1948(株)弘電社
市場:東証STD
業種:建設業
Kodensha Co Ltdは、主に電気施設の建設ビジネスおよび製品販売ビジネスに携わっている日本に拠点を置く企業です。同社は2つのビジネスセグメントで事業を展開しています。電気施設の建設セグメントは、住宅配線工場の設計、建設、契約、送電線の建設、発電および変換の建設、通信、空調作業に従事しています。製品販売セグメントは、一般的な電気機器、産業用電気および電子機器、暖房および冷却装置の販売、および制御と測定用の電子装置の販売に従事しています。
関連: 電力設備投資/中国/重電/リノベーション/LED照明/電力工事/親子上場
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1948]弘電社 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/09 PR 弘電社(1948)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/05/02 弘電社(1948)の過去の配当履歴
- 弘電社(1948)の過去の配当履歴です。 連続増配年:1年 減配年:5年 配当月:3月 分割・記念配当考慮後配当金配当金中間期末記念配当配当総額(百万円)配当性向純資産配当率分割2020220220022039022.52.32021220
- https://kabumura.com/1948ha/
-
-
-
2025/01/24 ★1月の注目株の進捗★[1948]弘電社[3350]メタプラ[215A]タイミ
- 玉介の今月の注目株は? ~1月のまとめ第3弾~ さて、当該企画は、毎月あたくしの注目株をまとめて配信し、週毎に必要に応じて差し替えて注目・配信していくものです。 ▼前回の記事はコチラ 『
- https://kabureport.net/2025/01/24/%e2%98%851%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%b3%a8%e7%9b%ae%e6%a0%aa%e3%81%ae%e9%80%b2%e6%8d%97%e2%98%851948%e5%bc%98%e9%9b%bb%e7%a4%be3350%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%97%e3%83%a9215a%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%9f/
-
-
-
2024/12/18 注目★[2743]ピクセル[3858]ユビキタス[6777]santec[1948]弘電社
- さて、ザラバをチェックしております。 昨晩17日のNY株式市場は下落。11月小売売上高が事前予想を上回り、FRBが次のFOMCで利下げを行うとの見方に変わりはないものの、来年の利下げペースが緩やか
- https://kabureport.net/2024/12/18/%e6%b3%a8%e7%9b%ae%e2%98%852743%e3%83%94%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab3858%e3%83%a6%e3%83%93%e3%82%ad%e3%82%bf%e3%82%b96777santec1948%e5%bc%98%e9%9b%bb%e7%a4%be/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22222【にゃんにゃん】 より
874 :山師さん:2025/04/24(木)10:57:15 ID:tZSUlLq1.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/08(火) 20:42:00投稿者:065*****
まだまだ伸びるよ、コウデンシャ!
2025/07/04(金) 18:29:00投稿者:イカヤキ
株主の利益相反になりがちな親子上場の子会社
この会社がどうとはともかく大企業として社会の模範たる姿勢を見せるのも良いかと
親会社株主にとっても完全子会社化はプラスの材料になると思われます。
2025/07/04(金) 15:39:00投稿者:まあくん
示唆に富む事案発生です!!
⇒ キユーピー(2809)は3日、連結子会社のアヲハタ(2830)を株式交換で完全子会社にすると発表==
4日の日経報道⇒:「東京証券取引所の資本効率改善の要請もあり、親子上場に対して投資家の視線が厳しくなっている。キユーピーは「上場子会社のガバナンスの公平性や透明性について様々な対応が求められることで、両社における経済的・事務的な負担が増加している」とした。」
[事案整理]
〇 アヲハタはキューピーの連結子会社(持株比率44.7%、他に間接保有11.1%)
〇 アヲハタ株1株にキューピー株0.91株を割当
〇 TOBではなく株式交換を選択した理由
⇒ スケジュール短縮/事務負担軽減/キューピーの自社株式活用による経済合理性
〇 実質的経済価値の交換比率①
3日の発表前にアオハタ株大きく上昇しているため(情報管理大丈夫か?)2日引値で計算
1.23倍 =(3,537円×0.91)÷2,615円 (23%プレミアム)
〇 実質的経済価値の交換比率②
キューピーは同時に大規模な自社株式取得(上限発行済株式総数の6.91%)を発表しており4日株価は大幅上昇(+12.1%)のためこの影響を考慮
(キューピー株価4日引値/アヲハタ株価2日引値)※アヲハタ株は4日ストップ高
1.36倍 =(3,912円×0.91)÷2,615円 (実質36%プレミアム)
まあこれは親会社の経営(経営者+経営企画)が検討すべきグループ事業戦略・財務戦略の範疇です!
キューピー経営の状況認識と判断に拍手です(
2025/07/02(水) 10:46:00投稿者:まあくん
「送電網増強に大型投資 データセンター需要急増」と日経に記事が掲載されていたが、こちらの会社に恩恵はあるのか、詳しい方どなたか教えて欲しい!!
2025/06/29(日) 18:15:00投稿者:065*****
次回決算の直前でまたTOB期待で上がると思いますが、跨がずに売る予定です。
2025/06/28(土) 23:44:00投稿者:イカヤキ
あんまり上がるとTOB価格きついのでそろそろですかねー
2025/06/27(金) 21:41:00投稿者:065*****
どこまでも続くよ、コウデンシャ
2025/06/27(金) 15:51:00投稿者:どら猫
今日も強かったなぁ。どこまで行くんやろ
2025/06/27(金) 15:14:00投稿者:aaasuweya
天下の三菱がこのような未だに少数株主軽視の制度を取り入れてるのは驚きですね。
グループの全体のブランド力を汚していると思われても仕方ないのでは?
2025/06/12(木) 13:50:00投稿者:まあくん
3月末で利益の蓄積である利益剰余金は183億円あります…
(2025.5.9「決算短信」①)
3月末で親会社への短期貸付金は102億円あります…
(2025.5.9「支配株主等に関する事項について」②)
支配株主との取引に関する少数株主の保護の方策の履行状況として、②において次のように表明されています…
「当社と関連を有しない他の当事者と同様に公正かつ適正な条件により行っており、少数株主の保護に反することはないと認識しております。」
具体的な金利水準は開示されておらず不明ですが、公正かつ適正な条件が短期プライムレートと仮定すると1.875%程度ですよね!
子会社の少数株主としては、この程度の金利収益があるよりも配当なりで株主平等に還元いただきたいと強く希望するものです!!
グループ内での資金の融通は、受取・支払の利息の相当部分が連結PLでは相殺されるため支配株主には有利な取引ですが、子会社の少数株主には不利益な取引です!!
このような状況を解消することが望ましいとするのが、取引所の取り組みではないでしょうか!!
1948、怪しい気配