【5423】東京製鐵【東製鉄】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:37:03 ID:OwnerKabu685
東京製鐵[5423] - 独立系の電炉メーカー。高炉系電炉メーカーを抑えて、業界最大手に君臨。独自路線を歩み、高炉大手が支配する日本鉄鋼連盟には非加盟。増減産を繰り返しながら原料である鉄スクラップ価格の購入価格と主要製品の出荷価格を毎月見直し、汎用品市場に大きな影響を与えてきた。九州で厚板を生産するほか、電炉メーカーで唯一、熱延薄板に進出。2009年11月に愛知県田原市に新鋭工場が完成。自動車用鋼板への本格参入目指し、悪戦苦闘。財務体質良好。
会社HP:ttp://www.tokyosteel.co.jp/
[5423]東京製鐵 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
675 :
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
673 :14時半あたりの爆買…:2025/10/21(火)20:57:00 ID:5cf*****
14時半あたりの爆買い、なに?
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
672 :もっと好財務、:2025/10/21(火)17:38:00 ID:fc0*****
もっと好財務、高配当、ポテンシャルあるとこあるからまた一段下げなきゃ無理だね
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
669 :◆
◆ 東京製鐵/反発、下方修正受けて先週末大幅安も下げ渋る Kabutan 2025年10月20日14時24分 東京製鐵は反発。先週末の取引時間中に決算を発表し、その後は急落する展開となっていた。上半期業績は会社計画を下振れ、通期営業利益予想は161億円から95億円に下方修正している。需要の減少による減産、労務費・資材費の上昇などが下振れの背景、通期コンセンサスは155億円程度であったとみられる。下振れ自体は想定線であったほか、年間配当金据え置きによる利回り水準が下支えともなり、本日はやや下げ渋る展開となっている。
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
668 :本日、:2025/10/20(月)17:31:00 ID:Borisovdrev
本日、東京製鐵の大株主同士での株式取得・異動がありました。 これは法的には「公開買付けに準ずる行為」に該当するが、市場外での大株主間取引です。 今後の株価に直接的な材料にはなりませんが、大株主構成の変化として議決権比率の増減や経営方針の影響を市場が意識する可能性はあります。 ◆ 東京製鐵株式会社(証券コード:5423)に対する公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為に関するお知らせ 東京製鐵株式会社 2025年10月20日 当社は、本日、当社株主である合同会社TOS(代表社員:池谷正成)が当社株主である池谷正成、酒井真美から、下記のとおり当社株式を取得する旨の通知を受けました。 本株式取得は、議決権ベースで5%以上の取得となり、金融商品取引法第 167 条第1項及び同法施行令第 31 条に規定する「公開買付けに準ずる行為として政令で定める買集め行為」に該当するため、下記のとおりお知らせいたします。 銘柄コード:5423 銘柄名:東京製鐵株式会社 取得株式数:662万0600株 株式取得日:2025年10月20日 総株主の議決権の数に対する割合:6.46%
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
667 :◆
◆ 東京製鐵の株価動向 ● 現在の状況 ① 2025年10月20日の終値:1385円(前日比+1.91%) ② 直近安値:1353円(2025年10月20日9時00分) ③ 5日線:1424.80円、25日線:1495.48円、75日線:1575.44円 ④ 25日線との乖離率:-7.39% ⑤ 出来高:95万株(前日比-41.67%) ● 日足分析 ① 10月17日の決算発表後から出来高を伴う急落。 ② 10月20日のローソク足は下ヒゲが長く、1350円付近でいったん反発の兆しが見られます。 ③ ただし、5日線・25日線ともに下向きでデッドクロス状態。短期では戻り売り圧力が極めて強いチャート形状です。 ④ 短期反発の可能性:40%前後 ● 週足分析 ① 週足では、2023年~2024年のサポートライン(1350円~1400円)をちょうど試す展開。 ② この水準を明確に割れると、次の下値メドは1250円前後(2023年安値帯)。 ③ 反発するなら、1500円手前(または13週線:1543.31円の付近)が戻りの上限になりやすい。 ● まとめ(現時点の推定) ① 反発(1,450~1500円へ戻す):確率は約40% ② 続落(1350円割れ→1250円方向):確率は約60%
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
666 :いくらなんでも利益が…:2025/10/20(月)16:34:00 ID:ajd*****
いくらなんでも利益が減りすぎている。 営業利益ベースで 昨年上期 139億 今年上期 60億 今年下期 35億 にも関わらず、原料購入価格は連日のように引き上げ。 EPSも100円弱に下がってるから、25-30%としている同社方針からすると年間50円はちょっと多い。
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
665 :1,356円で買えま…:2025/10/20(月)12:06:00 ID:bo1*****
1,356円で買えました。
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
664 :11時30分時点の株…:2025/10/20(月)11:38:00 ID:Borisovdrev
11時30分時点の株価は1396円。 後場に下がったとしても前日比プラスで引けたら、上昇トレンドに入りそう。
Yahoo掲示板(Y板) - 5423より
663 :最近このグループの情…:2025/10/20(月)08:36:00 ID:58a*****
最近このグループの情報を使い始めたけど、 銘柄の動きが本当によく当たるから驚き
【急騰】今買えばいい株26000【憂鬱な週末】より
288 :山師さん:2025/10/17(金)17:02:32 ID:GsrZDekR
東京製鐵さん?
