【4080】田中化学研究所【田中化】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:29:21 ID:OwnerKabu685
田中化学研究所[4080] - ニッケル、リチウムイオン2次電池正極材料が主力。金属表面処理剤、触媒等も製造。モバイル機器やハイブリッド車の普及で電池需要は拡大中。売り上げは「数量×加工単価」で決まるが、在庫評価を通じ原料コバルトなどの市況変動の影響大。高単価の三元素材料が大ヒットし、設備増強を継続。車載用リチウムイオン電池向けに重点投資、本格育成の構え。燃料電池材料、セラミック材料、高純度鉄など非電池材料の開発も強化。
会社HP:ttp://www.tanaka-chem.co.jp/
現在書き込みはありません。
田中化学研究所を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
田中化学研究所の銘柄情報はコチラ→4080
[4080]田中化学研究所 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
939 :うん?どうしたんだい…:2025/07/07(月)18:35:00 ID:d8c*****
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
938 :田中、:2025/07/07(月)15:35:00 ID:kin*****
田中、4円高の、420円。 段々と底固くなってきました。 良いじゃないか。 決算発表も近づくし、500円くらいまで吹き上げるかもしれないね。 今日はd8cさんの出番は無かったな。笑
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
937 :戸田は、:2025/07/07(月)15:19:00 ID:kin*****
戸田は、海外投資家の買いが入っていて、田中には、入ってない。 その違いと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
936 :さぁ、:2025/07/07(月)14:07:00 ID:kca*****
さぁ、戸田が上がり過ぎたか、田中が底値で放置されているか? 近い内にその謎が解けて解決する。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
935 :戸田と比べて、:2025/07/07(月)13:39:00 ID:kca*****
戸田と比べて、田中は大幅出遅れ鴨? 信じる人は救われる。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
933 :もう一つ不動産関係を…:2025/07/07(月)08:10:00 ID:kin*****
もう一つ不動産関係を落としていました。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
932 :ワタシが狙っている、…:2025/07/07(月)08:09:00 ID:kin*****
ワタシが狙っている、食品株、銀行株、電力株安値狙いすぎたかな、上がる一方、困ったな。 仕方ないので、8月9月の夏枯れで、下落するのを待つしかない。 かと言って下がるという、保証は無いけどね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
931 :相互関税停止期限後の…:2025/07/07(月)07:51:00 ID:kin*****
相互関税停止期限後の貿易環境が相場左右か=今週の米株式市場 ロイター編集 2025年7月7日午前 7:20 GMT+925分前更新 [ニューヨーク 4日 ロイター] - 今週の米株式市場は、トランプ大統領が「相互関税」一時停止期限に設定した9日を過ぎた後の情勢に注目が集まるだろう。貿易面での緊張が高まる様子が見られなければ、株価にとって追い風になりそうだ。 投資家は相互関税に伴うろうばいから立ち直って買いの姿勢に転じている。トランプ氏のさまざまな政策変更を経ても、企業収益と米国の実体経済が多くの想定より底堅く推移しているためで、米国株は足元で最高値圏に戻った。 S&P総合500種(.SPX), opens new tabは、相互関税発表後の4月8日に付けた直近底値から約26%上昇している。 ただこうした値上がりを主導してきたのは個人投資家と企業の自社株買いで、機関投資家の買いは鈍い。 日米の状況は、真逆だね。 米国ー株価絶好調、個人投資家の買いが旺盛、機関投資家の、買いは鈍い。 日本ー株価たち遅れ、個人投資家は、売り続けている、外国人機関投資家の買いは旺盛。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
930 :今15歳以上の人口が…:2025/07/07(月)07:44:00 ID:kin*****
今15歳以上の人口が、1億1千万だが、8,359万人が株を保有しているのだね。76%が株保有者。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
929 :株式保有の個人投資家…:2025/07/07(月)07:34:00 ID:kin*****
株式保有の個人投資家12%増 増加率はバブル期以来の高水準 2025年7月7日 6時44分 株価・為替 国内で株式を保有している個人投資家の延べ人数が、昨年度1年間で12%増えたことが日本取引所グループのまとめで分かりました。増加率はバブル期の1987年度以来の高い水準で、NISAの拡充を受けて個人投資家のすそ野が広がっています。 日本取引所グループによりますと、昨年度、国内で株式を保有する個人投資家の延べ人数は、前の年度と比べて12%増えて8359万人で、過去最高となりました。 個人投資家は、増えているし、外国人投資家は日本株を買っている。それにインフレが進んでいる。株価が上がるのは当然だね。株を持っていない人との資産格差は広がる一方だろうね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
928 :
ホンダがEV一時中止 トヨタも開発延期 中国は開発姿勢強気 数年前、誰がこうなると 予想しただろうか 一気に普及が加速する と皆が疑わなかったな 最後に覇権を握るのは たぶん、中国だろうな これも当てにならんけどな
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
927 :7月の8日と10日は…:2025/07/06(日)15:50:00 ID:kin*****
7月の8日と10日は、ETFの分配金支払いの換金売りが予定されている。これがどの程度影響するか、もし、少しの下げで急落が無ければ、寧ろ急騰するかもしれません。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
926 :4月上旬のトランプ関…:2025/07/06(日)15:46:00 ID:kin*****
