【6706】電気興業【電気興】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:46:40 ID:OwnerKabu685
電気興業[6706] - 大型通信アンテナの製造・工事が主軸。1925年に国策会社として設立された日本無線電信(後に国際電気通信)が第二次世界大戦の終結に伴って解散されたことで1950年に同社の第二会社として設立された。地上デジタル放送関連でも注目。地方自治体の防災通信ネットワーク設備関連の市場開拓に注力。高周波焼き入れ技術にも強みを持ち、高周波誘導加熱装置や熱処理受託加工は自動車向けを軸に展開する。
会社HP:ttp://www.denkikogyo.co.jp/
現在書き込みはありません。
電気興業を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
電気興業の銘柄情報はコチラ→6706
[6706]電気興業 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
757 :配当維持は良い事だが…:2025/08/27(水)21:28:00 ID:6b4*****
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
756 :物凄い賛同を得ている…:2025/08/26(火)18:42:00 ID:iam*****
物凄い賛同を得ているようであります。経営陣もご考慮くださいませ。
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
755 :転職サイトやら直近の…:2025/08/20(水)07:56:00 ID:6b4*****
転職サイトやら直近の記事やら見ていて、相変わらず2000年代に戻っている感じだな。そろそろコーポレート・ガバナンスとは何故策定されているのかプライム上場企業として恥じない対応を求む。 人財不足?だが解雇?ローリングプランの記載内容と実態に差を生むのでなく、実態から対策を打つべきだ。
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
752 :このくそ株だけは腹が…:2025/06/30(月)20:38:00 ID:a0d*****
このくそ株だけは腹が立つわい 板がまともな株数やったら、安値で買っておったばい 儲け損なった(怒) ストップ安3連チャン希望
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
750 :昨日のあれはなんだっ…:2025/06/20(金)16:14:00 ID:yuu*****
昨日のあれはなんだったのか?
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
748 :なにこれ仕手筋が入っ…:2025/06/19(木)23:59:00 ID:yuu*****
なにこれ 仕手筋が入ったは何か? それとも何かお漏らし?
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
747 :ニュースのタブに記事…:2025/06/19(木)13:18:00 ID:深虎
ニュースのタブに記事があります。
Yahoo掲示板(Y板) - 6706より
746 :今日は何があったのか…:2025/06/19(木)11:27:00 ID:bln*****
今日は何があったのか?
続きは6706銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
配当維持は良い事だが、過去の波や記事と紐付けしてると、従業員犠牲型の優良企業イメージ(チャットGPT引用)になりかねない。従業員給与も変化はしていない様子。反感的な口コミからも、26年のプライム締め出しが怖い。現在は、その波のあとの挽回は難しいと思う。防衛費の受注体制は安心要素だが。