【6787】メイコー【メイコ】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:47:19 ID:OwnerKabu685
メイコー[6787] - パソコンや情報通信機器、デジタル家電などに搭載するプリント配線板が主力。携帯電話などの小型・薄型化や、自動車のエンジンルーム、太陽光発電装置など過酷な環境に耐える製品など、各種最先端品の提供を推進。1975年に名幸電子工業として設立。国内は神奈川・綾瀬、福島など、海外は中国、ベトナムなどに工場。中国・広州工場は主力のビルドアップ基板の量産を手掛ける。スマートフォン向けやEV、HV向け等高付加価値基板の育成進める。
会社HP:ttp://www.meiko-elec.com/
現在書き込みはありません。
メイコーを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
メイコーの銘柄情報はコチラ→6787
[6787]メイコー 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
153 :トヨタ・
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
152 :帝国電気は:2025/10/06(月)18:28:00 ID:hzp*****
帝国電気は帝国通信の誤りでした。 訂正してお詫びいたします。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
151 :いよいよ、:2025/10/05(日)16:13:00 ID:hzp*****
いよいよ、芝浦電子も外為法の審査(7か月)後、台湾企業の傘下入りか。 ここは時価総額・PBRから見てTOBはかからんだろうと思うが、停滞している株価が騰がるようなIRを待っています。 気がかりは台湾企業との合弁会社から、技術やノウハウの流出懸念ですね。 台湾は産業集積に注力中で、日本の電子機器・部品メーカーにM&A攻勢を掛けています。 FDKは筆頭株主、パイオニア買収、芝浦電子買収になっています。 る 日経新聞によると、日本の電子機器業界には、割安(時価総額1,000億円未満、PBR1未満)な企業が多いとのこと。 イリソ電子、コーセル、KOA、タムラ製作所、スミダコーポ、日本ケミコン、日本CMK 帝国電気、日本電波、SMK、エノモトなどを例に挙げている。 そろそろ、前から注目していたタムラ製作所に打診買いを入れようかな? チャート的にそろそろ騰がりそうだし、ここやAGC等が出資している、酸化ガリュムパワー半導体に取組む ノベル クリスタル テクノロジーの成果に期待したい。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
150 :いよいよ、:2025/10/05(日)16:10:00 ID:hzp*****
いよいよ、芝浦電子も外為法の審査(7か月)後、台湾企業の傘下入りか。 ここは時価総額・PBRから見てTOBはかからんだろうと思うが、停滞している株価が騰がるようなIRを待っています。 気がかりは台湾企業との合弁会社から、技術やノウハウが流出懸念ですね。 台湾は産業集積に注力中で日本の電子機器・部品メーカーにM&A攻勢を掛けています。 FDKは筆頭株主、パイオニア買収、芝浦電子買収になっています。 る 日経新聞によると、日本の電子機器業界には、割安(時価総額1,000億円未満、PBR1未満)な企業が多いとのこと。 イリソ電子、コーセル、KOA、タムラ製作所、スミダコーポ、日本ケミコン、日本CMK 帝国電気、日本電波、SMK、エノモトなどを例に挙げている。 そろそろ、前から注目していたタムラ製作所に打診買いを入れようかな? チャート的にそろそろ騰がりそうだし、ここやAGC等が出資している、酸化ガリュムパワー半導体に取組む ノベル クリスタル テクノロジーの成果に期待したい。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
149 :篭の虫、:2025/10/04(土)09:02:00 ID:hzp*****
篭の虫、昨日のコメント面白いね! ICパッケージ基板の話、PCBとどう違うのかな、よく分かんないので解説をお願いします。 篭の中の虫は、本末
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
148 :先週比▲570円/▲…:2025/10/03(金)18:20:00 ID:Forever young
先週比▲570円/▲5.7%と今週は結構下げましたね。 決算まで売らないので株価上下はあまり気になりません。 因みにホアビンの漢字は”和平”だそうです。気持ちも平和でいきたいところです。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
147 :結果論ここのところの…:2025/10/03(金)10:55:00 ID:正義の味方moguちゃん3
結果論 ここのところの売りは玉集めだったのか? 売られる理由がないので。 閑散銘柄なので3000株程度の売りでも太刀打ちできずってのが昨日までの形。 それがあるので今日も寄り付いてから30分以上も積極的に売買できず。 知れでも流石に今週は半導体中心に凄い買われ方してるので、30分間様子見て少しずつ上を突っつく戦法に。 売りがないということ 他銘柄の動向を見て確信を持って突っつき始めてからは上値狙い と言うのが今の形。 フィラデルフィア半導体指数がとんでもなく絶好調 今日嬉しいのはルネサスの大復活 プライム値上がり率上位に顔を出してくれてる。 谷日東電工、信越化学、GMOインタ・・・何もかもいいけどアドバンテストやソフトBG、ソニーやセプテーニの上昇も嬉しい。 特にアドバンテストは45倍を超えてきた。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
146 :虫けらの論法、:2025/10/03(金)09:35:00 ID:hzp*****
虫けらの論法、全般に騰がった株に、予想&予測通り・思った通り等々後出しじゃんけんが多いね!!! 予測の根拠が欲しいところ、予測とはAIによると『過去のデータ、傾向、科学的知見など客観的な根拠に基づいて、将来起こりうる事象や結果を前もって推し量ることです。』だそうな!!!