4月上旬のトランプ関税発表前の時と現在とを比較してみました。 第一に、投資主体別の売買状況について。 4月上旬の時は、海外投資家は、ずっと売り超が続いていて、個人投資家はどちらかと言えば、買い超でした。 現在は、海外投資家は、13週間連続買い超過が続いていて、個人投資家はずっと売り超過です。要は4月上旬とは全くの真逆の状況だという事です。 第二に、裁定買残について。 4月は2兆4500億でしたが、現在は1兆5千億まで減っています。 第三に、信用買残について。 4月は4兆5千億でしたが、現在は3兆8390億まで減っています。 色々比較しましたが、4月のトランプ関税発表前と現在の状況は真逆の状況であります。 要は、個人投資家は、4月のトランプ関税による暴落のショックが強過ぎるのかもしれません。 4月と現在の真逆の状況からしたら、案外来週は日経平均は急騰するかもしれませんね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
925 :信用買残は、:2025/07/06(日)01:29:00 ID:kin*****
信用買残は、又減って613,800株、来週はいよいよ50万台に突入かな。 いくら地合いが悪くても、もう売り物がないので、株価はたいして下がりません。 下がれば、買っておけば、良いだけです。 株価は底値なんだから、これから、ちょっとでも良い情報出れば急騰して500円迄はすぐ反発するでしょう。儲けは大きいからね、でも時間はかかるかもしれないので、現物でね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
924 :あははだから少し前に…:2025/07/06(日)00:49:00 ID:ba6*****
あははだから少し前に言いましたよね〜 こんな零細企業は株価が高すぎだって(-_-;) まだ高値圏ですよ
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
923 :これは、:2025/07/05(土)22:52:00 ID:めがはむ
これは、時代の変化に合わせてニーズに応え業績を伸ばすか、それとも事業縮小して数年後に住化に売却されるか、会社の存続に関わること。今作っとる商品が売れなくなる(必要とされなくなる)未来がかなり近づいとる、かなり深刻な課題よな。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
922 :色んな記事読んだよ。…:2025/07/05(土)22:45:00 ID:めがはむ
色んな記事読んだよ。 今は中国のLFPがデメリットを克服して圧倒的なシェア拡大しとる。ある意味、LFPを天井まで進化させたんやろな。田中は三元系やけど、じゃあこの三元系を天井まで進化させたとしても、安価で、しかも中国政府が多額の援助しとるLFPより色々とコスパ悪いやろ。 田中には、容量がLFPを超えて2倍3倍ある全く新しい電池の正極材を作る必要があると思う。けどトヨタがその鍵を持っとる。それがフッ化物イオン電池。(流通は2035年頃) 田中の求められる方向性は、リチウム電池から抜け出さないといけない局面に来とるってこと。社長は今のリチウム需要や三元系に対し、需要が減ればそれに合わせて会社を縮小させるのか、それともフッ化物イオンにやそれに類似した電池に転換する準備をしているのか。ここが最大の焦点と思う。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
921 :
住友化学の決算短信を読んで気になるのは、以前はエネルギー機能部材という括りで、正極材の記述がありましたが、今は全然記載されていないことです。 住友化学は、市場空前の損失を出して事業再建中でありますが、電池関係は重点分野から落とされているのではないかな。或いは将来売却されるかもです。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
920 :
田中化学の株価がここまで下落したのは、設備投資の判断を誤った無◯な親会社住友化学の経営陣のせい。 設備が完成して、3、4年経つのに、稼働率が4割、5割というのは呆れます。 それとLFPの出現。車載用の技術の進歩です。 しかし、将来的にはEV化が進むのは必然なので、今の底値で買っておいて、熟成させたら良いと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
919 :日経平均、:2025/07/05(土)07:23:00 ID:kin*****
日経平均、来週は大一番かな。 良い材料、悪い材料混在してるからね。 良い材料は、外国人投資家は13週連続の買い越し中で、これはアベノミツクス以来だということです。 トランプ関税は、良い材料でもあり、悪い材料でもある。トランプさんがいう様に厳しい内容が突きつけられて、中々決着しないようであれば、株価は急落するだろうし。 参議院選挙で自民党、公明党が過半数を取り、選挙後すんなり日米交渉が決着する様であれば、日経平均は爆上げするだろう。 悪い材料は、来週あたりETFの分配金支払いのための換金売りが予想されること。 あとは、個人株主が4月のトランプ関税以降売り続けているので、雲が晴れれば買いたいと待ち構えていることは、良い材料だね。 ごじゃごじゃ書いたけど、株価もこの先混沌としているね。 為替については、日銀もトランプ関税があるので、利上げは当分してこないので、やや円安での動きかな。 その中で、日々の情報に惑わされないで、自分の方針をしっかり持っていることが重要だね。
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
918 :
田中化学や戸田工業の値動き 業績は最低なのになぜ上がる アナリストの解釈は皆無だ 個人的には個人投資家の 手元資金が一挙に増えたから 短期資金が値動き激しい銘柄に集中か 私も現金比率70%まで高めてます 理由は言うまでもなくトランプ関税 加えて、参議院選挙結果が不透明 現在、含み損は解消したので様子見中 今年は不透明感が強いので 利益率20%で我慢しようと思います
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
917 :クワガタ:2025/07/04(金)23:28:00 ID:d8c*****
クワガタ
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
916 :しばらく土の中ってか…:2025/07/04(金)23:27:00 ID:めがはむ
しばらく土の中ってか
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
915 :カブトムシ:2025/07/04(金)22:26:00 ID:どんこ
カブトムシ
Yahoo掲示板(Y板) - 4080より
914 :今の様に400円程度…:2025/07/04(金)16:42:00 ID:kin*****
今の様に400円程度で株価が固まれば、固まるほど、上値が重くなる一方なんだよね。 kabさんやkwhさんみたいに、高値で買っている大口さんは、この深い穴から抜け出すのは厳しいだろうな。
続きは4080銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(7)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
うん?どうしたんだいkinさん! 構ってほしくなったのかなw? 4円だけ上がってそんなに嬉しいんだwww 焦ってる笑? 焦りが投稿に出てるねぇ〜