【9166】GENDA【源田】
1 : 管理人 : 2023/06/26(月) 07:10:08 ID:OwnerKabu685
[特色]---
[連結事業]---
現在書き込みはありません。
GENDAを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
GENDAの銘柄情報はコチラ→9166
[9166]GENDA 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
319 :株を独学でやっていた…:2025/11/08(土)13:48:00 ID:330*****
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
318 :正直、:2025/11/08(土)12:50:00 ID:4f0*****
正直、最初は「また怪しい投資グループか」と思ってた。笑 でも入ってみたら、内容がガチすぎて本気で驚いた
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
317 :利益が成長拡大続ける…:2025/11/08(土)12:27:00 ID:kjb*****
利益が成長拡大続けるならすべては買い場 ただグロース株は成長が止まった瞬間売られるから500円割れた場合どうするのかも考えてたほうがいい。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
316 :株を始めて数か月、:2025/11/08(土)12:11:00 ID:28e*****
株を始めて数か月、なかなか結果が出ずに悩んでいた私。 でも、このオープンチャットに参加してから、本当に状況が変わりました✨ 毎朝7時に届く銘柄情報がとにかく的確で、 そのおかげで1か月で+25%のプラスを達成しました
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
315 :株を始めてからずっと…:2025/11/08(土)11:23:00 ID:43c*****
株を始めてからずっと負け続き…。 そんな自分を変えてくれたのが、このオープンチャット! 毎朝の配信で紹介される銘柄が驚くほど当たる
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
313 :昨年来の
昨年来のGENDAの株価の動きは業績が良好でも関係ない。 大量の信用害→株価下がる→追証→強制決済→株価下がる の無限ループ そこそこ良いIRでても1年間の評価は結果がでている。 個人の信用取引している投資家は時間軸が間違っている。短期で急激に上がる事はない。数年待ちなさい。 インフレで金利は上がるけどね
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
312 :日経トレンディの20…:2025/11/08(土)10:17:00 ID:xxx*****
日経トレンディの2026ヒット予測の19位にVsing入ってますよ
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
311 :おっw活きの良い輩が…:2025/11/08(土)09:58:00 ID:e2f*****
おっw 活きの良い輩が来ましたねえw これで何人目でしょうかw 3ヶ月後には皆同じザマですがねw
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
309 :買うより、:2025/11/08(土)09:50:00 ID:初代極意拳山
買うより、売らないことが上に行く理由と未来やな♪
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
308 :なるほどでは現渡しス…:2025/11/08(土)09:47:00 ID:0e0*****
なるほど では現渡しスキームではなく、969とは別に売りが圧倒的優勢だから乗ってるだけということですね それって長期目線でも会社の成長ストーリーに悪影響及ぼしそうですがどうなんでしょうね 片岡の人気は地に堕ちてますし(自身の軽率な発信も原因だが)、会社が主力にしようとしてる自己株M&Aスキームも、これほど不安定な株価推移では対象会社オーナーに嫌気されるでしょうし そんなのはこの数ヶ月の話ですぐ風化されるという想定? 自己株取得したら売りの手を緩める?それならまだ株価下がる?
