(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1489](NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/22 PR 日経高配50(1489)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21846【入部】 より
735 :山師さん:2025/01/24(金)17:00:48 ID:MMU0PpnZ.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/21(金) 22:14:00投稿者:へび2025
来週はnvidia決算からの半導体祭に期待じゃない?
今週半導体が妙に底堅かったから、
多分みんなnvidia決算期待して、静かにvwap買いで集めてたと推測
/
2025/02/21(金) 21:46:00投稿者:へび2025
とりあえずNTTは5月の決算あたりで
銀行業参入について、どんな発表があるかだな
/
2025/02/21(金) 21:35:00投稿者:へび2025
NTT法がまだあるうちに開発してるのに、IOWNを商業化できるのかね?
自分でもNTT持ってるから、商業化できて売上伸びて株価上がればいいけどな。
/
2025/02/21(金) 19:42:00投稿者:721*****
テスラは日産を買うんかな
2025/02/21(金) 18:18:00投稿者:??????
セミコンで見えた半導体「最新技術」動向!激化する後工程開発!
ものづくり太郎チャンネル
全然、わからないし嫌でも見る様にしています
ハッキリ言って見るのも苦痛なんですが^^;;
●AI半導体が複雑になれば成程、半導体製造装置も複雑化して行く
●2026年からAI半導体の複雑化で半導体製造装置の大ブレイクスルーが起こる?
半導体製造装置も複雑化して新しい物に次々と、
入れ替えていかないと最先端半導体が作れない
シリコンサイクルでなく、製造工程の複雑化が
次のブレイクスルーに繋がるて事なのでしょうかね?
良くわからんが・・
2025/02/21(金) 17:24:00投稿者:??????
【国際間IOWNの実装】グローバルビジネスのターニングポイントで何が起こるのか イノベーション創出思考~IOWNは何をもたらすか~
NewsPicks /ニューズピックス
IWONで何が、起こるのか?と言う話題で面白いと思います
2025/02/21(金) 16:12:00投稿者:??????
一緒ですよ
1489と何処を組み合わせれば良いのかを3年位考えています
半導体指数が出るまで、グロース系のETFが無かった
TOPIX17の業種別で組み合わせるとか・・色んな事を考えました
半導体ETFが出来たし
序に大暴落の超ラッキーが重なりました
ウルフ村田氏が昨日のYouTubeで、
半導体を暴落で一杯買っています
早く上がれば良いのに・・ぶつくさ言っていますww
最近は、ウルフ村田を半導体を取り上げる事が多くなっています
あの人の観点から、思う事があるのでしょうね
チャート見て、どうせ上がるのなら早く上がれよと思っていますよww
NTTは高配当と連続増配の要素は今でもあります
此処に皆が夢見ているグロース化が加わると
安い時に仕込んで置けば「鬼に金棒」
そのまま、放置で持ち続ければ良いだけ
個人投資家の片山氏 あの150憶の人・・・
NTTに大口投資家で名前が出ていると坂本氏がYouTubeで言っていました
坂本氏も、NTTがメインですと公言しています
今の自分の中で1489とセットにできるのは、
200AとNTTとソフトバンクを抱き合わせたら良いのかな?
立教大学の名前を忘れたが、教授様が投稿していたが、
米国がDCはマグニフィセント・セブンが牽引するが、
日本では、通信3社がその役割を担うと言っています
孫さんが、日本にアルトマンを連れて来て500社を集めて夢を
語ったでないすか
日本にあるBIGデータをAIに学習させると言っています
その為の、DCが来年・・北海道に出来ます
日本も面白くなっているんですよ
2025/02/21(金) 15:43:00投稿者:人生
日産は何故か上昇⬆️
2025/02/21(金) 15:28:00投稿者:人生
ほぼ不変か
2025/02/21(金) 13:37:00投稿者:へび2025
いろいろな金融商品を見ていると
円建て商品は社債、劣後債、貯蓄型保険、年金型保険、定期預金、普通預金、どれも利回り上げる競争になっている。
日本株の株主還元が良くなって、REITがかなり高利回りになる価格まで買われなくなっているのと同様に
高配当株もかなり高利回りになるまで買われなくなる日が来ることも想定して準備しておいた方が良いね
/
twitter検索
![]() |
money_comedy
たまに高配当株投資しようと思うけど結局ETFに落ち着いちゃう。
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489) https://t.co/yKE0a0Kdy4https://t.co/QGTb8gJWI3 |
---|
![]() |
irbank_td2
1489 NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信
ETFの収益分配金見込額のお知らせ
https://t.co/l6p4m5JC9h |
---|
アステラスとかどこ吹く風と思ってたけど1489に入ってた