7585(株)かんなん丸
市場:東証STD
業種:小売業
Kan-Nanmaru Corporationは、主に食品および飲料事業に従事している日本に拠点を置く企業です。同社は日本料理に焦点を当てています。同社は、ShoyaとHihonkai Shoyaの一般的な料理レストラン、Yarungi Yaruke Yaruke Rooms of Utaundamura、Jinbe Taroの寿司バーの運営に従事しています。同社は、桜、中国、イバラキ、ガンマ、チバ、東京で事業を展開しています。
関連: 居酒屋/外食/フランチャイズチェーン/ピザ/パスタ
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7585]かんなん丸 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/29 PR かんなん(7585)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/05/16 かんなん丸の約半年ぶりの立会外分売情報と参加スタンス!
- かんなん丸(7585)の立会外分売が発表されています。かんなん丸は自社ブランドとして「大衆すし酒場 じんべえ太郎」と「カラオケkobanちゃん」を運営しています。ちなみに、かんなん丸は2024年11月以来、約半年ぶりの立会外分売になります。
- https://ipo-ipo.com/bunbai-info-457/
-
-
-
2025/05/14 かんなん丸(7585)立会外分売
- 2025年5月13日にかんなん丸(7585)の立会外分売が発表されました。
- https://ipo-investment.yuzumoa.com/7585-bunbai2/
-
-
-
2025/05/13 立会外分売 かんなん丸(7585)
- 当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。5/21~5/22に立会外分売実施予定のかんなん丸(7585)の投資スタンスです。(5/13時点調べ)※あくまでも管理人の投資スタンスとなります。投資は自己責任でお願い致します。かんなん丸(75...
- https://tatiaipo-kabu.com/tatiaigaibunnbai/kannanmaru7585sutannsu-2/
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/28(水) 19:36:00投稿者:d9b*****
かんなん丸 <7585> [東証S]について、佐藤栄治氏は5月27日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、佐藤栄治氏と共同保有者のかんなん丸株式保有比率は47.03%→31.23%に減少した。報告義務発生日は5月21日。
分売中止発表の次の日にだいぶ減らしてますね。
687,000株はどこにいったんでしょうか?
2025/05/28(水) 18:05:00投稿者:d9b*****
東証スタンダードの株式会社かんなん丸<7585>について、佐藤 栄治が2025年5月27日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。
提出理由は「共同保有者の減少(共同保有関係の解消)」によるもの。
報告書によると、佐藤 栄治の株式会社かんなん丸株式保有比率は、31.23%と15.80%減少した。
報告義務発生日は、2025年5月21日。
だいぶ減らしてきてますね。
2025/05/28(水) 11:04:00投稿者:クマ次郎
せっかく食レポしてやったのに
2025/05/24(土) 17:50:00投稿者:hab*****
分売をマンセーって売り方と中の人以外にあり得る?
2025/05/24(土) 13:11:00投稿者:クマ次郎
じんべい太郎実食レポート
ランチ客単価 2000円
ランチメニューなし
看板メニューこぼれ寿司は丁寧に巻かれたきゅうり巻きと冊の端っこを利用した刺身の創作料理
評価:△
まあ後は普通の居酒屋メニューみたいなので腹を膨らます感じ
サラリーマンのランチ需要は取り込めない
2025/05/24(土) 09:59:00投稿者:kta*****
このやり方が許されるなら、仕手筋に悪用されてしまう。
東証はルールを改正するだろうけど、何らかの個別対応すべきだろうに。
2025/05/23(金) 19:46:00投稿者:かん
本日、かんなん丸より、立会外分売中止の理由として
「監査法人との契約継続が困難になったため」
との説明がありました。
これにより、背景がある程度明らかになったことは評価いたしますが、株主としては、分売直前の中止や当初の曖昧な説明に不安や疑念を抱かざるを得ませんでした。
また、金融庁が令和6年11月1日付でアスカ監査法人に対して行政処分を行った事実は公的に明らかになっており、今回の対応がこれに起因するものであるとすれば、あらかじめその旨を丁寧に説明していただくことで、過度な憶測や誤解を防げたのではないかと感じております。
むしろ、説明の不十分さや不透明な対応が、株主や市場関係者の不安をあおり、結果として株価の下落を招いてしまっているようにも受け取れます。
企業価値の維持・向上のためにも、今後はより一層、透明性と誠意をもった情報開示に努めていただきたく存じます。
株主の一人として、御社の健全な経営と信頼の回復を心より願っております。
2025/05/23(金) 18:59:00投稿者:apo*****
すまん。教えてくれや。アスカに問題あるってことなんか?それともかんなんか?Good.Badで頼まぁ
2025/05/23(金) 14:38:00投稿者:投資歴初級
「分売を心待ちに、、」とか呑気な経営陣の皆さん、「株主共同の利益」って知らないでしょうね
2025/05/23(金) 14:36:00投稿者:d9b*****
5 月 21 日~22 日に予定をしておりました株式の立会外分売を、重要事象発生の可能性が高まったため中止いたしました。
重要事象が発生した場合においても、発表している業績・将来見通し等に影響を及ぼすものではないことを、お知らせいたします。
投資家の皆様をはじめ関係の皆様には、ご心配をおかけしておりますこと、改めてお詫び申し上げます。
本日 14:30に補足されていました。
かんなん連売り