【5257】ノバシステム【ノバ】
1 : 管理人 : 2023/02/28(火) 04:50:12 ID:OwnerKabu685
[特色]---
[連結事業]---
現在書き込みはありません。
ノバシステムを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ノバシステムの銘柄情報はコチラ→5257
[5257]ノバシステム 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
842 :ここ怖いのは売り上げ…:2025/02/21(金)20:50:00 ID:いらなみ
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
841 :この発行株式数株価 …:2025/02/19(水)18:11:00 ID:sak*****
この発行株式数 株価 出来高 分割しないの
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
840 :SBIの企業情報も更…:2025/02/19(水)12:16:00 ID:wfs*****
SBIの企業情報も更新されましたね。 こうやって見るとかなり割安に感じます。
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
839 :良い感じ売り時難しい…:2025/02/19(水)11:00:00 ID:ea2*****
良い感じ売り時難しい
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
838 :前回失敗したので今回…:2025/02/19(水)10:17:00 ID:買いは売り売りは買い
前回失敗したので今回は、3800円で利確と思っているが、配当が105円だからなぁ! また、売り損なうだろうなぁ!
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
837 :自己資本比率から見た…:2025/02/19(水)10:01:00 ID:mli*****
自己資本比率から見た財務安全性、ROAやROEから見た資本効率性、 配当利回りやPERから見た割安感、継続取引の割合から見た売上の安定性、 増益割合から見た成長率、時価総額や浮動株比率から見た希少性、 プライム目指している中期経営計画等、 上場企業の中でトップとまでは言わないですが、 総合的に見てtier1クラスに入る魅力的な銘柄であることは間違いないかと。 ボラティリティが高くなって欲しくないので、 亀が歩くように、ゆっくり、ゆっくり上げていって欲しいですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
836 :ここはとんでもないお…:2025/02/17(月)23:48:00 ID:cdc*****
ここはとんでもないお宝銘柄なのでは? 浮動株少ないし奪い合いでしょう。
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
835 :買い続ける以外ない:2025/02/17(月)12:25:00 ID:からあげ太郎
買い続ける以外ない
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
834 :今回の決算発表で、:2025/02/17(月)10:36:00 ID:mli*****
今回の決算発表で、2030年の目標値が出てきたのが個人的にはサプライズでした。 売上150億、営業利益22億は、中計発表時に作成した個人予想を若干下回る水準で、 ここまで強い数字を今の段階で出してきたのは想定外でした。 配当性向50%だとすると、一株当たり配当金は500円を超えてきます。 中計作成時にオフィス増床のコストを入れていない等コストコントロールに若干難はありますが、 プロジェクトリスク管理グループの発足と請負契約比率の上昇で、 業績の安定感は増してくると思うので、今後の株価上昇に期待したいです。
Yahoo掲示板(Y板) - 5257より
833 :仰る通りだと思います…:2025/02/16(日)21:52:00 ID:なな
仰る通りだと思いますし、 PER9倍では売る理由も 無いと思います。
【急騰】今買えばいい株21918【血のバレンタイン】 より
803 :山師さん:2025/02/13(木)16:35:15 ID:5QRlhh8p
なにこのノバシステムって
続きは5257銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
ここ怖いのは売り上げが特定顧客に依存しすぎるている事。それを失うのが怖すぎ。 でも中計からはそんな事読み取れないし、従業員も増えていてリスクを取って投資してみた。配当もだすのだから、このリスクは経営陣も少ないと考えている。。。と信じたいです。