【3788】GMOグローバルサイン・ホールディングス【GMOG】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:27:34 ID:OwnerKabu685
GMOクラウド[3788] - 1997年設立。GMOインターネットが親会社。個人・企業のWebサイト構築用などのホスティング(サーバー管理)サービスと、サーバー証明等ネット上の情報セキュリティ対策提供が両輪。相対的に安価・高品質のサービスを提供。ホスティング事業では国内トップシェア。電子認証サービスはベルギー発祥のグローバルサインを主軸に世界的規模で展開。主力のサーバー事業は社長直轄でクラウド関連の新規事業を模索。M&Aで業容拡大。
会社HP:ttp://ir.gmocloud.com/
現在書き込みはありません。
GMOグローバルサイン・ホールディングスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
GMOグローバルサイン・ホールディングスの銘柄情報はコチラ→3788
[3788]GMOグローバルサイン・ホールディングス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
315 :VMCの販売の主幹は…:2025/02/23(日)14:17:00 ID:pol*****
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
313 :半導体やIOT関連の…:2025/02/22(土)21:56:00 ID:fud*****
半導体やIOT関連の現況についてお聞きした際に 「IOT関連も様々なオファー等でてきていますが、現在は署名サービスの引き合いが非常に強く、春先にサービスを開始するメールサービスロゴマーク(VMC)も同様に既に引き合いが強い」 とのことでしたのでそれなりに需要はありそうですね、、、 他にも色々と質問させていただいた結果、久しぶりに今期は業績が回復することを確信しました。 現在の株価で配当利回り2.2%で、ここから下値は限定的で低リスクでありながら高いリターンが見込める水準と思い買い増しを進めていきます。 青山社長も今期業績の数字VMCについては、全く入れておりませんと質疑応答では言っていましたので期待できそうですね、、、
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
312 :ダウ下がってるし年安…:2025/02/22(土)19:42:00 ID:ys_*****
ダウ下がってるし年安は普通に更新でしょ ここ5年で計画未達って何回あった? 経営が普通に下手だと思う KPIのNo1アピールはマジでいらない 無料で数取る暇あったら全力で有料とってほしい 利益と株価下げる能力は素晴らしいというしかない笑
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
311 :VMC、:2025/02/22(土)11:37:00 ID:清楚系含み益
VMC、どれくらい需要あるんでしょうね。 引き合い数とか知りたい。
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
309 :これだけ下がると魅力…:2025/02/22(土)06:23:00 ID:Ghfjk….
これだけ下がると魅力も希望もない 早く切り捨てて間違えはないだろう すでに大損状態で損切りした まさか、こんな株価になるとはね いつか上がると思いつつ保持していたが ガッカリ、失望した!
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
308 :今日は買い増しのチャ…:2025/02/21(金)21:59:00 ID:春よ来い!
今日は買い増しのチャンスでした。 1枚だけ刺さっていました。
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
307 :もう株価は下がるだけ…:2025/02/21(金)17:13:00 ID:Ghfjk….
もう株価は下がるだけ 来週には最安値更新となるか それとも反発して少しは戻しがあるか 社長何とかしろ、有効なIRはないのか
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
306 :このままでは10年前…:2025/02/21(金)12:25:00 ID:ys_*****
このままでは10年前の株価になるぞ 大丈夫か笑
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
305 :今日も下落今年もまた…:2025/02/21(金)09:18:00 ID:ys_*****
今日も下落 今年もまた得るものもなく無駄に下げるだけの一年になりそうです
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
304 :みなさん何を言ってる…:2025/02/20(木)23:53:00 ID:ggk*****
みなさん何を言ってるのですか?
