【2903】シノブフーズ【シノブフズ】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:20:18 ID:OwnerKabu685
シノブフーズ[2903] - 1961年に大阪市ですし製造業として創業。おにぎり、弁当、すしなどの米飯加工品中心に製造、調理パン、総菜なども手掛ける業界大手。販売はファミリーマートなどコンビニ向けが過半、次にスーパー向けが多く、残りは食料品店、売店、病院など。関西を地盤に88年に千葉、90年に名古屋工場を完成させ、3大都市圏に体制を整備。92年、94年に食品製造会社を買収している。サンドイッチ「エピ・ムー」ブランドを新たな柱に育成。
会社HP:ttp://www.shinobufoods.co.jp/
現在書き込みはありません。
シノブフーズを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
シノブフーズの銘柄情報はコチラ→2903
[2903]シノブフーズ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
802 :成程、:2025/04/16(水)22:27:00 ID:har*****
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
801 :減損は税務上では否認…:2025/04/16(水)08:39:00 ID:mj_*****
減損は税務上では否認されるはず
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
800 :昨年は4月16日に名…:2025/04/16(水)00:23:00 ID:har*****
昨年は4月16日に名古屋工場の減損損失812百万円を特別損失として計上。今年は4月15日に、広島工場の減損損失937百万円を計上。節税、上手だね。
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
799 :ここはプロ経営者を雇…:2025/03/24(月)18:28:00 ID:shi*****
ここはプロ経営者を雇わないと。。。 あの発表では株価は。。。。 社長!株主のことを考えて下さいよ。もしくは非上場化へ。
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
798 :これで株主還元強化の…:2025/03/19(水)11:13:00 ID:mas*****
これで株主還元強化の道は完全に閉ざされたね
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
797 :そうですね、:2025/03/18(火)18:23:00 ID:Q
そうですね、私はここのホルダーじゃないけど、 こんな資本コストの開示を、これまで散々待ってた株主に対して出した気持ちが許せないね。東ラヂは私の本命でした、万歳です。
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
796 :同じ日に提出された資…:2025/03/18(火)18:15:00 ID:har*****
同じ日に提出された資本コストのIR、ディーエムエスも東ラヂエタも株主還元変更で増配している。今日の株価が下がったのは、口だけの、リップサービスだけのIRに呆れたからでしょう。14時発表で早とちりして買った人もいたが、直ぐに急落している。会社は、この事象を真剣に考えるべき。
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
795 :こんなしょっぱい資本…:2025/03/18(火)14:32:00 ID:Q
こんなしょっぱい資本コストIR出されたら ホルダー泣いちゃうね。悲惨すぎ
Yahoo掲示板(Y板) - 2903より
794 :2025年3月13日…:2025/03/13(木)15:00:00 ID:8e2*****
2025年3月13日 14:56 霞ヶ関キャピタル、大阪に初の冷凍倉庫 冷食需要に対応 >新型コロナウイルス禍を経て、保存が利く冷凍食品が食卓に定着した。こうした冷食消費の高まりを受けて、倉庫の新設などコールドチェーンの基盤強化に向けた動きが広がっている。
続きは2903銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
成程、その様ですね。 法人税法上、固定資産の評価損は原則として損金不算入とされ、例外的に損金算入が認められています。 固定資産について評価損の損金算入が認められるのは、①災害により著しく損傷したこと、 ②1年以上にわたり遊休状態にあること、③本来の用途に使用することができないため他の 用途に使用されたこと、④所在する場所の状況が著しく変化したこと、⑤会社更正法等に よる更正手続きの決定等で評価換えをする必要が生じたこと、などといった特別の事実が ある場合に限られています。 固定資産の減損損失は、これらの場合に該当しないと考えられ、税務上は損金不算入となります。