8081(株)カナデン
市場:東証PRM
業種:卸売業
カナデン株式会社は、重電・電子機器、半導体、ファクトリーオートメーション(FA)・オフィスオートメーション(OA)機器等の販売を主業務とする日本企業です。同社は4つの事業セグメントで事業を展開しています。FAシステムセグメントは、コントローラシステムを含むFA機器、レーザー加工機等のメカトロニクス製品の販売を行っています。ビル設備セグメントは、省エネを基本とした無停電電源装置、エレベーター、空調設備、低温設備等の販売を行っています。インフラセグメントは、変電所、発光ダイオード(LED)、情報等の販売や、社会インフラ整備に寄与する各種システムの販売を行っています。情報・デバイスセグメントは、半導体、電子機器部品等の販売、セキュリティシステム、映像システムの販売を行っています。
関連: その他太陽電池/FA/その他半導体/専門商社/卸売り/LED照明/エレベーター/鉄道設備投資/メカトロニクス
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [8081]カナデン 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/02/23 PR カナデン(8081)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2024/12/13 カナデン(8081)から株主優待が到着しました(=゚ω゚)ノ(2024年9月)
- カナデン(8081)から株主優待が届きました。
- https://camp-life.hatenablog.com/entry/2024/12/13/110000
-
-
-
2024/12/12 投資判断もあり・カナデン (8081)より株主優待到着2024年11月
- カナデン (8081)より2024年11月29日に中間配当金計算書と共に株主優待が届きました。今期中間配当金は、31円でした。カナデン (8081)について 銘柄紹介まず銘柄について簡単にご紹介いたします。カナデン (8081)は、1907...
- https://kabunushi-yuutai.com/?p=10259
-
-
-
2024/12/02 【株主優待】『カナデン』 100株 x3
- カナデン(8081)から株主優待品が来ました。 クオカード¥1,000円、3名義分、計¥3,000円 にほんブログ村
- https://ameblo.jp/researchgogo4649/entry-12877143651.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株20406【華夏野村】より
341 :山師さん:2024/01/17(水)14:43:21 ID:8m/OgZaI.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/02/06(木) 20:40:00投稿者:オワタ
いい銘柄ですね。気づくの遅かった?
2025/02/06(木) 12:56:00投稿者:ばかなのかかばなのか
底離れから
上昇トレンドになってきたかな
2025/02/04(火) 12:54:00投稿者:gok*****
まだ利回り4%あるのは素晴らしい
2025/02/04(火) 09:23:00投稿者:kyo*****
損保の持ち株の買い取りとはいえ上がるものなのかな
公開買い付けじゃないから諦めてたんだけどw
2025/02/04(火) 09:11:00投稿者:株初心者
この決算で上がる不思議...
2025/01/30(木) 19:03:00投稿者:oga*****
30年以上前に神奈川電機でした。いまカナデン 100万儲けた。わずか3ヶ月で思い出の株でした。バフル前だった。
2025/01/15(水) 22:31:00投稿者:neoroll
カナデンの無形の資産として可能性があるのは優良な顧客基盤だろう。
カナデンは商社として業績を伸ばしてきた歴史があり、コンサルティング営業に強みがあった。また現カナデンエンジニアリングを設立するなど開発まで内製化することでより柔軟な提案を可能にしてきた。
そこまでやるからには、価格競争に巻き込まれるようでは意味がない。顧客も提案自体の価値を理解し対価を支払っている。
おそらく、物価高の局面でも業績を伸ばせたのはカナデンが取引先であることの価値を理解し価格転嫁しても契約を継続する顧客が多かったからではないかと推測する。
カナデンが価格を最優先にする顧客を多く抱えていたら価格転嫁で失敗したはず。
優良な顧客基盤を作り上げたのはカナデンの努力による結果であり、今後もその顧客基盤は少しずつ拡大していくのではないか。
と考えてはいるんだけど情報が足りないし裏付けるものもない。。説明資料何回も見ていくしかないかな。
2025/01/08(水) 10:11:00投稿者:gp3*****
最近の政策保有株の取り扱い動向から取引先持株会の存在が不気味なのだが。
2024/12/30(月) 09:22:00投稿者:ばかなのかかばなのか
おめでとう!
雲 上抜けだ
2024/12/26(木) 21:20:00投稿者:neoroll
下がってるっぽい感じの時にテキトーに買って1400円くらいの単価で持ってるだけだったけど、分析したら面白そうな感じはしてきたな。
単なる代理店から商社に近い企業になり、開発までを内製化していってる、という感じに見えるけど、ここの強みが理解できたらもう少し追加したいな。
twitter検索
![]() |
nipper2013
2023年7月12日のワン株
・買い
セントケアHD(2374)1株
システム情報(3677)1株
住友精化(4008)2株←単元化㊗
アイフィスジャパン(7833)1株
カナデン(8081)1株
中央倉庫(9319)1株
日本… https://t.co/vZ7BRWjUG0 |
---|
![]() |
aminko0731
PBR1割れ枠、早速第2弾。8081カナデンを引け前に購入。
今年3月に自社株買い→即消却で株価急騰経験あり。でもまだPBRは0.6倍台、当時の再現を期待。
PBR1割れ枠に資産の1~2割をあてがう予定です。
#カナデン |
---|
![]() |
yutai_kizoku
カナデン(8081)から株主優待のQUOカードが届きました。配当利回りも気に入ってます😀 https://t.co/EoFIiVVKpm |
---|
カナデンみたいな綺麗なチャートが最強だな