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
303 :情報サンクスです■メ…:2025/02/20(木)21:13:00 ID:niy*****
情報サンクスです ■メールサービス認証マーク証明書(VMC)で企業価値向上■ ■電子契約GMOサイン以上に流行るかもしれません、多分想像以上でしょう■ 暗号セキュリティの世界最上位認証局であるDigicert、Entust、GMOグローバルサインの3社でしか認証できない特異な技術。 国内では勿論GMOグローバルサインのみ。 ブランドロゴ画像をメールに掲示することにより、なりすまし・フィッシング詐欺を未然に防止可能。 企業イメージも上がり、電子契約以上に使い勝手が幅広い。 国内では上記3社で認証して既に販売が始まって間もない。 GMOグローバルサインでは認証~発行~販売まで一気通貫で今春から取り扱いが始まる。 他社品価格は約25万円/年。 1カ月当たり2万円強といったところ。 GMOサインとVMC、そしてeシールと三種の神器の抱き合わせ販売か? まだまだ普及していないブルーオーシャンで、GMOサイン販売網を利用すれば一気に来るかもね。 メールでのロゴ表示は間違いなく自治体も欲しいでしょう。
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
302 :SSL海外も値上げ出…:2025/02/20(木)14:15:00 ID:gzw*****
SSL海外も値上げ出来てるのは嬉しいですね~ 研究開発費、前期で終わりかな?と思ってたので甘い期待が・・・ 情報ありがとうございます
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
301 :まだまだコストの方が…:2025/02/20(木)13:49:00 ID:猫ひろし
まだまだコストの方がかかりそうな感じなんですね~
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
300 :問い合わせしました。…:2025/02/20(木)13:42:00 ID:fud*****
問い合わせしました。 ・通期予想は例年、前期業績を基準にして作成するので、3Qの中国で相手先のトラブルで更新できなかった分の落ち込みが再度グローバルサインで獲得できることが断定できないため、今期予想も前年度基準をもとに予想を出している。 (ただ、中国のSSLのシステム障害に関しては対前年4Q期と比較しても完全に回復している) ・研究開発に関しては現時点では増えていっておりますが、今期中でほぼ完了予定 (現在のシステムの設計が古いままだと最新のクラウドサービスなどと連携していくときに連携やつなぎ込むときに毎回コストがかかってしまうので、そもそものベースの設計を改善したり、今後のコストを抑えるようになることも勘案して改良している。又、現在はイギリス、日本が認証局の開発中心ですが人件費のこともあり 開発拠点を徐々にイギリスからインドなどへも移しており、将来的には日本とインドを中心にするような取り組みも現在行っている) ・署名サービスや、この春にリリース予定のメールサービスVMC (認証マーク証明書)は現在かなりの引き合いがある。 (※質疑応答で青山社長は、「この辺りの数字については、全く入れており ませんので、実際にはもっといけるというふうには考えております」と回答) ・GMOタイムスタンプの方も順調に自社サービスで使用に移行、今後は外販もしていく ・GMOサインも、無料⇒有料も増えているが、新規獲得の方がより順調 ・SSLの販売価格は日本は一律で値上げ 海外は可能な範囲で代理店ごとに交渉(全体的には数パーセントは値上げできている) SSLも現時点でも成長しているとのことで、(SSLのサービスなどに関しては粗利ベースで70%、営業利益で60%)研究開発費や人件費などが落ち着けば、今後はかなり利益に貢献しそうです。 久しぶりに買い増し考えます!!(笑)
Yahoo掲示板(Y板) - 3788より
299 :問い合わせしました。…:2025/02/20(木)13:38:00 ID:fud*****
問い合わせしました。 ・通期予想は例年、前期業績を基準にして作成するので、3Qの中国で相手先のトラブルで更新できなかった分の落ち込みが再度グローバルサインで獲得できることが断定できないため、今期予想はも前年度基準をもとに予想を出している。 (ただ、中国のSSLのシステム障害に関しては対前年4Q期と比較しても完全に回復している) ・研究開発に関しては現時点では増えていっておりますが、今期中でほぼ完了予定 (現在のシステムの設計が古いままだと最新のクラウドサービスなどと連携していくときに連携やつなぎ込むときに毎回コストがかかってしまうので、そもそものベースの設計を改善したり、今後のコストを抑えるようになることも勘案して改良している。又、現在はイギリス、日本が認証局の開発中心ですが人件費のこともあり 開発拠点を徐々にイギリスからインドなどへも移しており、将来的には日本とインドを中心にするような取り組みも現在行っている) ・署名サービスや、この春にリリース予定のメールサービスVMC (認証マーク証明書)は現在かなりの引き合いがある。 (※質疑応答で青山社長は、「この辺りの数字については、全く入れており ませんので、実際にはもっといけるというふうには考えております」と回答) ・GMOタイムスタンプの方も順調に自社サービスで使用に移行、今後は外販もしていく ・GMOサインも、無料⇒有料も増えているが、新規獲得の方がより順調 ・SSLの販売価格は日本は一律で値上げ 海外は可能な範囲で代理店ごとに交渉(全体的には数パーセントは値上げできている) SSLも現時点でも成長しているとのことで、(SSLのサービスなどに関しては粗利ベースで70%、営業利益で60%)研究開発費や人件費などが落ち着けば、今後はかなり利益に貢献しそうです。 久しぶりに買い増し考えます!!(笑)
続きは3788銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
VMCの販売の主幹はGMOフラットセキュリティとGMOイエラエで、ルート認証局SSLがGMOグローバルサインなので主はここの販売でない印象を持ちました。結局のところSSLの販売枚数が増えるということ以上にGMOグローバルサインにも販売収益の一部が入るのでしょうか?