【9305】ヤマタネ【9305】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 21:07:19 ID:OwnerKabu685
ヤマタネ[9305] - 物流、コメ卸、情報が3本柱。物流は倉庫軸に国内主体(コメ保管はせず)。情報は物流等のシステム構築等。コメ卸が売上高の大半占めるが利益貢献小。むしろ不動産賃貸と物流が利益の双柱。1924年、後に山種証券(現SMBCフレンド証券)設立する山崎種二氏が創業。バブル期、リゾート開発に失敗したが、資産処分等で処理一巡。当時の資産洗い替えで含み資産ない。商品先物も10年撤退。子会社・金山証券とフレンド証券との間に協業関係等ない。
会社HP:ttp://www.yamatane.co.jp/
現在書き込みはありません。
ヤマタネを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ヤマタネの銘柄情報はコチラ→9305
[9305]ヤマタネ 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
984 :農家の人からしたら、…:2025/02/20(木)21:48:00 ID:ひろ君
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
983 :本日は木徳さんの方へ…:2025/02/19(水)20:40:00 ID:sumomo mo
本日は木徳さんの方へ株の資金が集まりました。この動きは仕手っぽいですね。ヤマタネと比較するとパフォーマンスは今一つだったが、いきなりの急騰パターンです。ただ資金の逃げ足は速いかもしれない。見ているだけで自分は手を出しません。
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
982 :+1.98%おっげー…:2025/02/19(水)17:30:00 ID:dek*****
+1.98%おっげーぼぐじょー
【急騰】今買えばいい株21934【もう売れ】 より
43 :山師さん:2025/02/19(水)11:06:34 ID:j8nleUry
米不足がどんどん取り上げられるから、(2700)木徳神糧と(9305)ヤマタネ買っとけよー
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
981 :5Kg入り1袋の平均…:2025/02/19(水)09:37:00 ID:sumomo mo
5Kg入り1袋の平均3800円 当社の現在の株価は3800円 5Kg入り1袋が5000円まで上昇してしまうと、当社株価も5000円にはなっていると思います。 それでいいかな。
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
980 :備蓄米放出して安くな…:2025/02/19(水)05:37:00 ID:カルカン
備蓄米放出して安くならなかったらどうすんの 政府打つ手あんの 株の利益<コメの値段 みたいな状況になりそうなんですけど
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
979 :備蓄米放出で米の値段…:2025/02/19(水)02:27:00 ID:SK
備蓄米放出で米の値段が下がらなければ、再び上昇トレンドに戻るはず。 スーパーの米価格は要チェックですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
978 :現物持ってるからこそ…:2025/02/18(火)15:59:00 ID:vcj*****
現物持ってるからこそのつなぎ売りね。備蓄米放出でお米の値段下がりますかね?
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
977 :五月雨的な売りは一巡…:2025/02/18(火)14:14:00 ID:sumomo mo
五月雨的な売りは一巡したようですね。
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
976 :-3.71%けーおー…:2025/02/17(月)15:34:00 ID:543*****
-3.71%けーおーぼぐじょー
Yahoo掲示板(Y板) - 9305より
975 :売りの
売りのヤマタネ
【急騰】今買えばいい株21927【ブラまん】 より
665 :山師さん:2025/02/17(月)09:46:43 ID:RBK953oE
ヤマタネがこのところ急落してんのは備蓄米放出の影響かね?
【急騰】今買えばいい株21923【ふんどしの日】 より
38 :山師さん:2025/02/14(金)14:34:28 ID:TbKWKVDk
備蓄米放出でヤマタネくん死亡するのかい?
続きは9305銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
- 【7408】 ジャムコ(1)
農家の人からしたら、「もういい加減にして欲しい」が本音でしょうね。 米離れが一番心配でしょう。