【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
愛知電機(6623)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6623]愛知電機 株式掲示板
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/12(月) 19:02:00投稿者:放置
来年のNISA枠用に、のんびり行きましょう!!
2025/05/06(火) 21:39:00投稿者:投資好きな何か
これだけ増配してもまだ配当性向3割だもんなぁ
2025/05/06(火) 16:07:00投稿者:7c5*****
こことKPPを比べるのは無理ないかな。財務状態が全く比較にならん。こっちは仮に業績失速でも、配当維持に何ら問題ない。しかしKPPは?
2025/05/06(火) 15:48:00投稿者:mas*****
5年に1度の記念配当(恐らく50円)が1年後位に来るので
180+50=230 もしくは 業績良くなって200+50=250
これで計算すれば株価は来年には5000-5500位を行ったり来たりしている
と思うので気長に待ちましょう。
と2月に投稿しましたが、通常配当で220
ここに記念配当で220+50=270は確定ラインになりました。
2025/05/06(火) 14:51:00投稿者:うめくにちゃん
>>東証に行けばもっと高い株価水準になるんだろうけどなぁ
純資産が24.3期末745億円から66億円増加し811億円(+8.8%)。
配当は160円/株から60円増配し220円、来期以降も220円の予定。
これだけの好材料でも株価は上昇せず(*5/2現在4360円)
PERは7.67⇒6.13倍、PBRは0.51⇒0.505倍と、超不人気株の本領発揮ww
毎期40億円~66億円の純資産増は貯め込み過ぎでしょう。株式分割し低流動性の改善と自社株買いで株主総還元率を上げ、東証上場をしない限り、投資家資金の流入(株価上昇)は見込めないでしょうね。「資本コストや株価を意識した経営」と、今期「売買単位10万円」の東証要請に、どれだけ経営陣は応えられるかな。
2025/05/05(月) 14:33:00投稿者:投資好きな何か
東証に行けばもっと高い株価水準になるんだろうけどなぁ
2025/05/01(木) 23:08:00投稿者:Tpoerfruy
そんなん、KPPなんか
時価総額 438億円
売上 6400億円
PER 5.78倍
PBR 0.52倍
で、超バーゲン価格やな。
2025/05/01(木) 19:07:00投稿者:りーばばちゃん
よくよく調べたら
時価総額 411億円
売上 1200億円
PER 7.67倍
PBR 0.51倍
バーゲン価格ですよねぇ。
2025/05/01(木) 18:55:00投稿者:りーばばちゃん
高配当、優待のおまけ付き、
去年のNISAで、1枚ホールド。
1年たって優待頂けます。
と思っていたら増配のうれしいお知らせ。
ありがとうございます。
2025/04/30(水) 18:37:00投稿者:921*****
増配有難うございます。
そろそろ東証へお願いします。
【決算速報】愛電機、今期経常は18%減益、前期配当を40円増額・今期も220円継続へ
04/30 14:41 配信
株探ニュース
愛知電機 <6623> [名証P] が4月30日後場(14:40)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比12.2%増の93.2億円に伸びたが、26年3月期は前期比18.5%減の76億円に減る見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を180円→220円(前の期は160円)に増額し、今期も220円を継続する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比12.4%増の20.9億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の5.8%→5.8%とほぼ横ばいだった。