【9247】TREホールディングス【TRE】
1 : 管理人 : 2021/09/03(金) 08:12:34 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
TREホールディングスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
TREホールディングスの銘柄情報はコチラ→9247
[9247]TREホールディングス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
163 :類似のマルチプルと比…:2025/07/10(木)20:47:00 ID:S
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
162 :解体申請数も42,8…:2025/07/10(木)17:57:00 ID:pep
解体申請数も42,854棟まで増え 42,854棟(申請数)-30,509棟(解体済数)=12,345棟(未解体数) 3,086棟/月ペースで10月末までに解体しないとならない。 七尾の大型建造物が多く残る中で結構ペース的にも間に合うか微妙なところですかね 今期2Qも今期1Q並みかそれ以上の数字は出しそうかな
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
161 :公費解体6月分が発表…:2025/07/10(木)17:48:00 ID:pep
公費解体6月分が発表され、6月3,118棟 四半期単位だと 前期3Q 9,056棟 前期4Q 8,333棟 今期1Q 9,293棟 門前クリーンパーク&北陸環境の埋立量 前期3Q 95,899t 前期4Q 88,289t 今期1Q おそらく100,000t以上(6月分未発表だが4,5月2か月で69,195tなので) 廃棄物処理セクターの業績は 今期1Q≧前期3Q>前期4Q だろうね 株価は知らんけど笑
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
160 :pepさん訂正してく…:2025/07/10(木)14:11:00 ID:acc*****
pepさん訂正してくださりましてありがとうございます
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
159 :合併直前の資源リサイ…:2025/07/10(木)11:57:00 ID:pep
合併直前の資源リサイクルは絶好調でしたからね。 1Qの資源リサイクルセクターの営業利益は5億〜7億くらいですかねぇ…もっと少ないかな
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
158 :合併前のリバー最終株…:2025/07/10(木)11:27:00 ID:karamunayo
合併前のリバー最終株価1492円くらいは 超えてほしいけどね。
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
157 :来期(2027年3月…:2025/07/10(木)09:04:00 ID:pep
来期(2027年3月期)の利益が今期(2026年3月期)並みなるとは残念ながら全く思えないわ…よほど特別な何かが起こらない限り。 現在の来期コンセンサスにも四季報予想にも届かないと個人的には思ってる。 銅の上昇はここにとってプラスなのは間違いないが、そこまで影響は出ないかと… あと、本決算が8月と記載があるがそれは1Q決算。 株主還元の発表が今後控えているであろうことは同意
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
155 :総還元性向35〜40…:2025/07/10(木)01:07:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の中計目標 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株5.72%』 消却せず5.72%の自己株保有 本決算は8月上旬、2026は配当に回す比率を上げてほしい 2025の配当への比率は約18%(自社株買いとの総還元) 現金及び預金は236億 から470億まで増えたのだから、現金も十分 有利子負債約600億も、長期借り入れに社債が殆どで支払い利息は 年4億8千7百万『営業利益に対して2.1%くらい』 来季の業績予想は 銅価格の大幅な上昇あるから、利益横ばい以上は底堅いかと 配当に40%回したら、現在株価で利益横這いなら配当利回り11.2%くらい 配当に30%でも8.4%くらい 自社株買いの原価割れしてる、現在株価ですので 有効な株価対策を打つ事は必須なので、8月楽しみ
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
154 :総還元性向35〜40…:2025/07/10(木)00:29:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の目標で 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株5.72%』 消却せずとりあえず5.72%も今現在あるなら 本決算の8月上旬に来期は配当に回す比率を30%で自社株買いを5〜10%という気持ちにもなる 来期は今期の配当分の比率約18%じゃなく、上記の30%にしてほしい 24年度3月は自己株『0.82%』だった 現金及び預金は236億 から470億まで増えたのだから、現金も十分 カバレッジ48倍で、長期借り入れに社債が殆どでM&A 来季の予想は 銅価格の大幅な上昇あるから、2026年は販管費上昇も、利益は横ばいは安全圏かと 配当に40%回したら、現在株価で利益横這いなら配当利回り11.2%くらい 配当に30%でも8.4%くらい ん、頑張れTRE HD
