3393スターティアホールディングス(株)[スタティアH]
市場:東証PRM
業種:卸売業
スターティア ホールディングス株式会社は、電子書籍作成ソフトウェアを中心とした Web アプリケーションと、クラウド ソリューションを含む情報技術 (IT) インフラストラクチャを提供することで、情報の集約と収益化をサポートする日本を拠点とする企業です。 3 つの事業セグメントを通じて運営されています。 itインフラ関連事業は、OA機器やビジネスホンの販売・設置・保守、itインフラの構築、セキュリティ対策等を行っております。また、インターネット サービス プロバイダーなどを含むオフィス IT インフラストラクチャの包括的なサポートも提供します。デジタル トランスフォーメーション (dx) ソリューション関連事業セグメントでは、統合型サービスとしてのソフトウェア ツールであるクラウド サーカス、ロボティック プロセス オートメーション ツールであるrobotango、サービス ツールとしての統合プラットフォームであるjenkaを提供しています。コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)関連事業は、itベンチャー企業への投資を行うとともに、投資先企業の成長を支援する事業です。
関連: 電子書籍/ホスティング/ASP/クラウドコンピューティング/スマートフォン/レンタル/IT/VR(仮想現実)/AED/教育ICT/システムインテグレーション/Webサイト構築/RPA/Android/Society5.0/サブスクリプション/SaaS/業務支援/脱ハンコ/東証再編/NFT
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3393]スターティアホールディングス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/11/08 PR
スタティアH(3393)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/09/07
スターティアホールディングス(3393)は増配期待大!?ROE・DOEから株価を読み解く
- 高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
- https://u-tai.com/startiaholdings-3393
-
-
-
2025/09/04
累進配当宣言のスターティアホールディングス(3393)を買い増し
- 日経平均爆上げの日に下がっていたスターティアホールディングス(3393)を、2587円で200株買い増して500株にしました。 ここは、中小企業向けに複合機などIT機器の販売や保守を提供している企業です。 自己資本比率は53.5%と良好、BPS=748
- http://blog.livedoor.jp/wannyan07/archives/45084819.html
-
-
-
2025/07/02
サンリオ(8136)、スターティアHD(3393)
- 6/30はデニーズで食事後、日本証券新聞社主催の会社説明会に参加しました。なお、この日は東京証券会館ではなく、鉄鋼会館にて開催されました。◯サンリオ(8136…
- https://ameblo.jp/tio001/entry-12913988790.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/11/08(土) 21:00:00投稿者:pon*****
配当以外の魅力が見つからないがな
2025/11/08(土) 19:46:00投稿者:oji*****
累進ですしね、下げは限定的です
安心・安定ではありますが逆につまらない
2025/11/08(土) 19:38:00投稿者:たこぱん
そして週明けには何故か上がると言う
お決まりのパターンです
2025/11/07(金) 23:05:00投稿者:car*****
全然悪くない。ホールド。
2025/11/07(金) 22:23:00投稿者:men
とてもわかりやすいです。
有難う御座います。
2025/11/07(金) 22:07:00投稿者:ygg*****
ptsは、決算後、恒例のお決まりのパターンですか?。。。。。
2025/11/07(金) 21:26:00投稿者:f98*****
おお
2025/11/07(金) 19:59:00投稿者:ハープ
以下、2Qです。
【スターティアホールディングス(3393)2026年3月期 第2四半期決算短信】
決算概要
売上高115億円(前年同期比+6.9%)、営業利益14.0億円(+6.6%)、経常利益14.2億円(+6.4%)、純利益9.4億円(▲7.6%)。
売上・利益ともに過去最高を更新したが、純利益は税負担増により減益。営業利益率は12.2%(前年同期12.3%)と高水準を維持。
セグメント別動向
ITインフラ関連事業:売上91.3億円(+5.6%)、セグメント利益9.3億円(▲6.8%)
MFP(複合機)やネットワーク機器の販売が堅調。Windows10サポート終了に伴う買い替え需要やセキュリティ関連投資が追い風。
一方で、仕入価格上昇による販売価格転嫁や代理店需要の鈍化が重荷。新卒87名の採用と昇給による人件費増で減益。
DXソリューション関連事業:売上23.7億円(+11.9%)、セグメント利益4.18億円(+60.5%)
「Cloud CIRCUS」「RoboTANGO」「JENKA」などのSaaS群が好調。CS(カスタマーサクセス)体制の拡充で既存顧客との接点増加、アップセル・クロスセルが加速。営業・マーケティング両面の活用支援により利用率上昇。
SaaS化が進み、安定的なストック収益構造が強化。
CVC関連事業:売上なし、セグメント損失0.1億円(前期損失0.05億円)
ファンドへの追加投資を実施。将来のリターン創出を見据えた布石。
YonYの変化・特徴
・営業利益は四半期ベースで過去最高更新。
・DXソリューション事業が高成長を維持し、利益構成比を押し上げ。
・ITインフラ関連は利益率が一時的に悪化したが、需要基盤は安定。
・純利益減少は法人税負担増が主因で、事業モメンタムはむしろ強化。
・自己資本比率は55.8%(+2.3pt)と財務体質は改善。
短信から読み取れるワード・ポイント
今回の短信は「人材投資とAI活用による生産性向上」「SaaSモデルの利益構造転換」「ロールアップM&Aの深化」が核心。
中期経営計画(2025年5月発表)では「ロールアップM&A」と「BPaaS(業務プロセス×SaaS)」を柱とし、ITインフラ×DXの融合を加速。既存顧客のLTV最大化と、中小企業向けに特化した業務効率化プラットフォーム化を狙う戦略が進行中。
労務コスト上昇を許容しながらも、AI導入で1人当たり営業利益を高める「攻めの人材投資」が見られる。
今後の注目点
Cloud CIRCUSを軸としたBPaaS展開の実装スピード、ITインフラ事業の価格転嫁完了度、M&Aシナジー創出の具体化。2028年に売上370億円・営業利益50億円を目指すロードマップの初年度として、DX部門の伸長継続がカギ。
総評
減益要因は税金・人件費の増加であり、事業基盤の悪化ではない。
むしろDXソリューションの高収益化が進み、構造的な転換点にある。
ロールアップM&Aによる顧客基盤拡大とSaaSモデルの浸透が順調で、ストック型経営への移行が明確。短期的な利益圧迫を伴うが、中期的には収益質の向上と企業価値拡大が見込まれる安定成長型の決算といえる。
2025/11/07(金) 19:00:00投稿者:ダンキューガケ
一言で言うなら、悪くはなく良いんだけど期待したほどでもなかった。全体的には2桁アップを期待してたんだけどね。
2025/11/07(金) 16:15:00投稿者:nba*****
一見パッとしない数字ですが、DXソリューション事業は引き続き順調に推移してますし、2800円台ならともかく2600円台で決算迎えてますので、事前の期待値はそれほど高くなかったのではないかなと思います。まあ無風なんじゃないでしょうか。
twitter検索
|
|
karauriNET
Barclays Capital Securitiesの空売り残高(7/4)
2345 クシム +0.14%
2437 Shinwa Wise Holdings -0.11%
3083 シーズメン -0.1%
3393 スターテ… https://t.co/5dTF1HynDP |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

キオクシア愛した君には
スターティア近づけない