【4054】日本情報クリエイト【日本情報】
1 : 管理人 : 2020/06/30(火) 03:22:17 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
日本情報クリエイトを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
日本情報クリエイトの銘柄情報はコチラ→4054
[4054]日本情報クリエイト 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
736 :QUOカードを増額し…:2025/04/18(金)20:55:00 ID:dat*****
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
735 :500円のクオカード…:2025/04/18(金)10:33:00 ID:smf*****
500円のクオカード…。せめて1000円にしてくれよ、ケチくさい。
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
734 :*****:2025/04/10(木)22:47:00 ID:仙人タックン
*****日本情報クリエイト
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
733 :半導体や電線もバブル…:2025/04/09(水)23:58:00 ID:Eカリや長介
半導体や電線もバブル終了っぽいですが投資マネーが消えるはずも無く次はどこへ? 今じゃなくても年後半か来年か物色はあると思います 株は新しいものと成長性を好みますからね 個人的に怖いのは業績好調でも中身関係無く売られる事ですね 買いの根拠あるのに延々と売られる これが一番キツいです 逆に業績悪化なら白旗挙げて参りました、となるので分かりやすいですw 数日雰囲気で売られて全体リセット掛かったので、ここからは個別または数年相場が無く休養十分な塊に資金が入る事願います
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
732 :*****日本情報:2025/04/09(水)22:55:00 ID:仙人タックン
*****日本情報
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
731 :そうですね、:2025/04/09(水)19:09:00 ID:dat*****
そうですね、待ちましょう。 普通に行って勝ちますし、 米国不況→日米金融緩和再開→PSR評価の復活なーんて、ことがあれば我々は大きく勝つ。 また下がれば買い増して、これまた勝ち。 唯一の敗北は業績悪化ですが、イニシャル比率が低い計画値なので大丈夫かなと見てます
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
730 :同じく昨日以外緩やか…:2025/04/09(水)17:27:00 ID:Eカリや長介
同じく昨日以外緩やかに買った あとは時間の経過と共に市場が落ち着き業績が積み上がるのを待つだけやな
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
729 :引けで購入。:2025/04/09(水)16:15:00 ID:dat*****
引けで購入。 まだ安いが、一旦はここまでかな
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
728 :寄りで買い。:2025/04/08(火)09:10:00 ID:dat*****
寄りで買い。 流動性枯渇で、もう買えないかな
Yahoo掲示板(Y板) - 4054より
727 :引け間際に少し買い。…:2025/04/07(月)15:33:00 ID:dat*****
引け間際に少し買い。 明日、いよいよ追証祭ですかね
続きは4054銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
QUOカードを増額したり、条件緩和したら俺は全部売るよ。 そもそもQUOカードなんて不要。 長期投資家や機関投資家の中にはQUOカードを配る会社を、機械的に投資対象から外す場合もある。 QUOカードをやめれば株価は上がるだろう、が、上場基準を維持するために仕方なく今の内容に限り許容している。 ちなみに、QUOカード優待を発表した日のPTSがここ最近の高値である。これに怒って売った人が一番勝っている