【1938】日本リーテック【日リーテック】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:13:48 ID:OwnerKabu685
日本リーテック[1938] - 総合電気設備工事会社。2009年4月に保安工業と合併、千歳電気工業から社名変更。主力の鉄道電気工事は旧保安工業の信号部門と旧千歳電気工業の強電部門が統合し一括受注体制を強化。JR東日本が筆頭株主で、安全・安定輸送に伴う設備工事や駅ビル関連工事などで同社依存度は50%超。官公庁・民間向け工事は医療・金融関係施設等や交通信号設備工事等が中心。このほか電力会社の送電線設備工事も行う。合併後の拠点再編はほぼ完了。
会社HP:ttp://www.j-rietec.co.jp/
[1938]日本リーテック 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
945 :資本コストや株価を意…:2025/05/08(木)22:27:00 ID:s!
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
944 :んー待て待てよ例えば…:2025/05/08(木)20:44:00 ID:ヒッポ
んー待て待てよ 例えば、2025.3期の配当を60円から75円以上の水準に増配した場合 2026.3期の配当計画を75円で示すのはさすがに厳しい(結果的に1年後に75円に増配することはできそうだけど、期初の予想として示すのは厳しい) とすると、株価水準上げてPBR1倍に近づけていく手法として、2025.3期をわざわざ75円とかまで増配して、2026.3期を減配計画で示すのはあまり賢くないように思える。 2025.3期は60ー65円にして残りは自社株買い、かつ2026.3期の総還元性向を40→50%に引き上げ、2026.3期の期初配当計画を60-65円で示す、という手法もありか(それは期待高すぎるか?) 2013.12の中計で、2027年度の目標としていた数字を、2025.3期で、売上高、営業利益、営業利益率のどれについても前倒しで達成したのは事実なので、還元政策を次のステップに進めてもおかしくはない?
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
943 :なにも無さそう:2025/05/08(木)15:03:00 ID:s2****FIRE
なにも無さそう
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
942 :出来高増加を伴っての…:2025/05/07(水)15:36:00 ID:s2****FIRE
出来高増加を伴っての急騰か。 誰が買ってるのかな? なにかあるのかな?
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
941 :何か漏れた?:2025/05/07(水)14:51:00 ID:asdfg
何か漏れた?
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
940 :ここは工事会社だから…:2025/05/02(金)23:07:00 ID:ヒッポ
ここは工事会社だから、12月の増配アナウンス(今期の政策保有株売却益を全額配当原資にあてる)をした時点で、今期の営業利益が大きく上振れすることは会社には予測可能だったと考えるのが自然です。つまり、株売却益を原資にせずとも、しっかり増配できることは12月の時点で経営陣にはわかってたと思う。 その状況なのに、期中(4Q)に保有株を売却し、その利益全額を全額配当原資とすると決め、それを宣言したということなので、株価対策に対するここの経営陣の姿勢は本物だろうと思います。 先日の上方修正額(純利益)の中にいくぶんか一部は売却益が含まれていて、その売却益分は配当性向100%、それ以外は40%ということになる? ただ、そのことよりも、来期以降も同水準の株主還元できるという手ごたえを経営陣が持っているように見えちゃうのがワクワクです
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
939 :自社株無いほうが20…:2025/04/30(水)00:09:00 ID:100株野郎꧂
自社株無いほうが2000の近道
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
938 :どうもよく分かりませ…:2025/04/29(火)15:48:00 ID:goldfinger007
どうもよく分かりません。 ここは総還元性向40%を宣言しています。 25年3月期は自社株買いはありませんでしたので、結果配当性向40%となります。 業績予想の上方修正がありました。 EPSは144円から189円と大きくジャンプします。 しかし、配当の修正はありませんでした。 現在の配当は60円で、EPS144円の40%は58円でほぼ60円です。 EPS189円ですので、その40%の75円配当は固いと思います。 実はここからがわかりません。 昨年12月19日の配当予想の修正のおり、今期は政策保有株の売却益はすべて配当に回すと宣言しています。 しかし、第3四半期までに株式の売却益は計上されておらず、政策保有株を売却してれば、第4四半期です。 もしかすると、25年3月期の配当は75円+α(株式売却益分上乗せ)の可能性があるかもしれないと密かに期待しています。
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
937 :ここは配当性向40%…:2025/04/28(月)10:48:00 ID:asdfg
ここは配当性向40%で公言してますから増配するでしょうね。かなり期待できます。
Yahoo掲示板(Y板) - 1938より
936 :「なお、:2025/04/26(土)23:51:00 ID:mas*****
「なお、2025 年3月期の配当予想につきましては、決算内容が確定した時点で、株主還元方針に基づき決定いたします。」 増配は濃厚みたいですね
続きは1938銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について から政策保有の株を段階的に売却する、稼働率の低い不動産や他保有資産の整理。 から来期も株や不動産の売却で一過性利益が都度発生するんだろうけど PBR0.7で資産を3割引で買えるのだから一過性利益に対しては配当より自社株買いでお願いしたい