上昇の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「上昇」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
566 :山師さん:2025/04/11(金) 18:06:53 ID:+DdOEfxa 【急騰】今買えばいい株22170【ブラックサンダー】 より
201 :山師さん:2025/04/11(金) 17:24:40 ID:ZRzEuYRu 【急騰】今買えばいい株22170【ブラックサンダー】 より
ドル円
とりあえず明確なるサポートラインが有る140円までは下げて
そこで切り返しだろうな
上値抵抗線の152円までは戻る可能性あり。
テクニカル的に。
月足見ると長期トレンドはまだ上昇トレンド。
故に、130円台まで下がるのは来年以降になる可能性もあり。
220 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 16:14:47 ID:T3oK1UgY0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18244 より
材料が指数連動でボラが出て上昇しはじめたときに買いで入るかどうか迷うんだよなぁ
960 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 15:18:38 ID:L0uiEXYl0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18243 より
凄い上昇相場だ!(´・ω・`) (マイナス1000円)
471 :山師さん:2025/04/11(金) 13:38:45 ID:TMU8c6qh 【急騰】今買えばいい株22168【天上天下】 より
VIX指数が18%も上昇して45%を越えた金曜日の午後ですよ?
278 :山師さん:2025/04/11(金) 13:14:20 ID:HiOo9Fix 【急騰】今買えばいい株22168【天上天下】 より
ビザスクの美熟女社長もう会社ごと全然話題に出なくなったな
久々に上昇率ランキングで見たわ
735 :山師さん:2025/04/11(金) 12:08:46 ID:muL6gPyi 【急騰】今買えばいい株22167【SQ】 より
>>724
信用無くした米国債がさらに売られたら、金利上昇でもう一回株式市場がクラッシュ
323 :山師さん@トレード中:2025/04/11(金) 10:32:57 ID:v616BB9b0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18242 より
うん国債上昇(´・ω・`)
51 :山師さん:2025/04/11(金) 10:22:00 ID:HiOo9Fix 【急騰】今買えばいい株22167【SQ】 より
トライアル月次駆け込み需要って書いてあるのに無限上昇や、うれしい誤算
スポンサード リンク
47 :山師さん:2025/04/11(金) 10:21:46 ID:szOHLD5N 【急騰】今買えばいい株22167【SQ】 より
不調だった
米バークシャー円債、過去最少の総額900億円−トランプ関税懸念響く
起債はトランプ米大統領が関税引き上げをちらつかせ、世界的な貿易摩擦への懸念が世界中の金融市場を揺るがした時期と重なった。社債市場では全般的に資金調達コストが上昇し、世界経済の先行き不透明感が増すとの懸念から長期債への需要が鈍化。複数の日本企業が起債を取りやめた。
54 :WANDSマン11 :2025/04/11(金) 09:50:48 ID:Yj+JyDPl0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18242 より
金価格が最高値、世界経済に対する関税の影響を懸念−安全資産に逃避
11日のアジア市場序盤の取引で、金価格は一時1オンス=3190ドルを超え、
前日に付けた最高値を上回った。
終値ベースの上昇率は前日まで2営業日連続で3%を超えていた。
667 :山師さん:2025/04/11(金) 09:48:26 ID:midcSTWJ 【急騰】今買えばいい株22165【銀行】 より
アホの農林中金
GPIFと分かれた明暗。原因は債券偏重のポートフォリオか?
GPIFのリターン金額が約23.7年累積で164兆3463億円であるのに対し、
農林中金は累積で▼8859億円の含み損と考えられます(1998年から約26.7年)。
農林中金は運用成果が全く不芳なのです。
農林中金の運用成果不芳は「株式でほとんど運用していないこと」が理由の一つと考えます。
過去、農林中金はリーマン・ショックの際に証券化商品で大きな損失を出しました。
リスク回避で株式にほとんど投資せず、米国債等に偏ったポートフォリオになっていました。
2024/9月時点での農林中金とGPIFのポートフォリオを比較した図がこちらです。
https://mbp-japan.com/elements/tokyo/profiles/ria-japan/images/cache/image_5281991_800_0.png
株式への投資配分は 農林中金では*約3%。GPIFでは株式に合計約49%と大きな違いです。
(*農林中金の運用比率は四捨五入後)
一般的に債券運用は株式より低リスクと言われますが、金利が上昇した場合は価格が下落し、今回の農林中金のように含み損となるケースがあるのです。
安全指向を優先した結果、株式配分を活用する運用より成績が悪いだけでなく、マイナス運用となることも起こり得るのです。
844 :WANDSマン11 :2025/04/11(金) 09:28:05 ID:Yj+JyDPl0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18241 より
3月の米消費者物価指数(CPI)は全般的にインフレ圧力の後退を示唆した。
コア指数の前月比は0.1%上昇と市場予想に反して鈍化し、9カ月ぶりの低い伸び。
これは、裁量的支出を減らしている消費者がいるという警戒すべきサインの可能性がある。
857 :山師さん:2025/04/11(金) 08:51:31 ID:7FAnJJMX 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
米債権が叩き売られて利回り上昇
株も債券も叩き売られてるって事は世界で現金化が急がれている証拠
そのお金が安全資産の金に逃れている
のんきに株を買ってるのは誰だ?
