【9537】北陸ガス【9537】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:10:47 ID:OwnerKabu685
北陸ガス[9537] - 新潟市と三条、長岡が地盤の地方都市ガス大手。1913年設立。原料は新潟県内産天然ガス(6割強)とLNGの2本柱。ガス販売量のうち利益柱の家庭用は5割弱。収益は気温の変動の影響を受けやすい。菓子メーカーなどコージェネ中心に産業用需要開拓にも力を注いでいる。オール電化対抗でエコウィルなど家庭用ガスコージェネにも積極的。13Aへの熱量変更は3地区で完了、長岡市から事業を譲り受けた三島・与板地区でも12年1月までに完了へ。
会社HP:ttp://www.hokurikugas.co.jp/
現在書き込みはありません。
北陸ガスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
北陸ガスの銘柄情報はコチラ→9537
[9537]北陸ガス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
320 :なんであがんの?(笑…:2025/01/23(木)23:14:00 ID:ソフトバンクなめすぎ。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
319 :
東北電力の女川原発の10月29日稼働に続いて、 中国電力も、島根原発2号機の再稼働について、12月上旬に原子炉を起動すると発表した。核燃料の装填は10月28日に開始する。 柏崎原発のほうが先行して準備万端だったのに、追い越されてしまった。 新潟県の花角が先見性も大局観もない、自己中・エゴ知事かということががよくわかる、もう公害だな。 新潟県のお米はもう買わない
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
318 ::2024/08/29(木)08:51:00 ID:ychu
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
315 :ガス一人勝ちと思った…:2024/05/22(水)10:32:00 ID:ときえか
ガス一人勝ちと思ったら出来高w
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
314 :FXの人達、:2024/05/10(金)10:45:00 ID:hat*****
FXの人達、「L」か「S」か舌戦、楽しそうですね(汗)。とりま、財務省介入後、「L」に軍配のようですが、FXは下がっても上がっても対処できるから良いですよね~♪稀に実需で買わなきゃいけない人もいる(↓)。5~6ヵ月後、ユーロ現金が要るんですわ現地で。。。ユーロ高円安が継続か?はたまたユーロ急落で円高か?実に悩ましい。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
313 :あ:2024/03/13(水)22:08:00 ID:kenkon itteki
あ
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
311 :え?なんでと思って来…:2024/02/09(金)13:05:00 ID:kiy*****
え?なんでと思って来てみれば、なるほど、自社株買いで上がってるのね。 自社株買いで上がるのもなんだかな。
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
310 :いきなり下げてどっと…:2024/01/12(金)15:06:00 ID:mad*****
いきなり下げてどっと疲れちゃった。 月曜どうしよ。
Yahoo掲示板(Y板) - 9537より
309 :なぜ上がるw:2024/01/05(金)09:25:00 ID:りりぃ
なぜ上がるw
続きは9537銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
なんであがんの?(笑) 出来高がやたら少ないのに、内部の人が買ってるたけなんですかね? ペロブスカイト太陽光もあるし、発電効率も上がってるし、自社でlngを供給してるわけでなく、実質的に協力会社にお願いして成り立ってる会社にみえ、最低です。 新潟では北越工業や要素扱ってる会社は、そこそこ明るそうですが、財政破綻しない程度に、水道料金30%あげ、公共施設使用料も20%あがりました。夕張とやってることは、かわりませんが、誰も何も言わないのが新潟県人かな。美徳ではなく、そろそろ5年〜10年たつと、今ある会社は消えていくかと。財界の上にたつ人間は、ぼっちゃんぼっちゃんしてんじゃなくて、そろそろ目を覚ましましょうね。