税対象になるため、資産税面の配慮も必要です。このため具体的な税務処理や節税計画は税理士など専門家に相談して進めるのが望ましいです。 要点としては、減価償却や特別償却による経費計上が可能グリーン投資減税などの税額控除制度を利用できる中小企業向けの経営強化税制の適用で即時償却や控除を受けやすい太陽光発電設備との組み合わせで節税効果が高まる適用には事前申請・認定が必須で条件確認が重要これらにより、系統用蓄電池事業は税金対策として有効な選択肢となります。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
381 :結構興味深いですね。…:2025/11/25(火)16:55:00 ID:新月
結構興味深いですね。 日本国内の蓄電所事業は、再生可能エネルギーの普及拡大に伴い急速に成長しており、将来的に収益が拡大する有望な分野です。 2025年時点で系統用蓄電池市場はまだ世界の約1%と小規模ですが、再エネ比率の増加により価格変動幅が拡大し、需給調整市場での収益機会が増加する見込みです。さらに、政策支援の拡充や長時間蓄電システムへの期待により事業環境は改善中で、蓄電所事業の収益性は今後も向上すると予想されています。 収益性のポイント初期投資コストは高いものの(約7000万円/MWh)、需給調整市場の収益性は高く、短時間蓄電でも事業化が可能。蓄電容量の最適化が重要で、将来的には3~4時間蓄電が必要になる可能性があり、それによって収益性に影響。 投資回収期間は約5年、表面利回り20%程度と高収益が期待されており、節税効果も魅力の一つ。将来性と市場規模2030年までに系統用蓄電所の導入量は約10倍に増加する見込みで、国内市場規模は2035年に3.4兆円、2040年には8兆円超えの成長予測もある。 再生可能エネルギーの増加により価格変動幅が拡大し、需給調整市場の競争が激化しながらも、政策支援の強化で事業の持続性・成長が見込まれる。 蓄電池を活用した電力取引のビジネスモデル確立により、収益多様化が進み始めている。 事業の課題と展望高額な導入コストや市場の競争激化が課題。 市場の飽和や需給調整市場の収益性低下リスクに備えた長期的視野の投資が必要。 主要事業者は地域密着型の蓄電所開発やAI活用による需給調整の効率化に取り組んでいる。 総じて、日本の蓄電所事業は高い収益性と将来性を持ち、再生可能エネルギーの拡大を背景に成長産業として注目されています。 ただし、初期投資や競争環境を考慮した戦略的対応が求められます。これらの動向は2025年以降の市場や政策の動きによって更に具体化している状況です。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
380 :底固め中。:2025/11/25(火)16:43:00 ID:thi*****
底固め中。時価総額まだ20億円台。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
379 :ちなみにウエストは今…:2025/11/25(火)15:41:00 ID:満ぷく先生@専業投資歴30年
ちなみにウエストは今日 きづいてる人いるか分からんが ウエストホールディングスと東芝エネルギーシステムズが 再生可能エネルギー・蓄電池分野における業務提携基本契約を締結 ~両社の知見を生かし、発電所・蓄電所の開発から電力運用まで提供~ お知らせ 再生可能エネルギー VPP 2025年11月25日 株式会社ウエストホールディングス 東芝エネルギーシステムズ株式会社
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
378 :ええ、:2025/11/25(火)15:40:00 ID:小泉
ええ、今日下がってたから半分以上売ってしまったのに
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
376 :決算後売った人は利益…:2025/11/25(火)08:59:00 ID:満ぷく先生@ニンニク入れますか?
決算後売った人は利益率見てないのかも 当たり前だけどこんなのガチホ スマホもメモリ代が高くなってる バックアップの必要性がさらに増える
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
375 :もう少し上げて時価総…:2025/11/23(日)12:47:00 ID:新月
もう少し上げて時価総額が40億円を超えると 機関のレーティングも期待できるし いい事だらけですよね。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
374 :微妙な位置で売りに負…:2025/11/23(日)12:45:00 ID:新月
微妙な位置で売りに負けずにいますね。 ここで、もう一つ何か材料が欲しいところです。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
373 :クラウドバックアップ…:2025/11/21(金)01:51:00 ID:dr_*****
クラウドバックアップの成長スピード、本当にすごいですよね…。 今の評価水準を見ても“まだこれからどう化けるのか”とワクワクしています。 今後市場がどう反応するのか、今から楽しみで仕方ないです。 事業の伸びを全力で応援しています
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
372 :クラウドバックアップ…:2025/11/20(木)18:55:00 ID:dr_*****
クラウドバックアップの成長性のわりに、まだPER15なので割安ですよね...。2倍上げでお願いします
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
371 :明日あたり跳ねそうで…:2025/11/20(木)17:53:00 ID:dr_*****
明日あたり跳ねそうですかね?
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
368 :この調子!バッチリ!…:2025/11/20(木)14:59:00 ID:新月
この調子! バッチリ!
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
367 :いよいよ、:2025/11/20(木)14:52:00 ID:新月
いよいよ、 モーちょい
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
366 :もう少し上げると日足…:2025/11/20(木)14:02:00 ID:新月
もう少し上げると日足のバンドウォーク!
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
365 :今日の終値が1227…:2025/11/20(木)08:53:00 ID:新月
今日の終値が1227円あたりになればいいのですが 半導体祭りで厳しいかも。
Yahoo掲示板(Y板) - 3913より
364 :全くここと関係ない内…:2025/11/19(水)17:32:00 ID:wcc*****
全くここと関係ない内容 よっぽど嬉しかったんだね 君の日記に書いておいたら? 笑笑
続きは3913銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(1)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

ありがとうございます