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
307 :昨日の借り換え的社債…:2025/11/08(土)09:05:00 ID:YUU
昨日の借り換え的社債について、色々整理しましたので、よければお付き合いください。 見方は色々あるのだと思いますが、以下私見です。 ■社債発行の意図 償還期限が27年5月中旬と、GENDAのIFRS完全移行の少し後に設定されており、そこまでの安定的なM&A資金の確保をしたいのでは、と思います。 今のGENDAは株価も(多分CFO等にとっても不本意な程)下落が続いてきて、この状態では株式交換をするにも交換比率で不利になり、どんどん株式を刷ることになるため、希薄化的影響が強くなってしまいます。 では、自社株買いで得た自己株式を対価に充てる…というのも、結局株価が回復しない間は同じです。 となると、当面のM&Aは借入や黒字化したFCF中心にならざるを得ないと思っていて、コミットメントラインの枠を開ける等、M&A資金の即時調達力としての融資枠を確保すべく、社債に借り換えたのかな、と思います。 少し私見を踏み込むと、IFRS完全移行して暫く経つまでは、どうしてもIRは調整後指標で考える域を出ませんし、スクリーニングでも日本基準ベースなので割安銘柄としてもヒットしないので、実際の株価が理論株価(≒Cash EPS)の成長について来ない可能性まで配慮している気もします。 逆に言えば、IFRSベースで考えられる人は必ずや27年5月までには株価を何とかします!という自信のほどは見て取れると思っています。 もちろん、それまでに株価回復させたいと思って、早期償還条項付きでの実施なのだと思います。 ■各種条項と割高な金利 ちなみに、社債間限定同順位の条項についてですが、社債投資家内は他の社債と一律公平に扱い、一方銀行へは担保等を付ける余地があるため、M&A資金の調達時に銀行からの低利・即時の融資を確保する余地を残しているものと捉えています。 早期償還条項とともに、社債投資家の権利・地位がやや劣後的になるので、高めの金利になっていますが、節税効果もあるので、実際の最終利益に対しては1.7%程度の影響しかなく、これくらいならば、十分EBITDAの成長で何とでもなる、というCFO方の自信がなければ設計できないものだと思います。 もちろん自信一色ではなく、この状況での最善のM&A戦略を安定化させるための、攻めと守り両面の戦略だとは思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
306 :ロックアップの誤認関…:2025/11/08(土)08:55:00 ID:YUU
ロックアップの誤認関係は全てanonymousさん等の仰るとおりです。 関連して、海外公募増資の引き受け手はどういう人達か、という点の整理です。 ■海外POの引き受け手 増資の引き受けでは、実資金を入れるのだから、基本的に長期の機関投資家です。需給だけで売り崩れているときに騒ぐ方々ではありません。 彼らは日本の証券市場内で百万株単位とかの必要株数を取得するのは流動性リスク等あり難しく、だからこそ、増資+売出しにより、大量の株を固定価格で安心して一括取得できることにメリットを感じて応じます。 やや脱線しますが、申氏が売出ししないと、まだ株を保有(将来の潜在的売り手)のまま、更に発行済株数が増えていた可能性や、浮動株比率の改善が鈍化していた可能性があり、私は特に何とも思っていません。 また、空売り戦略のHFが、折角証拠金に使える実資金を投じて現物株を取得するのか?というと、リコール(貸し剥がし)対策の保険等、少量しか意義はないので、大局観を掴む上では無視でよいと思われます。 なお、長期機関投資家が増資で引き受けた株を貸株にすることは非常によくあるのではないでしょうか。 増資引受け株が貸株となり、空売りHFに貸し出され、借り株料も下がるので空売りコストは低くなり、増資の希薄化懸念等も手伝い、需給的にも非常に売り崩されやすくなるのは普通にあると思います。 全ての引き受け手が貸株するとは言いませんし、議決権行使も考えている等のファンドもあると思いますけど、短期の需給で崩れやすいのは覚悟しているはずですし、貸株料で稼げてもいるので、長期成長シナリオが崩れず進んでいれば彼ら長期機関投資家はOKのスタンスだと思います。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
305 :金の卵さんいつも為に…:2025/11/08(土)08:42:00 ID:alb*****
金の卵さんいつも為になるコメントありがとうございます。 ジェンダはロックアップを意識した機関の玉整理が進行中。信用買い残も整理されつつあり、需給は軽くなる方向。 ファンダの伸びは健在で、テーマ性もAI・人的資本という国策ド真ん中。 下値での出来高増加は“売り圧の吸収”を示唆しており、あとは地合い次第で反転タイミングを探るフェーズ。 短期のノイズに怯える相場じゃない。勝つ側は静かに仕込む。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
304 :ロックアップ解除の心…:2025/11/08(土)08:05:00 ID:金の卵
