【7276】小糸製作所【小糸】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:50:31 ID:OwnerKabu685
小糸製作所[7276] - 1915年に前身の小糸源六郎商店が鉄道信号東洋フレネルレンズを販売開始して創業。現在は自動車用照明器で国内首位(6割弱)。トヨタ自動車系列。欧米、アジア、中国に生産拠点を保有。国内工場は静岡集中型だが、06年には九州工場も稼働。ほかに電子機器や表示装置、油圧機器、ヘッドランプクリーナーなどを扱う。09年子会社の小糸工業で航空シートの品質問題が発生、小糸工業は11年KIホールディングスとして再出発。
会社HP:ttp://www.koito.co.jp/
現在書き込みはありません。
小糸製作所を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
小糸製作所の銘柄情報はコチラ→7276
[7276]小糸製作所 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
385 :2024年3月期個人…:2025/07/01(火)13:20:00 ID:いのり珠恵
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
384 :ぉ。:2025/07/01(火)11:33:00 ID:BeachMaster
ぉ。強いか!?
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
383 :こういう時の自社株買…:2025/07/01(火)11:20:00 ID:lib*****
こういう時の自社株買いか… 嬉しいような、なんか爆上げもしないし複雑なような。
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
382 :有るの?届いてないが…:2025/07/01(火)09:06:00 ID:kab*****
有るの?届いてないが、、、
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
381 :株主優待って届きまし…:2025/06/30(月)16:37:00 ID:98b*****
株主優待って届きました? そろそろ?
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
380 :自社株買いする気ある…:2025/06/30(月)13:31:00 ID:t-man
自社株買いする気あるんですか?
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
379 :早く2000まであが…:2025/06/30(月)11:38:00 ID:56f*****
早く2000まであがらないかな〜
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
378 :赤沢使えねー(笑):2025/06/30(月)06:05:00 ID:☆☆☆デスラー総統☆☆☆
赤沢使えねー(笑)
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
377 :赤澤さん、:2025/06/28(土)21:33:00 ID:☆☆☆デスラー総統☆☆☆
赤澤さん、米国残留で交渉継続の方向で調整中だと。
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
376 :来週には5月分の自社…:2025/06/28(土)21:31:00 ID:☆☆☆デスラー総統☆☆☆
来週には5月分の自社株買い実績が開示されるだろう。 発行株式の13%の買いの効果はこれから・・・
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
375 :へー信号機も作ってい…:2025/06/28(土)19:31:00 ID:御意見番 II
へー信号機も作っているんだ。 博士ちゃんで知ったよ。 元ホルダーです。 まあ、お国も車の関税では、トランプの交渉譲れないでしょう。トヨタの生産が増えると良いな。
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
374 :今テレビ見てて知った…:2025/06/28(土)19:27:00 ID:db2*****
今テレビ見てて知ったんだけど、コイト電工って信号機を作ってる会社なんだけど、小糸製作所の100%子会社なんですねー。 車のライトシェアNo.1も凄いけど、信号機作ってるって会社って凄いなー。
Yahoo掲示板(Y板) - 7276より
372 :流石にここらが底値と…:2025/06/27(金)14:53:00 ID:kab*****
流石にここらが底値とは思うが、如何せん買い手が少ない。 昔ピケンズが買い占めたように、村上ファンドが買ってくれたら少しは注目されるだろうに。
続きは7276銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(7)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
2024年3月期 個人株主数16,571人 所有株数計17,520,600株【5.7%】 2025年2月 優待新設 2025年3月期 個人株主数18,855人(2,284人増) 所有株数計43,510,400株(25,989,800株増)【14.1%】 金融機関と外国法人が減って個人の保有株割合が増加。 株主優待条件の株数以上に買い増しか。 現時点ではQUOカードという蟻地獄の様相を呈している。