4812(株)電通総研[ISID]
市場:東証PRM
業種:情報通信業
以前の情報サービスInternational-Dentsu LtdであるDentsu Shoken Incは、主に情報サービスの提供に従事しています。同社は4つのビジネスセグメントで事業を展開しています。金融ソリューションセグメントは、金融機関などの企業でさまざまな金融業務をサポートする情報技術(IT)ソリューションを提供します。 Business Solutionsセグメントは、コアシステムと管理および人事管理の分野向けのITソリューションを提供します。製造ソリューションセグメントは、製造業の製品開発、製造、販売、メンテナンスの製品ライフサイクル全体をカバーするITソリューションを提供します。 ITセグメントは、マーケティングからコアビジネス分野まで、企業の価値チェーンとビジネスプロセスの最適化をサポートするソリューションを提供します。
関連: システムインテグレーション/CAD/ERP/日本版SOX法/フィンテック/IT/IoT/RPA/人工知能/仮想通貨/Society5.0/親子上場/スマート農業/ブロックチェーン/金融向けシステム/デジタルトランスフォーメーション/JPX日経400/JPXプライム150
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4812]電通総研 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/08/24 PR 【4812】ISIDをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/05/09 電通総研レーティング格下げ「買い」→「中立」SBI証券アナリスト
- SBI証券レーティング電通総研(4812) 「買い」→「中立」格下げ 目標株価6600円→6000円ライク(2462) 「買い」継続 目標株価1800円→1810円ベイカレント(6532) 「買い」継続 目標株価6300円→11000円AN
- https://jpxnikkei400.net/sbi/dentsusoken-2
-
-
-
2025/05/06 株主総会(証券コード4812 電通総研)
- 株式会社電通総研 2025年3月24日(月) 東京都港区港南二丁目17番1号 京王品川ビル 当社本社3階ホール
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/05/06/191051
-
-
-
2024/10/21 10月22日の上がりそうな注目の株銘柄
- 10月22日の上がりそうな注目の株銘柄 9433 KDDI 8508 Jトラスト 4812 電通総研 3543 コメダホールディングス 8252 丸井グループ 9303 住友倉庫...
- https://joushokabu.com/post-4511/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18506より
102 :山師さん@トレード中:2025/07/30(水)13:01:24 ID:h9Tjae9I0.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/08/22(金) 16:37:00投稿者:greatace
親会社の2025 年度第2四半期決算発表におけるCEO メッセージを以下に抜粋、
「上期実績において、日本事業は、過去最高の売上総利益と調整後営業利益を記録し、オーガニック成長率は9四半期連続でプラス、3 四半期連続で5%以上の成長となりました。また、コストコントロールによって連結調整後営業利益は 7.2%の増加、オペレーティング・マージンも 1.0%の増加となりました。(中略)下期は、日本事業は引き続きプラス成長を見込む」
海外事業は厳しいも、日本事業は引き続きプラス成長を見込む、とのことだ。
2025/08/22(金) 12:35:00投稿者:greatace
親会社の2025 年度第2四半期決算発表におけるCEO メッセージを以下に抜粋、
「上期実績において、日本事業は、過去最高の売上総利益と調整後営業利益を記録し、オーガニック成長率は9四半期連続でプラス、3 四半期連続で5%以上の成長となりました。また、コストコントロールによって連結調整後営業利益は 7.2%の増加、オペレーティング・マージンも 1.0%の増加となりました。(中略)下期は、日本事業は引き続きプラス成長を見込む」
日本事業は引き続きプラス成長を見込む、とのことだ。
2025/08/22(金) 10:16:00投稿者:t87*****
ここも電通Gのとばっちりを受けている1社かい、親方コケると家族郎党共々路頭に迷うはかなき人生は神代の時代から、株主も辛坊治郎あるのみ。
2025/08/20(水) 19:47:00投稿者:greatace
過日の電通総研の決算資料を抜粋、各セグメントの下期見通し(修正後予想)と対前年同期比について、以下の通りである。
1.金融ソリューション 対前年同期比 +16.4%
(大手銀行のIT投資を背景に会計、海外等の領域で引き合い拡大)
2.ビジネスソリューション 対前年同期比 +18.1%
(STRAVISとPOSITIVEでの大型案件に加え、Ci*X Financialsで新規顧客獲得)
3.製造ソリューション 対前年同期比 +8.8%
(ALM、AIエージェントの他、SAP市場が引き続き堅調)
4.コミュニケーションIT 対前年同期比 +9.1%
(民間、官公庁・自治体向けとも各ソリューションが活況、電通グループAI戦略「AI For Growth」に参画)
2025年12月期 第2四半期(中間期)決算説明会資料 22頁より
2025/08/20(水) 16:03:00投稿者:wonki_copilotans
Google Cloudのプレミアパートナーは何社ありますか?