そうだ馬鹿だ。
167 :山師さん@トレード中:2025/04/11(金) 06:27:57 ID:8MtylJHa0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18241 より
おはいおー、2900-1200=+1700の上昇、売り崩しやる気あるのかな(´・ω・`)
212 :山師さん:2025/04/11(金) 05:31:16 ID:/hgU5cRq 【急騰】今買えばいい株22164【鼻金】 より
米国市場不調
昨日のルネサスとソフバンGの上昇分はかなり減らすね
63 :山師さん@トレード中:2025/04/11(金) 03:22:27 ID:7zLNQxbc0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18241 より
?? 米国債暴落が起きたら、何が起こるのか?
1. 金利の急上昇
米国債価格が下がる=利回りが上がる(逆相関)。
これは米国全体の「借入コストの上昇」を意味します。
住宅ローンや企業の融資金利も上がる。
結果、経済活動が鈍化する可能性。
2. 株式市場の下落
高金利は企業の利益を圧迫。
ハイテクや成長株に特に打撃。
投資家がリスク資産から安全資産(ただし暴落時の国債ではなく現金など)へシフト。
3. ドル高 or ドル安の不安定
通常、金利上昇→ドル高。
ただし「信用不安」による暴落なら→ドル安になる可能性も。
国債を大量保有する外国勢(例:中国、日本)が売り出すとドルが売られる。
4. 米政府の債務問題が顕在化
米国債の暴落は「米国の信用低下」サインでもある。
債務上限問題、財政赤字への懸念、格下げ(例:S&PのトリプルA格下げ)などが引き金になる。
5. 世界への波及効果
米国債は「世界一の安全資産」とされてきた。
その信頼が揺らぐと、他国の中央銀行、金融機関も打撃。
新興国市場への資金流出・通貨下落・金融危機の引き金にも。
22 :山師さん@トレード中:2025/04/11(金) 02:05:01 ID:IGaZhnfU0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18241 より
30年債入札、応札倍率前回より上昇(´・ω・`)
スポンサード リンク
887 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 00:00:57 ID:IGaZhnfU0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18240 より
短期金利↓長期金利↑(´・ω・`)相変わらずタームプレミアム上昇
707 :山師さん@トレード中 :2025/04/10(木) 21:46:59 ID:4tmF6qAb0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18240 より
>>669
U.S. Bureau of Labor Statistics(米国労働統計局)
Consumer Price Index News Release
消費者物価指数のニュースリリース
https://www.bls.gov/news.release/archives/cpi_04102025.htm
「The index for energy fell 2.4 percent in March, as a 6.3-percent decline in the index
for gasoline more than offset increases in the indexes for electricity and natural gas.
The food index, in contrast, rose 0.4 percent in March as the food at home index
increased 0.5 percent and the food away from home index rose 0.4 percent over the month.」
3月のエネルギー指数は2.4%低下したが、これはガソリン指数の6.3%低下が、電力および天然ガス指数
の上昇を相殺○たためである。対照的に、食品指数は0.4%上昇した。
家庭内食品指数は0.5%上昇、家庭外食品指数は0.4%上昇した。
トランプ「ドリル・ドリル・ドリルや!」・・・なんて (´・ω・`)
609 :山師さん@トレード中 :2025/04/10(木) 20:59:20 ID:yzu+zMlHH 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18240 より
昨日の市場における急激な反発上昇にもかかわらず、JPモルガンの予測シナリオは慎重な見通しを示している。予想企業収益の下方修正を踏まえると今年の株価の最高値は既に記録された可能性が高い。現在の市場環境と収益見通しを考慮すると、今後は横ばいか調整局面に入る可能性が高いと分析されている。
609 :山師さん:2025/04/10(木) 20:01:56 ID:Z/aVctbA 【急騰】今買えばいい株22163【米中摩擦】 より
俺はいつも確信ないよ。
いつだって株価上昇を疑いながら買ってる。
cis
363 :山師さん@トレード中 :2025/04/10(木) 18:50:34 ID:mgDzhThG0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18240 より
>>358
月曜はPBR1割れしてたの上昇し始めてから初だった、たぶん底打ったと思うんだよなぁ(´・ω・`)
404 :山師さん:2025/04/10(木) 18:45:28 ID:znwedpdd 【急騰】今買えばいい株22163【米中摩擦】 より
関税増税、アメリカ消費者から見たら減税なのになんでアメリカ国民反対するんだい?
「ホワイトハウス補佐官のピーター・ナバロ氏は日曜日(3月30日)、ドナルド・トランプ米大統領の関税によって今後10年間で6兆ドル(約900兆円)の収入が得られると予想していると述べた。これは、米国史上最大の増税となる可能性がある。
インフレーションを調整した場合でも、この金額は第二次世界大戦の戦費を賄うために1942年に導入された増税の3倍に相当する。
しかし、トランプ大統領の通商および製造業担当上級顧問であるナバロ氏は、これは増税ではなく減税だと主張している。これは、関税はアメリカの消費者が支払うのではなく他国の企業や国が支払うものだというトランプ政権が繰り返し主張している信条を反映したものだ。
しかし、ほとんどの経済学者は、アメリカが課す関税は外国ではなく、輸入品の価格上昇という形でアメリカの企業や消費者が支払っていると述べている」
302 :山師さん@トレード中 :2025/04/10(木) 18:27:54 ID:3L3Vb7pv0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18240 より
>トランプ大統領が金利急上昇に焦り?相互関税90日間停止 SNSへの「今が買い時だ!」投稿には“株価操縦”との批判も
そらそうや(´・ω・`)けど覆水盆に返らずや、失った銭は戻ってこんのや
スポンサード リンク
スポンサード リンク
ドル安→物価上昇要因
関税→物価上昇
めっちゃインフレが進みそうだね
愚かな大統領を選んだアメリカ人はインフレに苦しめ