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
153 :総還元性向35〜40…:2025/07/10(木)00:05:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の目標で 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株5.72%』 消却せずとりあえず5.72%も今現在あるなら 本決算の8月上旬に来期は配当に回す比率を30%で自社株買いを5〜10%という気持ちにもなる(株式交換で買収用なのかな) 来期は今期の配当分の比率約18%じゃなく、上記の30%で、、、それで5.72%で株式交換でM&A 24年度3月は自己株『0.82%』だったしなぁ 現金は200億 前半から約300 億まで増えたのだから、現金も十分 来季の予想は 銅価格の大幅な上昇あるから、2026年は販管費上昇も、利益は横ばいは安全圏かと 配当に40%回したら現在株価で利益横這いなら配当利回り11.2%くらい 配当に30%でも8.4%くらい 『自己株の取得費用を割れてる現在の株価、是正の為にも株価対策を』となれば2026は配当への比率を上げるとか(消却は取得価格割れでしょうから)
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
152 :総還元性向35〜40…:2025/07/09(水)23:56:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の目標で 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株5.72%』 消却せずとりあえず5.72%も今現在あるなら 本決算の8月上旬に来期は配当に回す比率を30%で自社株買いを5〜10%で十分すぎるよなぁ 自己株で株式交換でどっか買うのかってくらい高い水準だから、来期は今期の約18%じゃなく、上記の30%で、、、それで5.72%は消却か株式交換でM&A 24年度3月は自己株『0.82%』だったしなぁ 現金は200億 前半から約300 億まで増えたのだから、現金も十分 来季の予想は 銅価格の大幅な上昇あるから、2026年は販管費上昇も、利益は横ばいは安全圏かと 自己株5.72%もあるなら、2026は配当に40%とかでも良い 配当に40%回したら現在株価で利益横這いなら配当利回り11.2%くらい 配当に30%でも8.4%くらい 『自己株の取得費用を割れてる現在の株価是正の為にも株価対策を』
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
150 :総還元性向35〜40…:2025/07/09(水)23:28:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の目標で 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株5.72%』 消却せずとりあえず5.72%も今現在あるなら 本決算の8月上旬に来期は配当に回す比率を30%で自社株買いを5〜10%で十分すぎるよなぁ 自己株で株式交換でどっか買うのかってくらい高い水準だから、来期は今期の約18%じゃなく、上記の30%で、、、それで5.72%は消却か株式交換でM&A 24年度3月は自己株『0.82%』だったしなぁ 現金は200億 前半から約300 億まで増えたのだから、現金も十分 来季の予想は 銅価格の大幅な上昇あるから、2026年は販管費上昇も、利益は横ばいは安全圏かと 自己株5.72%もあるなら、2026は配当に40%とかでも良い 上記の条件なら配当利回り約6%確定で、自己株の5.72%(今日の株価で計算すると25億4千万)は消却せず株式交換でM&Aで良いジャマイカ
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
149 :総還元性向35〜40…:2025/07/09(水)22:21:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%の目標で 2025年の7月31日までの上限30億の自社株買い『ほぼ上限値』まで取得して『自己株7.2%』 公益性の高い上場企業の自己株は約3%くらいだから、消却せずとりあえず7.2%も今現在あるなら 本決算の8月上旬に来期は配当に回す比率を30%で自社株買いを5〜10%で十分すぎるよなぁ 自己株で株式交換でどっか買うのかってくらい高い水準だから、来期は今期の約18%じゃなく、上記の30%で、、、それで7.2%は消却か株式交換でM&A 現金は200億 前半から約300 億まで増えたのだから、現金も十分 来季の予想は 銅価格の上昇あるから、2026年も販管費上昇も横ばいは安全ぽい 自己株7.2%もあるなら、2026は配当に40%とかでも良いよな、、 配当利回り約6%確定で、自己株の7.2%は消却せず株式交換でM&A用で拡大 妄想w
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
146 :自社株買いを上限近く…:2025/07/09(水)21:49:00 ID:acc*****