ロックアップ解除の心配は今の株価水準で考えるのはまず無し。 空売り組の誘導に不安になる事はないと思うよ。 人は弱い生き物不安を煽ると逃げ出したくなる
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
303 :
広告で見かけて試してみたら、想像以上に有益でした。 特に朝の配信がわかりやすくて、毎日チェックしています。 無料でこの情報量はすごいと思います
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
301 :片岡社長が自己資金で…:2025/11/08(土)04:54:00 ID:ストラテジスト
片岡社長が自己資金で自社株を買った6月12日は、高値897円、安値は808円でした。 片岡社長自ら、株価を上げたいはず。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
300 :安定安定財務安定化や…:2025/11/08(土)03:55:00 ID:初代極意拳山
安定安定財務安定化やで!間違いなく月曜日は、、、!7パーやな〜あしらんが
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
299 :よしよしやでぇ!どこ…:2025/11/08(土)03:41:00 ID:初代極意拳山
よしよしやでぇ!どこまでや♪
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
298 :事実誤認があるようで…:2025/11/08(土)02:39:00 ID:anonymous
事実誤認があるようですが、POでロックアップがかかるのは大株主なり経営陣で、引受側ではありません。 引き受けようとする投資家に対して「株価が下がらないように一定期間は売りません」と誓約するのがロックアップです。 ですから今月末の(大株主や経営陣の)ロックアップ解除があっても、この株価水準で誰が売るのか?ということです。 なお、POの価格決定は希薄化を折り込んだ後のVWAPなどが参照されます。希薄化で株価が下がることが見込まれる価格で引き受ける投資家はいません。 (公募リリース→一定期間後に価格決定で折り込み) ディスカウントも加えて、引受後の株式価値上昇を見越して引き受けます。 ですから海外公募の引き受け手は、継続保有していれば含み損を抱えており、969円あたりにシコリが発生してます。 直近半年のチャート見れば一目瞭然です。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
297 :今買っておけば&he…:2025/11/08(土)00:22:00 ID:はた
今買っておけば…かなり儲けられるよね
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
296 :ここの
ここのIRはやけに株価が見直されると自信を持っているようだ これまで上がってたのは申真衣のファンがいたからだろ…
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
295 :事実として引き受け手…:2025/11/08(土)00:03:00 ID:アミューズメント木澤
事実として引き受け手側は希薄化で株価下落すんのにロックアップまでされて引き受けメリットあるんですかw
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
294 :貴方はロックアップ解…:2025/11/07(金)23:59:00 ID:アミューズメント木澤
貴方はロックアップ解除後に売られない可能性があると思ってますか?
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
293 :私の考えはそれらです…:2025/11/07(金)23:57:00 ID:アミューズメント木澤
私の考えはそれらです。貴方のシナリオはそれら以外の理由で売られている事を危惧してる感じですか。
Yahoo掲示板(Y板) - 9166より
292 :だから誰が売ってるか…:2025/11/07(金)23:56:00 ID:アミューズメント木澤
だから誰が売ってるかはわからんすよ。その引き受けての売りを織り込んでショートしてる誰かが居るかもしれないし、本人かもしれない本人が儲かってるかもわかりませんが、希薄化ニュースがでればそれを織り込んた売りが出て、実際にロックアップ解除で売られたらそれにぶつけるだけなんです。
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18756より
360 :山師さん@トレード中 :2025/11/07(金)14:52:02 ID:fkRduWL/0
GENDA買い増し、今日乗り切ればリバあると思う(´・ω・`)
続きは9166銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

株を独学でやっていたら、いつの間にか大きな損失に…。 でもこのオープンチャットに出会って、状況が一変! 毎朝7時に届く情報がわかりやすく、 1か月で+35%の利益を出せました