【6656】インスペック【インスベ】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:46:23 ID:OwnerKabu685
インスペック[6656] - 独立系の半導体外観検査装置メーカー。本社は秋田県仙北市。1983年に電子部品組み立てで創業。96年に半導体パッケージ検査装置を開発。外観検査装置は半導体の配線回路の断線や接触の有無を撮影・解析を通じて調べ不良品を見つける。大型液晶TFTアレイ外観検査装置は、受注不振で08年4月期末に事実上撤収。08年上期からプリント基板用検査装置に参入、将来の柱へ製品開発、育成狙う。人員削減、開発費抑制などで再建途上。
会社HP:ttp://www.inspec21.com/
[6656]インスペック 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
369 :追伸辛口書き込みつい…:2025/11/17(月)14:19:00 ID:uhauha*****
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
368 :ここの決算時の最大の…:2025/11/17(月)14:04:00 ID:uhauha*****
ここの決算時の最大の懸念事項は売上げ目標不達と 常態化している特損処理。 恐らく、特損処理の大半は見込み生産による仕掛在庫の 多さに起因してる可能性が大きいと推測。 見込み生産の仕掛が多いと何故特損処理費が発生するのか というと、本来は顧客との装置の最終仕様が定まらない段階で 見込み生産や見込み開発にはいるから、納入するまでの間に発生する 仕様変更等による不要部品費や、追加の開発費などの発生が原因 だろうと推測できる。 その辺の経営リスク管理の稚拙な経営体質こそが深層原因 だとすれば誰かの書き込みの通り、「爺、婆経営」からの 早期の脱却が必要なんだろうねぇ^^
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
367 :もう、:2025/11/17(月)11:59:00 ID:uhauha*****
もう、息切れか? やはり、もともとの想定内での受注IRでは 新参者しか引っかからんのかも知れんな。 古参連中は、むしろ、来月の四半期決算が 心配になってきたんでないかなぁ。 言い訳がましい講釈付きのしょぼくれた 受注IRでなく、大人のセンスあるIR を出せんもんかのぉ^_^
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
366 :緊急銃猟せよ
緊急銃猟せよ秋田銀行 これ以上秋田での被害を増やすな
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
365 :お得意の大型案件受注…:2025/11/16(日)00:02:00 ID:uhauha*****
お得意の大型案件受注も反応せん様に なったんかー
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
364 :相変わらず残念な会社…:2025/11/14(金)21:22:00 ID:まさる
相変わらず残念な会社。この会社の株買っている人を舐めたIRの出し方。経営者世代交代した方がいいよな。
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
363 :出ましたね、:2025/11/14(金)16:55:00 ID:モト
出ましたね、12月12日2Q決算前の大型受注4.0億円! ご丁寧に売上は二期にわかれると講釈付きだが、肝心の残高は書いてない 一応直近の大型受注開示を検証してみましょうか ・1/20 3.9億円 これは12/6に2Q売上10億円を計上し純利益も黒転して、600円から700円まで株価が回復したところに火をつけたものでこのときは900円まで値を上げた、この期はようやく営業利益を計上した決算期だったが、露光装置特損は残念だった ・4/9 7.8億円 これは3/14第三四半期決算発表で800円から600円まで下げたあと400円台まで深堀したので緊急対策したもので、600円まで回復したが横ばいが続いたので追加カンフルとして、4/28 さらに3.7億円の開示をだした ・6/2 4.6億円 これは6/13本決算で経常利益が計上できた株価跳ね上げ用 チャートに短信発表日と開示日をプロットすると、ここの大型開示の意味が見えてくる 強心剤を使わないと維持できない心臓は回復の兆しがみえていない 以上は個人的な勝手な解釈なので、参考にはならないことを申し添えます もうひとつ気を付けることがある 2025年7月23日に出された本決算の監査報告書の89頁に 「監査上の主な検討事項」として特に「見込み生産品」についての記述がある 総資産の14%を占める「仕掛品」についてだ 要は本来受注生産なのだが、いままでのお付き合いやリードタイムを考慮して生産されているものがあるので、販売予測の妥当性を検証しなければならないという指摘である なぜなら見込み生産品というのは 「将来の受注見込み等不確実性が高い判断を含み、見込み生産品の評価は、経営者の将来見通しやリスク認識を反映した見積り要素を多分に含んでいる」とされているからだ 実際、第三四半期仕掛品682Mだったが、80M≒11%が評価損に計上されている これは「事実」だ 追伸 いよいよ待ちに待った2μmのSX73・7400の受注かと思ったが、ぬか喜びだった しかし今回受注の一部が来年5月以降に売上計上される点は気になる、どこまでも狸だ
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
362 :出ましたね、:2025/11/14(金)15:41:00 ID:モト
