【9769】学究社【9769】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:12:19 ID:OwnerKabu685
学究社[9769] - 1972年に前身の国立学院を東京都国立市に設立。85年に学習塾業界では初めて株式上場(店頭公開)した。東京都西部地域が地盤。主に小中学生向けに、集団指導塾「ena(エナ)」、最難関校向け受験指導塾「egg(エッグ)」を展開する。高校生向けや個別指導も行う。海外展開、受験・教育情報サイトの「インターエデュ・ドットコム」も手掛ける。2008年に競合の進学舎を買収、11年秋に「ena」にブランド統合。
会社HP:ttp://www.gakkyusha.com/
現在書き込みはありません。
学究社を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
学究社の銘柄情報はコチラ→9769
[9769]学究社 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
869 :3Q発表後に発表され…:2025/05/15(木)23:39:00 ID:don*****
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
867 :3Q発表後に発表され…:2025/05/15(木)22:55:00 ID:don*****
3Q発表後に発表された中期経営計画を再読しました。 本決算だけ見れば、売上微増ながら計画よりも下回り、営業利益、経常利益とも前年割れ。 持ち分法関連定期用会社であり、今まで散々足を引っ張ってきた市進株の売却で利益を確保し、純利益は前年オーバーという結果ですかね。 増配はいわば配当性向をあげる公約を守った、ということでしょう。 さすがに3月発表の予定を、2か月で覆すわけにはいかないので。 ただ2027年は24円増配、2028年はさらに39円増配という計画。 ここからハードルが一気に上がると思います。この数年の短信にあるように、小中学生の生徒数減少だけど単価が上がったので売り上げ確保、なんて状態では夢のまた夢です。 ホルダーになって20年近くになりますが、久しぶりに株主総会にでてみようかな、と思っています。 昔は中高一貫のみ、東京のみという狭い範囲で活路を見出してきた会社でしたが、方針転換して会社のターニングポイントになっていますので。 願わくば、前回参加したときのような、社員を最前列集めて会社マンセーのようなことがないことを願っています。
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
866 :増配、:2025/05/15(木)17:51:00 ID:41b*****
増配、ありがとう!
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
865 :年間配当は前期比13…:2025/05/15(木)16:10:00 ID:846*****
年間配当は前期比13円増の103円に増配! 中期経営計画で発表した通りの増配金額でしたね! 配当性向70.1%への引き上げなので中期経営計画通りにいけば 2027年3月期が127円 2028年3月期が166円 今買っておけば2028年3月期には利回り7.6%、 持っておけば配当どんどん増えてくし、株価上昇も期待できますね!
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
864 :下がるねー:2025/05/14(水)10:16:00 ID:ゆーちゃん
下がるねー
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
863 :何なんだよ_(:3」…:2025/05/09(金)11:08:00 ID:thaa
何なんだよ_(:3」∠)_
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
862 :跳ね上がったw:2025/05/09(金)09:54:00 ID:thaa
跳ね上がったw
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
861 :前に権利確定後に優待…:2025/05/07(水)10:14:00 ID:uzi*****
前に権利確定後に優待の約束を 反故にした事は忘れない。
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
860 :資金が必要のため売り…:2025/04/26(土)14:58:00 ID:しょーん
資金が必要のため売りました。 8年保有、お世話になりました。株価も配当も良い銘柄でした。 またチャンスの際には購入します。
Yahoo掲示板(Y板) - 9769より
859 :2150で買い:2025/03/31(月)18:33:00 ID:dab*****
2150で買い
続きは9769銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9514】 エフオン(3)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
3Q発表後に発表された中期経営計画を再読しました。 本決算だけ見れば、売上微増ながら計画よりも下回り、営業利益、経常利益とも同様。 持ち分法関連定期用会社であり、今まで散々足を引っ張ってきた市進株の売却で利益を確保し、純利益は前年オーバーという結果ですかね。 増配はいわば配当性向をあげる公約を守った、ということでしょう。 さすがに3月発表の予定を、2か月で覆すわけにはいかないので。 ただ2027年は24円増配、2028年はさらに39円増配という計画。 ここからハードルが一気に上がると思います。この数年の短信にあるように、小中学生の生徒数減少だけど単価が上がったので売り上げ確保、なんて状態では夢のまた夢です。 ただ数年前は配当性向70%超えだったこともあるので、公約を維持できることを期待しています。 ホルダーになって20年近くになりますが、久しぶりに株主総会にでてみようかな、と思っています。 昔は中高一貫のみ、東京のみという狭い範囲で活路を見出してきた会社でしたが、方針転換して会社のターニングポイントになっていますので。 願わくば、前回参加したときのような、社員を最前列集めて会社マンセーのようなことがないことを願っています。