【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1489](NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/30 PR 日経高配50(1489)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/29(月) 23:33:00投稿者:??????
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/50215
インテルの再生ストーリーと半導体製造装置
(エヌビディアのインテルへの出資で始まるか、半導体設備投資の新局面)
今中さん やっと前工程に触れてくれた
4.半導体設備投資では、後工程に続き前工程投資が活発になる可能性がある。
5.半導体製造装置メーカー3社の今後6~12カ月間の目標株価を引き上げる。
やっと、日本の半導体装置の目標株価を引き上げてくれた
今中さんの見立てには、マイクロンが入っていないから、
マイクロンを加味すると、もっと上だと思うが・・
・・・>出資で始まるか、半導体設備投資の新局面
目標株価を引き上げたが・・イヤイヤ・・まだ、始まっていないんだけど・・
此処が、バリューとの温度差
もしかしたら、始まるかもしれないから目標株価を上げる
始まった時には、もう天井を打っているww
2025/09/29(月) 23:17:00投稿者:??????
やっと、2021年の最高値を抜けた
2025/09/29(月) 23:16:00投稿者:??????
ドル建て日経平均のチャート
期間 2018~ ドル建てだと50%しか上昇していない
円建てだと107%上昇している
ドル建てS&Pは、150%上昇している
ドル建て日経平均はメチャクチャ安い
2025/09/29(月) 22:48:00投稿者:??????
1343のチャートだが
こんな、ジリジリと長期間で下げられるチャートを想像している
2021/7に天井を付けて、2024/12/23までの3年半で27%下がった
DWトレンド期間が1260日・・1日1日の動きは僅か・・・・
この間、米国の金利が上昇し続けたから日本のREITが下がった
日本は低金利時代だが、米国の金利が上昇し続けたから日本のREITが
下がり続けた何て、考えが回れば良いが・・
中々、回らないよな
これから、米国が数年に渡って金利を下げる
1489は、米国の金利が上がっている間中・・株価を上げ続けた
今度は、米国金利が逆回転して下がっていく
自分は、1343と逆転現象で1489がこれから数年に
渡って下がり続けると考えている
何で、そうなるのかは、ドル円の関係
日本人は、円建ての日経平均を見るが、
海外はドル建ての日経平均を見ている
日本がS&Pを買えば、円安でボロ儲けだが、逆に米国から日本を買えば、
円安でドル建ての日経平均は大バーゲンセール中で物凄く安く見ている
●ドル建てだと未だに、2020年のコロナショックの株価水準
何で、こんなに安いんだにして見えていない
日銀が金利をあげると円高に振れる
日本からS&Pを買えば資産は目減りするが、
海外から見た日本は資産爆増で利益確定で売りまくりで大儲け
海外から見た景色と日本から見た景色は違う
1489が1343の二の舞を踏むと絶対は言い切れないが・・・
そうなる可能性はあるよな位は、考えている
それに対抗する手段は、何年も前から考えているから、
恐らく逃げ切れるwww
相手がこう来るから、カウンターで喰らわしてやるぜ!!この野郎が
2025/09/29(月) 22:06:00投稿者:??????
そうだよ、今日下げた
それでも、銀行以外に日銀の利上を材料に上がる所がない
1489は、日銀の利上に耐えれない
1年目に5%下げられ2年目に7%下げられ3年目に5%下げられる
1カ月で10~20円位の下げが何カ月も続く
1年が終わると240円下がっている
2年目が終わると更に240円下がっている
一気に、ズドーンと下げて急反発とはならないと考える
真綿で首を絞めるように気が付けてば・・・あれ?
一番、厄介なDWトレンドだと考える
一気に、死なせてくれと言っても死なせてくれないwww
2025/09/29(月) 21:48:00投稿者:??????
TOPIX先物は、配当以上に下げた分を穴埋めしているから明日は上げる
1兆1千億の配当再投資が、今日 どれ位あったのかわからないが、
全部は、行っていないと言われているから残りを明日も継続して
再投資されるのではないか?
TOPIXが明日、上げから始まって、10時以降で下げに転じると
弱・・となりそう
一つ好材料が出尽くしになる
米国があれだけ上がったのに今日、配当落ちを吸収できなかったのだから、
弱くなっている
2025/09/29(月) 20:25:00投稿者:callduck
本日久しぶりに買い足しました。
2025/09/29(月) 17:44:00投稿者:京都人®️iho
1615も今日下げましたもの
2025/09/29(月) 16:56:00投稿者:??????
>>成長の裏付けの無い配当利回りの高い奴は下がっていく
配当利回り4% 10年国債利回り 1.6% その差 2.4%
配当利回り4% 10年国債利回り 2.0% その差 2.0%
10年国債利回りが上がると、配当利回りと国債利回りの差が
縮小するから配当利回りの魅力がなくなる
株価が上がらない場合
配当利回り と 10年国債利回りの差が縮小すると
今より、利回りの悪化だから売られる
売られない為には、株価が上がる施策を出せ
利回りが、縮小しても株価が確実に上がるのなら簡便して野郎
確実に上げる為に、自社株買い や 増配を遣れ
ROEを上げる施策を出して実行しても、
ROEを上げる為には4年位掛かるから株価は下がる
株主還元をしながら、ROEを上げる施策を同時進行しないといけない
10年債国債利回りが上がるて事は高配当投資には物凄い逆風になる
難しい事はしないで1615や1631を買うのが、一番楽でいい
2025/09/29(月) 16:32:00投稿者:??????
>>④株式市場への影響
・・低金利が支えてきた日本株(特に高配当株や不動産株)が売られる
金利が上昇すると高配当株や不動産株は売られる・・・覚えて置かないと
不動産株は売られるが、不動産は上がる・・・矛盾しているが、
不動産の中にREITが含まれるからREITに資金がシフトしている
1年前に分からなかったが、
不動産 = 不動産株 = REITだと思っていたが違う
・・・>特に高配当株
此処言っている高配当株とは何ぞや?
株主還元をしない、連続増配でもない
成長の裏付けの無い配当利回りの高い奴は下がっていく
米国の金利が政策転換するて事は大変な事で世の中が180度変わる
今までは、右だけ向いていればよかったのがある日突然、左を向けに切り替わる
意味が分からないで、何時までも右を向いている奴から沈んでいく
今、面白い曲がり角に差し掛かっている
twitter検索
![]() |
money_comedy
たまに高配当株投資しようと思うけど結局ETFに落ち着いちゃう。
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489) https://t.co/yKE0a0Kdy4https://t.co/QGTb8gJWI3 |
---|
![]() |
irbank_td2
1489 NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信
ETFの収益分配金見込額のお知らせ
https://t.co/l6p4m5JC9h |
---|
1489が上がってるな
だいぶ高配当株が買われていると感じる(´・ω・`)