Google Cloudのプレミアパートナーの正確な社数は公表されていませんが、世界中に数百社以上が認定されています。
---
Googleと協業している会社は何社ありますか?
Googleと協業している会社の正確な数は公表されていませんが、世界中で
数百社以上がGoogleと何らかの形で協業しています。
---
2025/08/20(水) 14:44:00投稿者:greatace
市場は、電通総研について、Google社との提携を殆ど認知していない。併せて、親会社も国内はすこぶる順調である。
あらためて、電通総研とGoogle社の提携・協業状況について、AIによれば以下のとおりだ。
【提携の概要】電通総研はGoogle社と協業し、統合データ活用ソリューション「Decision Hub」を2025年7月30日より提供を開始しました。
このソリューションは、以下の要素を特徴としています。
【技術基盤】Google Cloud社のデータインフラ(BigQueryなど)と生成AI(Vertex AI、Duet AI)を活用。
【目的】企業のデータ駆動型意思決定を支援。リアルタイムデータ処理、プライバシー保護を重視したデータ活用、顧客体験のパーソナライズを強化。
【活用例】マーケティング最適化、顧客エンゲージメント向上、業務効率化。
【背景】電通総研はGoogle Cloudのプレミアパートナーとして、電通グループのGoogleとの広範な協業(Google Marketing PlatformやGoogle Cloudを活用したソリューション)を基盤に活動。
【その他の状況】電通グループ全体では、Google Analytics 360やGoogle Cloudを活用したデータ分析・広告最適化のプロジェクトが進行中。
2025/08/20(水) 14:01:00投稿者:greatace
親会社の2025 年度第2四半期決算発表におけるCEO メッセージを以下に抜粋、
「上期実績において、日本事業は、過去最高の売上総利益と調整後営業利益を記録し、オーガニック成長率は9四半期連続でプラス、3 四半期連続で5%以上の成長となりました。また、コストコントロールによって連結調整後営業利益は 7.2%の増加、オペレーティング・マージンも 1.0%の増加となりました。(中略)下期は、日本事業は引き続きプラス成長を見込む」
日本事業は引き続きプラス成長を見込む、とのことだ。
2025/08/19(火) 05:53:00投稿者:greatace
株探の記述(事実)なのに、「いいえ」が多数は、株価を安くしたい勢力か?
「売り崩し」など株価操縦の疑いは、証券市場等の不公正取引に関する情報受付窓
口に投稿してください。
2025/08/19(火) 05:53:00投稿者:greatace
株探は、今般の決算を以下のように要約する。
電通総研 <4812> [東証P] が7月30日大引け後(15:30)に決算を発表。25年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比8.3%増の111億円に伸びた。
併せて、通期の同利益を従来予想の230億円→235億円(前期は210億円)に2.2%上方修正し、増益率が9.0%増→11.4%増に拡大し、従来の2期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常利益は前年同期比14.4%増の123億円に伸びる計算になる。
2025年07月30日15時30分(株探)
2025/08/15(金) 07:24:00投稿者:greatace
2025年8月14日発表 (株)電通グループ 25年12月期 中間期 決算短信(連結)
【現金及び現金同等物】
前連結会計年度(2024年12月31日)
3,719億
当中間連結会計期間(2025年6月30日)
3,692億
夜間、ここも600株の慌て売りが出ていたが、親会社のB/S上の【現金及び現金同等物】の数値は「キャッシュには影響ありません」の言葉通り、何ら変わらない。
> 「加えて、電通グループにおいて第 2 四半期に「関係会社株式評価損」を計上
したことを公表しました。この評価損は会計上のものであり、キャッシュには影響ありません」
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
7896 セブン工業
6976 太陽誘電
9557 エアークローゼット
9090 AZ-COM丸和HD
9554 AViC
3422 J-MAX
7647 音通
4238 ミライアル
4366 ダイトーケミックス
3551 ダイニ… https://t.co/nFnR2UoKBv |
---|
電通総研は何か漏れてるの???