出ましたね、12月12日2Q決算前の大型受注4.0億円! ご丁寧に売上は二期にわかれると講釈付きだが、肝心の残高は書いてない 一応直近の大型受注開示を検証してみましょうか ・6/2 4.6億円 これは6/13本決算対策用 ・4/9 7.8億円 これは3/14第三四半期決算発表で788円から600円まで株価が400円台まで下がったので緊急対策したもので、600円まで回復したが横ばいが続いたので追加カンフルとして、4/28 さらに3.7億円の開示をだした ・1/20 3.9億円 これは12/6に2Q売上10億円を計上し純利益も黒転して700円まで株価が上がったが、また500円台まで下がったあと、謎の上げに火をつけたもので900円まで値を上げた、この期はようやく営業利益を計上できた決算期だったが、露光装置特損は残念だった チャートに短信発表日と開示日をプロットすると、ここの大型開示の意味が見えてくる 以上は個人的な勝手な解釈なので、参考にはならないことを申し添えます もうひとつ気を付けることがある 2025年7月23日に出された本決算の監査報告書の89頁に 「監査上の主な検討事項」として特に「見込み生産品」についての記述がある 総資産の14%を占める「仕掛品」についてだ 要は本来受注生産なのだが、いままでのお付き合いやリードタイムを考慮して生産されているものがあるので、販売予測の妥当性を検証しなければならないという指摘である なぜなら見込み生産品というのは 「将来の受注見込み等不確実性が高い判断を含み、見込み生産品の評価は、経営者の将来見通しやリスク認識を反映した見積り要素を多分に含んでいる」とされているからだ 実際、第三四半期仕掛品682Mだったが、80M≒11%が評価損に計上されている これは「事実」だ 追伸 いよいよ待ちに待った2μmのSX73・7400の受注かと思ったが、ぬか喜びだった しかし今回受注の一部が来年5月以降に売上計上される点は気になる、どこまでも狸だ
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
360 :出ましたね、:2025/11/14(金)15:10:00 ID:モト
出ましたね、12月12日2Q決算前の大型受注4.0億円! ご丁寧に売上は二期にわかれると講釈付きだが、肝心の残高は書いてない 一応直近の大型受注開示を検証してみましょうか ・6/2 4.6億円 これは6/13本決算対策用 ・4/9 7.8億円 これは3/14第三四半期決算発表で788円から600円まで株価が400円台まで下がったので緊急対策したもので、600円まで回復したが横ばいが続いたので追加カンフルとして、4/28 さらに3.7億円の開示をだした ・1/20 3.9億円 これは12/6に2Q売上10億円を計上し純利益も黒転して700円まで株価が上がったことに気をよくして連発したら奏功して900円まで値を上げた ようやく営業利益を計上できた決算期だ、露光装置特損は残念だった チャートに短信発表日と開示日をプロットすると、こんなものが見えてくる 以上は個人的な勝手な解釈なので、参考にはならないことを申し添えます もうひとつ気を付けることがある 2025年7月23日に出された本決算の監査報告書の89頁に 「監査上の主な検討事項」として「見込み生産品」についての記述がある 総資産の14%を占める「仕掛品」についてだ 要は本来受注生産なのだが、いままでのお付き合いやリードタイムを考慮して生産されているものがあるので、販売予測の妥当性を検証しなければならない、という指摘がある なぜなら見込み生産品の評価は 「将来の受注見込み東印不確実性が高いい判断を含み、見込み生産品の評価は、経営者の将来見通しやリスク認識を反映した見積り要素を多分に含んでいる」とされているからだ 答えは今に至る過去の実績の中にあると思われる これは「事実」だ 追伸 いよいよ待ちに待った2μmのSX73・7400の受注かと思ったが、ぬか喜びだった しかし今回受注発表の来年5月以降に売上計上される点は気になる、どこまでも狸だ
Yahoo掲示板(Y板) - 6656より
359 :出ましたね、:2025/11/14(金)14:37:00 ID:モト
出ましたね、12月12日2Q決算前の大型受注4.0億円! ご丁寧に二期に分かれるとの講釈付きだが、残高を書かないところはさすがだ! 一応直近の大型受注開示を検証してみましょうか ・6/2 4.6億円 これは6/13本決算対策用 ・4/9 7.8億円 これは3/14第三四半期決算発表で788円から600円まで株価が400円台まで下がったので緊急対策したもので、600円まで回復したが横ばいが続いたので追加カンフルとして、4/28 さらに3.7億円の開示をだした ・1/20 3.9億円 これは12/6に2Q売上10億円を計上し純利益も黒転して700円まで株価が上がったことに気をよくして連発した、奏功して900円まで値を上げた チャートに短信発表日と開示日をプロットすると、こんなものが見えてくる 以上は個人的な勝手な解釈なので、参考にはならないことを申し添えます もうひとつ気を付けることがある 2025年7月23日に出された本決算の有価証券報告書の監査報告書(89頁)に 「監査上の主な検討事項」として「見込み生産品」についての記述がある 総資産の14%を占める「仕掛品」についてだ 要は本来受注生産なのだが、いままでのお付き合いやリードタイムを考慮して生産されているものがあるので、販売予測の妥当性を検証しなければならない、という指摘だ なぜなら見込み生産品の評価は 「将来の受注見込み等不確実性が高いい判断を含み、見込み生産品の評価は、経営者の将来見通しやリスク認識を反映した見積り要素を多分に含んでいる」とされているからだ 答えは今に至る過去の実績の中にあると思われる これは「事実」だ 追伸 待ちに待ったL/S2μm=SX73/7400の受注がいよいよでたか!とぬか喜びしてしまった
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18760より
159 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月)09:00:07 ID:Cfj4zPVW0
令和最新版のウインスペクターも見たい(´・ω・`)
【急騰】今買えばいい株26035【ドジャース】より
723 :山師さん:2025/10/25(土)17:05:09 ID:jBFGVQqr
>>721
ギャバンとかウインスペクターに代表されるシリーズやね。特撮系
続きは6656銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

追伸 辛口書き込みついでに、 同族経営に近い常勤役員陣と、実益への貢献が殆ど 期待できない数多の社外役員陣の顔ぶれを見ると やはり、ここは投資ではなくトレードの対象に限定 せざるを得ない。 が、良い装置を作り上げる社員達の努力によって 辛うじて受注ができてることを鑑みれば、 いつの日か投資するに値する会社になって欲しい ものである。