【急騰】今買えばいい株25998【玉木総理】より
274 :山師さん:2025/10/17(金)16:48:27 ID:GsrZDekR
東京製鐵あかんな
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18704より
589 :山師さん@トレード中 :2025/10/17(金)14:33:24 ID:5zJYCaP50
東京製鉄決算売りとまらん(´・ω・`)
【急騰】今買えばいい株25998【玉木総理】より
147 :山師さん:2025/10/17(金)14:16:59 ID:GNwi9Vco
東京製鐵下方修正やばくね?
続きは5423銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
日本製鉄の株価も下がりそうですね・・・ 今から業績が好転することを願うだけです。 現場の人たちの大変さも知っているので、株価が低迷しても文句を言う気分になれないよ。 ◆ 日本製鉄の2025年7〜9月期業績予想 ● トレンド ① 原料炭・鉄鉱石価格は依然高止まり、国内鋼材販売も低迷。 ② 設備稼働率の低下と在庫評価損の影響が続く。 ③ これらを考慮すると、7〜9月期も赤字拡大が基本シナリオ。 ④ 為替換算差・のれん償却・統合コスト(管理費等)を考慮すれば、USスチール寄与効果は営業利益+100〜150億円、純利益+200〜300億円程度に留まると見られます。 ● 2025年7〜9月期業績予想(連結ベース、USスチール含む) ① 売上高:2兆3800億円(USスチールの寄与分:+4200億円) ② 営業損失:1480億円(USスチールの寄与分:+120億円) ③ 経常損失:1550億円(USスチールの寄与分:+150億円) ④ 当期純損失:1750億円(USスチールの寄与分:+250億円) ● 2025年4〜9月期業績予想(連結ベース、USスチール含む) ① 売上高:4兆3900億円(USスチールの寄与分:+4200億円) ② 営業損失:2880億円(USスチールの寄与分:+120億円) ③ 経常損失:3000億円(USスチールの寄与分:+150億円) ④ 当期純損失:3710億円(USスチールの寄与分:+250億円) ● 分析のまとめ 日本製鉄の2025年7〜9月期は「見かけ上の増収、実質赤字継続」。経常赤字は1500〜1700億円規模で、第1四半期よりやや拡大する可能性がある。USスチールの連結寄与は限定的で、構造的な需要低迷を覆すほどではない。 ① 売上面:連結後は見かけ上2兆3000億円台に回復するが、実質は需要鈍化の影響が継続する。 ② 利益面:USスチールの利益寄与は限定的で、赤字圧縮効果にとどまる。 ③ 株価への影響:決算発表で経常損益の赤字幅縮小(-1450億円→-1550億円)が確認されても、通期赤字見通し維持なら上値は重い。 ④ リスク:統合コスト・為替・鋼材市況次第で経常損益が2000億円台の赤字となる可能性もあり得る。 ※ 個人的な分析です。私は鉄鋼業界の元関係者であり、アナリストではありません。