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
144 :前にも投稿したが次は…:2025/10/03(金)08:45:00 ID:hzp*****
前にも投稿したが次はインド進出(橋頭保が必要)。 インドは国産半導体に製造に注力。 最近のインドに於ける、主な日系企業の動き。 関連記事は昨日の日経朝刊11面&本日の35面です。 ◎ 東京エレ ・・・ 南部ベンガルールに開発拠点設置 ◎ ルネサス ・・・ 半導体後工程工場が稼働へ ◎ 富士フィルム ・・・ 半導体材料工場の建設表明 ◎ 東邦鋼機 ・・・ インド名門工科大と覚書現地の半導体供給網整備 樹脂製CMPパッドの高精度加工装置に強み ◎ NXグループ ・・・「SEMICON India 2025」に出展 インド国内39都市に103の営業所と60の倉庫を展開 在庫管理、検品、組立、輸出梱包、通関代理などEnd to Endの物流サービスを提供している。
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
143 :虫リストの投稿がある…:2025/10/03(金)07:43:00 ID:日本生き抜け
虫リストの投稿があるうちはまだ持っとくか
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
142 :今すぐ資産倍増を目指…:2025/10/02(木)21:11:00 ID:8a6*****
今すぐ資産倍増を目指すなら! 毎日3銘柄を厳選してLINEで配信中! LINE追加後、「銘柄希望」を送って、最新の銘柄を受け取ってください! あなたの投資成功をサポートします! LINE: b4977
Yahoo掲示板(Y板) - 6787より
141 :今すぐ資産倍増を目指…:2025/10/02(木)21:10:00 ID:8a6*****
今すぐ資産倍増を目指すなら! 毎日3銘柄を厳選してLINEで配信中! LINE追加後、「銘柄希望」を送って、最新の銘柄を受け取ってください! あなたの投資成功をサポートします! LINE: b4977
続きは6787銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
トヨタ・ホンダの負担軽減か 米、関税相殺措置を延長 報道 10/4(土) 8:49配信 時事通信 【ワシントン時事】ロイター通信は3日、トランプ米政権が5月に発動した自動車部品関税を巡り、トヨタ自動車やホンダなど米国で自動車を生産する大手企業への負担軽減措置の延長を近く決定する見通しだと報じた。 海外に分散している自動車サプライチェーン(供給網)の米国移転を促し、米国での生産拡大につなげる狙いがある。与党共和党議員や自動車業界関係者の話として伝えた。 米政権は輸入する自動車部品に25%の関税を発動する一方、自動車メーカーの負担を軽減する「関税相殺制度」を導入した。自動車問題を監督する上院商業委員会に属する共和党議員はロイターに対し、この措置が延長されると明らかにした上で「米フォード・モーター、トヨタ、ホンダ、米テスラ、米ゼネラル・モーターズ(GM)は関税を事実上相殺できるだろう」と述べた。 関税相殺制度は、米国で組み立てた自動車であれば、販売価格の一定割合に相当する額を関税コストから差し引くことを認めている。相殺額の算定比率は2026年4月末までは販売価格の3.75%、同5月から27年4月末までは2.5%に縮小するとしていた。 トランプ大統領はこの比率を縮小せずに3.75%に据え置き、適用期間を5年間延長する意向。米国製のエンジン生産も同制度の対象とする方向で検討しているという。