6577(株)ベストワンドットコム
市場:東証GRT
業種:サービス業
Bestone.com Co Ltdは、主に主に個々の顧客向けに、乗客チケットと海外および国内のクルーズのパッケージツアーの販売に従事する日本を拠点とする企業です。同社は、航空会社のチケット、ホテル、転送、顧客のニーズを満たすために必要なオプションのツアーなどの旅行製品を提供しています。製品とサービスは、インターネット販売、オンライン予約サポート、製品ラインナップ、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)統合によって特徴付けられます。
関連: 旅行サイト/旅行/クルーズ/インバウンド/10連休/2018年のIPO/Go To トラベル/リベンジ消費/サービス業
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6577]ベストワンドットコム 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/04/16 PR ベストワン(6577)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2024/12/08 【6577】ベストワンドットコム
- レポートリンク 証券リサーチセンター
- https://n-folder.com/6577
-
-
-
2024/09/12 9月12日みやけウォッチ銘柄
- 今日の株価材料一覧 3565 アセンテック 今期経常を12%上方修正・最高益予想を上乗せ 6577 ベストワンドットコム 株主優待制度の拡充 4772 ストリームM 株主優待制度を再開 9048 名
- https://toushikomon-police.com/meigara/chumoku-meigara-112/
-
-
-
2024/09/11 2024年9月11日 明日の注目銘柄
- ストリームメディアコーポレーション(4772) 株主優待制度を再開ベストワンドットコム(6577) 株主優待制度の拡充モイ(5031) 上方修正タナベコンサルティンググループ(9644) 上方修正&増配アセンテック(3565) 上方修正ANYCOLOR(5032) 初配当ベストワンドットコム(6577)
- http://blog.livedoor.jp/killer_market/archives/52430512.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株21717【念仏ラリー】 より
50 :山師さん:2024/12/11(水)12:33:42 ID:w+GJYg/8.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/04/16(水) 12:21:00投稿者:JP****
単独チャータークルーズについて:
・2024年の6月のコスタセレーナは初の単独チャーターということもあり、実際は100%をチャーターせずに80%にとどめた。自社で販売したのは全客室の80%の9割ほど。まだ残り25%分の伸び代がある。
・今年のコスタセレーナチャーターの売れ行きは順調。3〜4泊に変更したことで現役世代への訴求が奏功している。
・単独チャータークルーズは全客室売り切れたら大きな利益になり、さらに運航数を増やせば一気にボリュームが増えて、大きな利益となる。売上取扱高比10%超の営業利益も可能になってくる。今後、お盆やGW期間のチャータークルーズをやりたい。これまでの旅行業界の常識を超える超筋肉体質で高収益型の企業となる。
新しいマーケット開拓について:
・秋冬運航のMSCベリッシマは想定以上に客からの反応が良かった。これまで秋冬はオフシーズンと考えていたが、この時期に関東から沖縄へのクルーズ旅行の流れを作ることができた。今後、売上・利益の安定化に貢献しそうな新しい市場を開拓できた。
・オンライン予約が主力であるものの、コスタセレーナの客層を見ると、実はシニア層がかなり多いことがわかった。そこでこのニーズを取り込むべく、大阪と金沢の営業所(リアル店舗)を開設した。
海外発着クルーズについて:
・国内発着より海外発着クルーズの方が粗利が大きい。これまで円安の影響下もあり、コロナ前と比較すると乗船者数の戻りが半分程度だったが、円高方向に振れれば、コロナ前を越えて業績向上に大きく貢献していく。
・海外発着が減っている分を埋め合わせてプラスになるくらい国内発着クルーズは絶好調。
株価について:
・売上をしっかり伸ばして、粗利も伸ばして、経費をちゃんとコントロールできれば利益が出てくる。利益が出れば、市場でしっかり評価された株価になる。グロースさせて近いうちに時価総額を100億、200億クラスに乗せていく。
2025/04/15(火) 23:03:00投稿者:JP****
2025年7月期1Q振り返り:
・(前年行っていた)他社との共同のクルーズ未実施分を除けば業績好調。コロナ前まで回復できている。
・利益重視の施策が奏功。利益を出せる体制が整ってきている。
KPI① :ユーザー数について
・広告費削減によるユーザー減少は想定通りであり、計画通りの増益達成ができている。
KPI②:問い合わせ件数について
・「ベストワンクルーズ」のブランド力向上でオーガニックユーザーが着実に増加。認知度向上により、広告費をかけないでも電話等の問い合わせが増えており新規顧客の獲得は順調。クルーズ事業はリピーターが多いビジネスだが、リピーターも着実に定着している。
えびす旅館について:
・えびす旅館は比較的コンパクトな旅館だが、このくらいの規模は、実はあまり競合なく意外と穴場。オペレーションをうまくやって利益出せれば寄港地に近い土地での展開を行いクルーズ事業とのシナジー効果も期待できる。
2025/04/11(金) 13:18:00投稿者:魚久の魚が好きなオヤジ
ドル円による円高は、ベストワンにはポジティブ。
仕入れは、ドル払い。
お客は日本人による円払い。
2025/04/11(金) 12:56:00投稿者:JP****
2025年7月期通期業績予想の経常利益4億(=レンジ予想の上限)は160円/ドル想定。仕入れは外貨なので、これより円高になると有利。
2025/04/10(木) 17:48:00投稿者:aon*****
開示が出ています
「ベストワンクルーズ」、本日より、4月26日発ノルウェージャンスピリット横浜発東京着ゴールデンウィーククルーズの割引・特典内容を追加いたしました
2025/04/10(木) 10:25:00投稿者:8df*****
コロナで最も被害を受けた会社だと
思っていたが
今でも大した利益を出せ無いのだから
結局ダメな会社だったんだね
2025/04/07(月) 12:57:00投稿者:魚久の魚が好きなオヤジ
各クルーズオペレーター(MSCベリッシマ、カーニバルクルーズなど)へはドルベースの支払いであるので、ドル安円高は恩恵あり。
信用買い残による投げが落ち着けば、PER10倍程度であるので割安感ありではあるが、株式市場が落ち着かないとだ。
2025/04/07(月) 11:24:00投稿者:魚久の魚が好きなオヤジ
ジャパネットは絶好調だが。
ジャパネットグループの旅行事業「ジャパネットクルーズ」が好調だ。2017年に事業を開始して以来、累計利用者数は10万人を突破し、年間売上高は150億円規模に達した。テレビショッピング事業で成功した同社が、なぜ専門性の高いクルーズ事業でも成果を上げられているのか。その背景に迫った。
「高級路線」の販売も好調に推移
国土交通省によると、クルーズを利用する日本人乗客数はコロナ前の10年間で2倍超に成長し、コロナ禍以降も再び乗客数は増加が見込まれている。
商船三井クルーズの「MITSUI OCEAN FUJI」(2024年12月就航)や日本郵船の「飛鳥III」(2025年7月就航予定)といった新造船のほか、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが「ファミリーエンターテイメントクルーズ」(2028年度就航予定)の計画を発表するなど、市場は今後もさらに活性化しそうだ。
2025/04/07(月) 09:47:00投稿者:光輝燦然
内需、ドル高恩恵株だったよね?
といいつつ東京メトロも下がったら、グロースのここは売られるわなぁ
2025/04/04(金) 14:09:00投稿者:魚久の魚が好きなオヤジ
外国船クルーズ支払いがUSドルベースだろうから、ドル安円高は企業業績にポジティブである。
ただ、当社株は信用買い残の追証売りでやれやれ売りなんだろうかね。
twitter検索
![]() |
irbank_td2
6577 ベストワンドットコム
その他の関係会社の異動に関するお知らせ
https://t.co/D0w8Cvrqyd |
---|
![]() |
stpedia
[変更報告]<6577>株式会社ベストワンドットコム 2023年7月7日 12:34にゴーディアン・キャピタル・シンガポール・プライベート・リミテッドが提出 保有割合20.10%(+1.13%) #株式会社ベストワンドットコム
https://t.co/kogijGdfIV |
---|
ベストワンきてるね
まだまだ安いな