自社株買いを上限近くの30億まで既に実施 2025年3月期、配当に回してるのが約18% 自己株は7.2%で消却なし 公益性の高い上場企業の自己株は大体3%くらい PBR1倍=株価1503円くらいか 銅価格上昇もあるし、本決算の8月辺りの発表で1500目指すのも全体考えるとあり得るのかな
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
145 :だから、:2025/07/09(水)17:00:00 ID:ben*****
だから、このカルト掲示板をどうにかしないと上がらないって
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
144 :低PERだから個人投…:2025/07/09(水)16:31:00 ID:オバァQ MAGAからTACO
低PERだから個人投資家が上がると思ってというか下値は知れていると思って買うのね 借金で
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
143 :この株は一体どうなっ…:2025/07/09(水)15:41:00 ID:GM***
この株は一体どうなっているのだ。やたら目ったら信用買い残が多すぎ。大量保有社が殆どいないことからこの多量の信用買い残はほとんど個人投資家によるものと考えられる。これではこの先上がるものも上がらないということか。どこかの機関か仕手さんがはいってくれないかなあ~。
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
142 :総還元性向35〜40…:2025/07/09(水)14:26:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%目標なら、現状の株価で利回り3.32で来期の当期利益予想は横ばい(四季報予想) だけど、現状の主力と呼んでもいい銅価格急騰に暫定税率廃止で1 L あたり28円ぐらい安くなるから 販管費 上昇のところに死ぬほど ガソリン使う Treの経費下がって、現在の目玉の銅の急騰に、株主還元の理論で行くと 25年度3月期は18%台 だから、、、総還元性向 で35から40となると まぁ結構なアップサイドですよね PBR0.9ですからtre としても 自社株買いする理由がありますし
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
141 :銅輸入品に関税50%…:2025/07/09(水)14:05:00 ID:acc*****
銅輸入品に関税50%が8月1日からで銅価格急騰 こことか住友金属鉱山とか 恩恵なはずだけどなぁ ガソリンの軽減税率の発表もガソリンたくさん使う所って アップサイドじゃないの⁇
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
139 :現実銅価格の先物尋常…:2025/07/09(水)13:58:00 ID:acc*****
現実 銅価格の先物 尋常じゃない上昇だけどなぁ 上振れ 効果がすごい というか
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
138 :総還元性向35〜40…:2025/07/09(水)13:50:00 ID:acc*****
総還元性向35〜40%目標なら、現状の株価で利回り3.32で来期の当期利益は横ばい うーーん、渋い上昇は理論上は硬いんだけどね
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
137 :2025年3月期の純…:2025/07/09(水)13:40:00 ID:acc*****
2025年3月期の純利益に対して あの配当額って、配当性向 に直すと18.6%だから 努力目標とかじゃなくて配当性向 なり総還元性向なり『堅持』していれば増配 能登の都市鉱山 化した 爆発的な利益で現金預金は300億程だっけか 現代の石油と呼ばれる銅価格は著しく上昇していて、日本の銅のマーケットは4〜5割リサイクルだからここ PBR 0.91 とかで、能登での施設修繕費も払っているし、販管費が上がっているけど、そんなに 渋いのかね
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
136 :環境銘柄に資金が流れ…:2025/07/09(水)10:25:00 ID:かもちゅん
環境銘柄に資金が流れてた良い相場の思い出のせいかもしれないけど、素直にくっつく前の方が良かった印象ある。どちらかがお荷物なんか? また気になって監視し始めたが…
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
135 :ひと晩で5桁の青ポチ…:2025/07/08(火)20:30:00 ID:ben*****
ひと晩で5桁の青ポチを食らったなんてここだけ。以上。
Yahoo掲示板(Y板) - 9247より
134 :AIじゃわからんだろ…:2025/07/08(火)20:26:00 ID:ben*****
AIじゃわからんだろう
続きは9247銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(7)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
類似のマルチプルと比較しても安いな EV/EBITDAが3.1倍か。ちなみに業界平均が9.8倍